Emi 産後や子育て女性のためのヨガインストラクター

⚪︎2011年生👧🏻と2017年生👦🏻のママ ⚪︎産後や子育て女性向けのヨガ講師 詳しくは→…

Emi 産後や子育て女性のためのヨガインストラクター

⚪︎2011年生👧🏻と2017年生👦🏻のママ ⚪︎産後や子育て女性向けのヨガ講師 詳しくは→ https://35yoga.com/instructor/emi インスタ→https://www.instagram.com/emiyoga.for_smile/

最近の記事

私がいつも体調良くいるためにやっている10のこと。

4月も終わりに近づき、だいぶ暖かくなってきましたね! 皆さんはこの冬は体調崩さずに過ごせましたか? そして 寒暖差や天気の不安定さがある 今のこの季節も体調管理が難しい時期ですよね。 私はもともと気管支が弱く、 特に季節の変わり目や冬は体調を崩したり、 声が出なくなることもありました💦 でも今回の冬はずっと元気でいられたし、 最近は体調を崩すことが少なくなったなと感じているので、 体調をキープできているポイントを書きたいと思います。 私は冬が一番体調を崩しやすいので

    • ママではない"私”になる時間

      あなたは何が好きですか? 私の子供がまだ小さくて24時間育児に追われていた時。 何もかもが子供優先で、 私って何することが好きだったんだろう? どんな音楽が好きだったんだろう? 好きな食べ物ってなんだろう? なんか全部忘れていた様な気がする。 家や車で流す音楽は全部童謡。 食べ物は子供が食べやすいものや残り物だったり。 今子育てを頑張っていらっしゃる方の中にもそういう方、いらっしゃるんじゃないかな。 クラスに来てくださっている方が、 先日お子さんをご実家に預けて

      • 私の今年のキーワード

        年明け、今年一年のキーワードをいくつか決めました。 そのうちの一つに、 ”決断のスピードup" というものがあります。 私は、元々優柔不断で行動も遅いです。 でも、迷えば迷うほど自分の本心、 本当は自分がどれを選びたいのかがわからなくなってきたりもします。 何かをやりたい!これだ!と思った時にも、 大概その最初にこれ!と思ったことが本心で、 その後出てくる考えはマイナスなことばかりだったりするんですよね。 でも最近は、直感で動けることも増えてきました。 今年はも

        • 私が産後のヨガや骨盤ケアなどセルフケアで変わったこと

          私は第2子である6歳の息子を出産するまでは、 いろんなヨガスタジオに通ったり、 ヨガ学校で学んだり、 自分でもヨガクラスをしたりと過ごしていました。 2人目出産後、 すぐに旦那の仕事でタイに引っ越したり 1年経たずして帰ってきたり、 上の子の不登校に、、と バタバタと忙しく過ごし産後のケアをほとんどしていませんでした。 (活動お休み中とはいえ産後ヨガ講師だったのに😅) 息子が2歳すぎた頃から 少しずつヨガをしたり 骨盤ボディメイクエクササイズなど 自分のケアに時間を使うよ

        私がいつも体調良くいるためにやっている10のこと。

          “正解”ってない

          私は割と最近まで、 何にでも”正解”がある と思っていました。 子育ての仕方 生き方 振る舞い方 家事の仕方 などなど。 ヨガについても始めはそう思っていました。 だからそれらの正解を求めて 調べたり、人はどうしてるのか聞いたり。 そして そのもらった答えに振り回されて (それぞれ違う答えが出てくるので) 結局どれが正解かわからなくなったり。 誰かに否定されるのが怖かったり、 正しく生きないと!と思うあまり、 全てのことにおいて ”万人にとっての”正解がある

          うちの家族の『ありがとう』が増えてきた話

          最近、 子供達が自然と『ありがとう』と言えることが増えてきたな、 と感じるようになりました。 これはきっと、 私が普段小さなことでも『ありがとう』を伝えるように意識をし始めたからかな、と思います。 娘が小さい頃、 娘がなかなか『ありがとう』を言うことができず、 『どうしてちゃんと挨拶できないんだろう。』 と思い、 『ちゃんとありがとうと言いなさい。』 といつも言っていました。 でもそれは、 娘が恥ずかしがっていたと言うこともあったかと思いますが、 私が普段から『ありがと

          うちの家族の『ありがとう』が増えてきた話

          ヨガで自分を見つめることは毎日笑顔でいるための第一歩。

          ヨガをする時、 『自分の身体や心、呼吸に意識を向ける、見つめる』ことをとても大切にします。 『息を吸ってるな、吐いてるな』とか、 『ここが伸びて気持ちがいいな』とか、 『私ここがこんなに固まっていたんだ』とか、 『自分の真ん中はここだな』とか。 そうやって自分を観察しながら行なうことで、 ヨガをしていない時でも”自分”に意識を向けやすくなります。 ヨガで意識が自分に向くと、 色々考えを巡らせていた頭の中が クリアにシンプルになり それだけで少し気持ちが落ち着くのがわかる

          ヨガで自分を見つめることは毎日笑顔でいるための第一歩。

          どうして産後にヨガをするのがいいの??

          今回はなぜ私が、出産後のママには”産後ヨガ”をやっていただきたいのかをお伝えします。 なぜ”ヨガ”なのか。 それは、 骨盤ケア、体幹ケアが必須!なこと 赤ちゃんのお世話は前屈みで猫背姿勢になりやすく、肩こりや腰痛などを引き起こしやすいこと 慣れない育児、ホルモンバランスの影響、睡眠不足などによって自律神経が乱れたり心が不安定になりやすい時期であること です。 一つ一つもう少し詳しく書いていきます。 1.骨盤ケア、体幹ケアが必須!なこと 赤ちゃんをお腹の中で1

          どうして産後にヨガをするのがいいの??

          子どもは常に変化(成長)しているから大丈夫!

          子育てに関して何か悩みがあった時 発達が遅い気がする イヤイヤがひどい お友達とうまく接することができていない 運動が苦手 などなど 小さなことから大きなことまで。 出口が見えず このままだと将来〜な子になってしまうんじゃないか。 なんて先のことまで考えたりして 不安になってしまうことありますよね。 でも、1年経てばその悩みはいつの間にかなくなっていたりします。 (また違う悩みが出てきていたりもしますが) ふと振り返ると、 あーこんなこともあったなー。 となんだか懐かし

          子どもは常に変化(成長)しているから大丈夫!

          今どんな呼吸をしていますか?

          普段呼吸って意識していますか? 今自分がどんな呼吸をしているのか。 短いのか長いのか、 浅いのか深いのか、 小さいのか、大きいのか。 呼吸は心や身体の状態とリンクしています。 気持ちが焦ったり緊張したり不安があったりすると 呼吸が短く、浅くなります。 のんびりリラックスしている時は 呼吸はゆったりと長くなります。 ですので逆に、呼吸を意識的にゆったりと行うようにすると、 自然と気持ちが落ち着いてくるんです。 また、深い呼吸や長い呼吸は 横隔膜を動かしたり呼吸をする

          眠りにつく時は笑顔で☆

          私は今、基本的に息子と娘と3人で川の字になって寝ています。 子供たちが寝るのと一緒に私もそのまま寝ています。 楽しくおしゃべりしながら眠りにつくこともありますが、 子供たちが寝る前に喧嘩をしてしまうこともよくあります💦 一緒に寝るぬいぐるみの取り合い笑 早く寝たい方ともう少し絵本を読みたい方で電気を消す消さないで揉める笑 寝る場所で揉める笑 などなど私から見ると大したことないことなんですが、 2人とも喧嘩モードのまま布団に入ることがあります。 そんな時、そのまま眠りに

          骨盤底筋のケアはとっても大切!

          骨盤底筋のケア、意識したことはありますか? 女性にとって(男性にもですが)骨盤底筋のケアはとっても大切です。 妊娠出産を経験した女性にとっては特に。 でも初めてクラスに来られた方などにお聞きすると、 まだ骨盤底筋を知らない方もいたりして、 骨盤底筋を意識されたことがない方がまだまだ多いなーと感じます。 子供となわとびで遊んでいたとき くしゃみや咳をしたとき あっ💦と思ったことはありませんか? そんな方は特に! そうでなくても。 骨盤底筋のケアが必要です! と言うこと

          人に話すこと。いろんな価値観を知ること。

          コロナも過ぎ最近人と会える機会が増えてきました✨ 誰かと話をすると、 自分になかった考え方に触れられたりして、 見方が変わることがよくあります。 普段、何においても "こうじゃなきゃいけない” と自分が勝手に思い込んで、 自分自身を苦しめていることがあります。 育児においてもありますよね。 私も1人目の時は特に。 わからないことも多く、 育児書にこう書いているから、 こうじゃなきゃいけないんじゃないか。 ◯ヶ月になってもまだこれができないな。 刺激を与えてあげるた

          人に話すこと。いろんな価値観を知ること。

          ”待つ”って大事。

          子育てにおいて、”待つ”ことってとても大切だなと思います。 ヨガの哲学(教え)の中に、”アステーヤ(盗まない)”というものがあります。 これはものを盗むことだけじゃなくて、 人の権利や時間を奪ったり、自分の利益のために人に迷惑をかけたりすることも指しています。 私が産後ヨガを勉強したときに先生から、 子育てにアステーヤの教えを当てはめると、 ”子どもから、子どもらしさを奪わない” ”子どもが学ぶ機会、成長する機会を奪わない” ということを教えていただきました。 子

          子どもの感性を育ててあげたい

          今週、お友達のお子さんが通っている絵画教室の展覧会に行ってきました。 そこの絵画教室では絵の描き方はほとんど習わず、 毎回自由に子どもたちが描きたい様に描きたいものを描くのだそうです。 だからその展覧会の作品はみんな違ったものを描いていて、 描き方もそれぞれ。 とても個性豊かで、 子どもたちの”好き”や”エネルギー”が伝わってくる、 引き込まれる作品ばかりでした。 私の息子が通っている幼稚園では、 絵を描く時はたいてい先生が 『今日は〇〇を描くので、まずは真ん中に顔

          私がヨガをする理由

          前の投稿で、 私はここちよくいられるためにヨガをしている。 とお伝えしました。 私がヨガをするのには、 更に深いところにも理由があります。 それは、 『自分を好きになるため』 です。 私は元々ずっと劣等感、コンプレックスのかたまりでした。 自分の嫌なところをひたすらノートに書き出したり、 なんでこんなこともできなかったんだーーとひたすら自己嫌悪になったり。 側から見たら、順調で何不自由なく歩んできた人生だと思うし、 自分でも、常に恵まれた環境にいるありがたい