見出し画像

なんで「間」が大事と思うのか Emiko Agatsuma Butoh Workshop in Halifax Day 3 LADDER 10

Emiko Agatsuma Butoh Workshop in Halifax Day 3

5月に入りました。続けて参加なさる方、初回の方、また1回目に参加なさった方がまた来てくださったりと関心を持って頂き嬉しく思います。
今回のクラスでは「間」について感じ取ってみました。日本ではなんとなくわかる感覚でも、説明となると難しい分野です。「間」は空っぽでありつつ空っぽではない。

We are happy to see that there is interest in the class, with some continuing participants, some first-time participants, and some who attended the first class coming back again. In this class, we tried to feel the "ma" (space and time). In Japan, this is something that is somewhat understandable, but it is difficult to explain. It is empty, but not empty.

「間」があることによって浮かび上がってくるもの、想像を掻き立てるもの、それらをなぜ日本では良しと思うのか。


What emerges from the ”ma", what captures the imagination, and why do Japanese think they are good?

すり足の紹介も行いました。今回の感情のワークは環境などの状況設定で変わる体を楽しみました。現実から外れれば外れるほど想像力の出番になります。

I also introduced the ”Slide walk". We also practiced emotional work with the body changing in an environment and body condition setting. The more the situation is far from reasonable, the more our imagination becomes active.

参加者みなさんが楽しく刺激しあう場となりました。

It was an enjoyable and stimulating experience for all participants.

我妻恵美子舞踏ワークショップ in ハリファックス Butoh workshop (20 April ~ 15 June)

舞踏という非常に興味深い身体芸術をもっと学びたい方のために我妻恵美子による舞踏ワークショップを開催します。踊りの経験がなくても楽しんでご参加いただけます。

Butoh workshop by Emiko Agatsuma will be held for those who want to learn more about this very interesting physical art form. For all levels. No dance experience is necessary.

Butoh Workshop BOOKING

会場:ハリファックスダンス
料金:30ドル以下と非常に良心的でプロジェクトの費用に充てられます。
開催日時:4 /20 、4/27 、5/4、5/11、5/25、6/15の午後 3 時から 5 時まで

Venue: Halifax Dance
Fee: less than $30  It helps to cover project expenses.
Dates: 4 /20, 4/27, 5/4, 5/11, 5/25, 6/15 from 3 -5 pm

Feedbacks

舞踏公演「Ladder 梯子」Butoh performance (28, 29 June)

カナダ・ハリファックスの芸術家Miya Turnbull によるお面のアートと日本の舞踏家我妻恵美子による共同制作の舞台が6月28日から29日、ハリファックスのバスストップシアターにて行われます。日系カナダ人の歴史をテーマに3ヶ月間リサーチと創作を重ね、語られることのなかった深い悲しみや愛情を身体で表現します。Gozu Mezu(杉山仁志)による今回のためのオリジナル曲の生演奏も相まって、大迫力の舞台となります。どうぞお見逃しなく!

Miya Turnbull (Halifax based Mask Maker) and Emiko Agatsuma (Tokyo based Butoh Dancer) collaborate and perform at the Bus Stop Theatre in Halifax on June 28-29. After 3 months of research and creation on the theme of Japanese-Canadian history, they will express with their bodies the deep emotions that have never been spoken of. The performance will be so powerful with live music by Gozu Mezu (Hitoshi Sugiyama), who will perform original pieces for "Ladder". Please do not miss it!

会場:Bus stop theatre (ノバスコシア州ハリファックス・カナダ)
日時:2024年
6/28 (Fri) 7:30 pm
6/29 (Sat) 2:00 pm / 7:30 pm

Venue: The Bus Stop Theatre (Halifax, Nova Scotia, Canada)
Date: 6/28/2024 (Fri) 7:30 pm6/29/2024 (Sat) 2:00 pm / 7:30 pm
Ticket fee: $10-20 CAD

GET Performance Tickets

ポスター掲示、宣伝ご協力ありがとうございます Special thanks for promoting LADDER project

Halifax Dance

DeSerres Halifax

Mocean Dance

Halifax central library

the ikebana shop

The Bus Stop Theatre

メディア掲載情報 Media Coverage

Maritime Art Info 

🪜LADDER🪜
Japan-Canada International Exchange Project 日本カナダ国際文化交流

このプロジェクトは日系カナダ人の歴史を通して文化的アイデンティティ、移民、世代間の違いといった重要なテーマを探求し、それによって見過ごされてきた歴史に光を当て、互いに学び合いながら新しい気づきを含んだ作品を創り出すことを目的としています。
Miya Turnbull によるお面のアートと我妻恵美子による舞踏が相互に影響を与え合うこの創作は、より多様で包括的な芸術観に貢献し、異文化理解と尊重を進めていきます。また、歴史への新たなアプローチや他分野とのコラボレーションを通じて、芸術における新たな価値の創造を目指します。

The purpose of "Ladder" is to explore important themes of cultural identity, immigration, and generational differences through the history of Japanese Canadians. The project aims to shed light on overlooked history, learn from each other, and create an innovative performance. The interactive creation between mask art by Miya Turnbull and Butoh dance by Emiko Agatsuma can contribute to a more diverse and inclusive outlook on the arts. This project will also promote cross-cultural understanding, respect, and collaboration with other fields of arts.

なぜ日系カナダ人の歴史をテーマに?

Miya Turnbullは日系カナダ人の四世です。彼女は日本に行ったことはありませんが自分のルーツである日本に強い興味を持っています。コロナ禍で芸術家によるオンラインでの交流が盛んになった頃、彼女は我妻恵美子のオンライン舞踏ワークショップを受講しました。話をするうちに我妻はMiyaの作るマスクの不思議な魅力に惹かれ、また自身が日系カナダ人の歴史を全く知らないことに気づきました。特に第二次世界大戦中の日系人が被った財産の没収や強制労働などの事実を知りませんでした。様々な衝突が起きている現代社会において、移民をテーマに作品を創作することで歴史を共に学び共生を考える機会としたいと考えました。

Why is the history of Japanese Canadians chosen as the theme?

Miya Turnbull is a fourth-generation Japanese Canadian. Although she has never been to Japan, she has a strong interest in her Japanese roots. During the COVID-19 pandemic, she participated in Emiko Agatsuma's online Butoh workshop. Through their conversations, Emiko became fascinated by Turnbull's artistic masks, and Emiko realized that she had no knowledge of the history of Japanese Canadians. In particular, she was unaware of the facts such as the confiscation of property and forced labor experienced by Japanese Canadians during World War II. By creating works with immigration as the theme, they aim to promote mutual learning and coexistence in the contemporary world.

主催 | AGAXART, Miya Turnbull
助成 |
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成]
Art Nova Scotia (Support4Culture)
Canada Council for the Arts/ Conseil des arts du Canada

Supported by
Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture)
Art Nova Scotia (Support4Culture)
Canada Council for the Arts/ Conseil des arts du Canada

#LADDER #emikoagatsuma #miyaturnbull #舞踏 #butoh #mask #halifax #canada #novascotia #japanesecanadians #japan #日本 #カナダ #日系カナダ #我妻恵美子 #workshop #dance #art #performingarts #halifaxdance #AGAXART

一歩づつ前進後退サイドステップで進んでいく。公演活動にご支援頂ければありがたく💝とっても励みになります🕊