見出し画像

伏し目がちのYouTubeよりも、射抜かれる覚悟のまっすぐな話し合いを。

男性 100%
35~44 歳 1.3%
45~54 歳 29.7%
55~64 歳 24.9%
65 歳以上 44.2%

あ、これ、わたしのYouTube視聴者さんのデータらしいです。

ほんまかどうかはわかりませんが、男性しか視聴してないらしい。
(絶対そんなことないやろw)

わたしはこのYouTube、一応、男女向けに発信してるんですよね。
ただ、わたしが女性にいろいろなことを伝える機会は日常でもわりとあるけど、男性がなかなか性の分野においてわたしに相談してくれることってないので、動画内で男性に対して語りかけている部分もまぁ、もちろんあるんですけども。

それにしたって100%とは😇

でね、この視聴者さんたちが他にどんな動画を観てるのか、てのもわかるんですよ。分析機能ってすごいですね。なのでここに載せてみます。

45歳以降の男性が観てる動画タイトル一覧

インプレッション順に並べてみました。ではいってみましょう。

行為中にすると女性がやみつきになる行動5選【声に出せない女の本音】【看護師の本音】陰部洗浄で患者が射◯した時の㊙︎対応!
【超重要!】してはいけない自慰行為8つアップデート編✨
【男の疑問】女性にとって理想の時間ってどれくらい?【科学的解説】
17歳、右手と両脚骨折中に身体を看護師に…
射精の勢いが無くなってきた方へ
【さっchannel】シャイな女性がハマる!●●向きシ●クスナ●ン【sachi M女 さち 口 腰の動かし方 中 快感 衝撃 街録 平子絶賛 コラボ アイテム キス】
【さっchannel】カリについて女性が思う事【さっチャンネル切り抜き】
性器形成の権威に聞いた『名器の作り方』が凄すぎた
【男性必見!保存版】入院中の自慰行為
日本人男性の○○について、外国人女性に聞いてみました!
(セックスレスお悩み相談に回答!)性欲が強すぎる、レスをどう解消する?
【さっchannel】女性は中●しされたい願望が強い?!中に●されたい女性の特徴を教えます。【さっchannel さっチャンネル カップル 夫婦 切り抜き】
科学的に理想とする挿入時間と平均時間【大学研究】
【看護師の本音】陰部洗浄をしている時の気持ち【衝撃?!】
【科学的解説】子供ができる確率は何%?データをもとに徹底解説
【さっchannel】包茎に対する女性の本音【さっチャンネル切り抜き】
【危険】このままじゃ夜に弱い男になります
「大きいペ○スが好き?」3000本を経験した人気嬢が出した結論は…!
【新・sachi姐さんの相談所】口内ご奉仕の天才【新・sachi姐さんの相談所 衝撃 街録 平子絶賛 コラボ アイテム】
【さっchannel】女性が感じた時にする行動と言葉【さっちゃんねる切り抜
【さっchannel】もっと来て欲しい!ちょうどいい合体時の時間を暴露します【新・sachi姐さんの相談所 衝撃 街録 平子絶賛 コラボ アイテム】
#11 女性はちん○んは大きい方がいいの?
【女性のホンネ】AV女優に聞いた理想のペ◯スを一挙大公開!【サイズ・形】
中イキさせる方法、教えます。【変態女性登場】
50代夫婦、週1夫婦関係を持てるようになった取り組み
#12 女性はク○ニ好き?
【ホンクレコラボ】経験人数3000人の風俗嬢が好きなペ○スはこれだ!!
【脱毛お悩み相談】包茎でもVIO脱毛できますか?
【性教育】さまざまなアソコの形「みんな違ってみんないい」
【さっchannel】世界一わかりやすいGス●●トの見つけ方【シバター絶賛】【中】【簡単】【 街録】【 コラボ】【 アイテム】【 キス】
【カラダを知ろう】女性のアレについて徹底科学【豆知識4選】
【女性の本音】包茎どう思う?part3【コンプレックス】
【生存競争🏃】他人の〇〇を減らすため

あ、もういいって?w
さっchannel気になりますね。

ここから読み取れることは、おそらく男性のニーズって

①セックスがうまくなりたい、女性の満足度を上げたい
②エロいコンテンツを見たい、女性への幻想やロマンを追い求めたい
③正しい性の知識をつけたい、加齢に備えたい、性の悩みを解消したい

このあたりになるんじゃないかなと思ってます。

残念ながらわたしのチャンネルにはエロ要素はないので(ごめん!)、①と③は大歓迎。それでね、せっかくそう思ってくれている素敵な男性たちに、お話したいことがあるんです。

モテようと思うなら、相手の目を見てみて

これ以前どこかで書いたかもしれないんですけど、わたしにこういうふうに尋ねてくる男性がいます。

「女性って◯◯なんですか?」

これね、気持ちはわからんでもないんですが、ちょっと主語がでかいんですよね。「そういう人もいますね」ぐらいしか答えられない。

あとたまに「えみすけさんはどうですか?」て聞かれることもありますが、お相手と上手にセックスするために、とかあるいは、特定のお相手と良好な関係を築くうえでは、わたし個人の意見なんてクソほども役に立たないです。尋ねるのは、セックスする相手にだけ、でいいんですよね。

女性としての身体のつくりを知っておくのはまぁいいとして、そこからはもう、個人と個人の関係の問題。わからないことや悩みがあるなら、直接相手から感じ取ったり、聞いたりしないといけないはず。

でもたぶんそんなこと、男性だってわかってるはず。
じゃあなんで、わたしに聞いてくるのか?そしてなんで、動画を観るのか?

答えはきっと、「傷つきたくないから」なんだと思ってます。

直接、相手の目を見て、尋ねるのが怖い。
どんな答えが返ってくるかわからない、もしかしたら自分が否定されてしまうかもしれないと思うと、聞けない。

そんなふうに感じたこと、ないですかね。

怖い気持ちも、とってもわかります。
だけど、動画や性コンテンツを視聴して、性の知識が増えたとしても、相手との関係がよくなるかどうか、相手のあなたへの満足度が上がるかどうかはまったく別物。

基礎知識をもっておくのは大事だけど、知識だけに偏って、「こうであるはず」というふうに頭でっかちにならないようにしてほしいのです。知識はあくまでも知識であって、目の前の人すべてに当てはまる魔法ではありません。目と目をあわせて、呼吸を合わせて、相手の身体の動きを見て、反応を感じて、そしてアレンジしていくしかないんです。

男性は、「モテてる自信」が少ない?

アンケートをとってみました。

またきれいに、男女半々ぐらいずつでお答えいただけたようでほんとにありがとうございます!!!

男女ともに、モテると感じている人よりも、モテないと感じている人のほうが多い、というのは共通のようですが、男性は、モテないが1.5倍ぐらい多いんですね。

これ、男性が謙虚だと言えなくもないし、そもそもモテるっていう概念が指してる定義もわたしは特に表示していないので、ほんとに個人のそれぞれの主観でしかないのですが、この回答にあらわれているのって、男性の自信のなさ、であると思うんですね。

わたしは臨床をしていて、男女の性に関するお悩みを聞くことがあります。

その際に、「あーそれはその男性が悪いですね。クソです、そいつは」って言ったほうがいいような場面もないことはないんですが、でもできるだけ、「男性が悪い」とか「男性の責任でそうなってる」といったような短絡的な結論にはしたくないと思っています。

性のことは、相手があることなので、片方だけが一方的に正しいとかどうだとかっていうのは言えないと思ってるんですね。お互いに、そういうふうになっていった要因、てのがあるよねと。

わたしは、以前も書いたんですが、だれかと恋仲になったら、ずっと相手からモテる努力をしたほうがいいと思っている派でして。

努力、って書くと「めんどくせーな、らくにさせろや」とか「一緒にいてらくちんなのが夫婦なのに、なんで頑張らないとあかんのよ」っていうお声ももしかしたら聞こえてくるかもしれないんですが。が。

わたし、自分が離婚したからこそ、思うんです。
努力っていうのは、自分ひとりで生きてたって、したほうがいいものだし、
(そもそも病気にならないようにするとか、体型に気を付けるとかも努力の一環だと思ってる)

相手と暮らしたり相手と人生を交わらせるなら、なおさら努力はしたほうがいいと感じてます。

相手からずっとモテるように過ごす、って思ってると、自分の体や振る舞いに対しても意識をある程度維持できるし、もちろん相手をずっと喜ばせたいとか、笑顔を見たいとか、かわいいままでいてほしいと望むわけなので、性的にも満たしたくなります。

その際に、自分に自信がなかったら、やっぱり相手へのケアもじょうずにできないんじゃないかなって思うんですね。

男性が自分に対して持っていてほしい自信は、
・見た目や身体の機能に関する自信
・好きな人をこの世でいちばんかわいくできるのは自分である、という自信

この2つです。

この2つをなるべく維持するために、運動や生活習慣には気を配ってほしいし、相手の目を見て、相手の気持ちを聞いててほしいです。

もちろん女性だって、自分に自信はもっててほしいし、自分にも相手にも努力はしててほしいですよ。そしてできれば、パートナーの男性の自信が増えるように、とことん愛せたらいいですよね。


男女ともに、おふたりの関係性がもっと良くなるために、わたしの動画も観てくださるなら、こんなにうれしいことはありません。

お相手がいない方は、ご自身の健康のために、楽しい性生活を送るコツとしてもご視聴いただけるとありがたいですね。

今年の目標は、女性視聴者さんも増やすこと、ですw

オンライン相談もやってます↓


いただいたサポートは、子どもたちのために遣わせていただきます😊いつもありがとうございます!