見出し画像

こんな母です。

はじめまして。

まさか自分でnoteを書くようになるとは。

3人の子供がいて、仕事もあって、主人は早朝出勤し、夜遅くに帰宅。
平日はほぼワンオペなので、とにかく毎日忙しい。

心を亡くすと書いて「忙しい」。
本当に忙しいと、まさにこれ。自分の心は無に等しくなる。

そんな時、私の心に色をつけてくれるのが、子供たち3人だ。
うちの子供たちは、とにかくよく笑う。
親の私がみても、よく笑うな、感情豊かだなと感じるぐらい。

子供が3人いると、「子供好き」と勘違いされる。
どちらかというと、子供は苦手なのに。
正確には、他人の子供は苦手だ。どう接していいのか迷うから。
(友達の子供は別です。可愛い。知っている子供は可愛い。)
ただ、全くの知らない子供は、私からは異星人に見える。
「おぅおぅおぅ…」って、おどおどするほど。

でも、自分の子供は、実に可愛い。
「子供って、こんなに可愛いものなのか!」と未だに思うぐらい、
子供達は、、、かわいい。可愛い。

だからといって、私は教育ママでも、完璧なママでもない。
子供中心の生活を送ろうとは思わないし、お互いにとっても、
たとえ親子でも、適度な距離感がベストだと思っている。

子供が意思表示できるようになれば、朝食でさえ子供に決めてもらう。
大人にも気分があるように、子供にだって気分があると思うから。
「今日は、何食べたい?どれ着たい?何したい?どの色がいい?」
とにかく、私はなんでも子供に聞いてみる。

そうすると、うちの子供は、きっちり自分の意見をいって、自分で決める。
自分で決めたことだから、ちゃんと食べるし、ちゃんとやる。
一石二鳥な子育てだと感じている。

ひとりっこの私は、そもそも人に決められるのが嫌い。大嫌い。
束縛されるのも、監視されるのも、いつも一緒も苦手。
身軽でいたいし、自由でいたい。
自由には責任が伴うけど、それもまた楽しかったりする。

そんな私が、なぜ結婚したのか。それはまた別の機会に。
自分でも結婚して、おまけに3人も子供がいるなんて、
未だに、まだ違和感があるぐらいだ。

そんな性格が、まんま子育てにも影響している気がしてならない。
「こんな母でごめんよ。」と思いつつ、
「こんな母だと楽しいでしょ。」と子供に言い聞かせる。

我が家の合言葉&私の家族モットーは
「家族はチームワーク」
「働かざる者、食うべからず」
「相手は鏡」
私は子供に「手伝って!」とは、あんまり言わない。
そのかわり、「これは、○○のタスクね!」「○○の担当ね!」という。

手伝いではなく、自分の仕事もしくは担当だと思うと、
子供は不思議と、スッと自ら動いてくれるようになる。
とてもおすすめな方法です。

もちろん全部私がやった方が早いし楽なんだけど、
子供達には、私に何かあったときに困らないように、
自分で生きていく力を、何よりも持っていて欲しいと考えている。

そんなこともあり、家事もなるべく一緒にするし、
できることは、子供に担当してもらうようにしている。
おかげで、最近では、夫より子供の方が家事が分かっていたりする(笑)

長くなりましたが、私はこんな母です。
子供3人子育てしていて、もうすぐ子育て歴10年弱になりますが、
子育てでは、子供たちには、強いストレスは1度も感じたことありません。
(夫は別です。夫のことは大好きですよ。でもストレスは感じます。)

それでも、子供3人はすくすくと育っているし、
3人とも、親の私からみても、なんだか毎日楽しそう。
そして、喧嘩もするけど、3人とても仲良しです。
ひとりっこの私からすると、兄弟仲良しはとてもうらやましい。

世の中の、私よりとてもまじめに完璧な子育てをしているお母さんたち。
もっと楽に子育てしていいんじゃないか。
もっと楽しんでいいんじゃないか。
小学校や幼稚園に行くと、とてもそれを感じます。

子供って、意外と敏感だし、空気読むし、見てるし、大人ですよ。
子供の力というか、可能性を、もっと信じつつ、そして子供に甘えつつ
共存しながら、適度な距離感で子育てしてみると、
お母さんが、自分が、そして子供も、もっと楽になりますよ。

そんなことを感じつつ、日々すごしています。
それも含めて、生活の中で感じたことを、
noteに書き留めておこうかと思いました。(長い。ここまで長かった。)

一般的な子育て論は、正直わかりません。
何が正しいのか、なにが一般的なのかもわかりません。

でもね、子育てって楽しいのです。おもしろいですよ。
「こんなにおもしろい仕事はない!」って感じるぐらい、ママ業は楽しい!
毎日研究して、試行錯誤して、検証して、そんな感じが楽しいです。

こんな母ですが、どうぞよろしく。
またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?