見出し画像

海上釣堀(令和5年1月3日)

令和5年釣始め

1月3日海上釣堀に行ってきました
場所は三重県迫間浦の”あなたに逢いたい釣堀”
2か月に1回は行ってるくらいのペースで通ってます

1月3日なので皆さん年始でのんびりか忙しいかで空いてるかな
なんて思ったら沢山の人で賑わってましたね
多くのイケスは6~8人ぐらいが多かったのですが
自分のところは単騎の自分がいたせいなのか5人イケスになりました

人数が多いとお祭り確率が上がるのですが、魚の放流量も増えるので
自分的には7~8人が意外と好きですが5人で広く使うのもいいもので
のんびりやれた気がします

7時くらいから釣り開始ですが
ここ最近朝一はどうにも活性が良くないことが多く
のんびりと竿出しや準備をして餌を投入
とりあえずシラサを付けてみたけど反応がなく
次にダンゴ(プレミアム)を付けるとアタリがあり
早速鯛を1枚ゲット
ダンゴの反応が良さそうなので続けて投入し
2枚目3枚目と立て続けに釣れ活性が高く
そのあともアタリが連発するのですがどうにも合わせれないのが続き
他の方もアタリ連発しぼちぼちと枚数が上がる感じです

アタリも収まってきたところで久々にダンゴでアタリが
合わせるとどうにも上がってこない
一瞬網にやっちゃったかななんて思ってたら引きが強くなり
ワラサがかかってました
鯛仕掛けなのでちょっと慎重になりながらばらさない様何とかゲット
調子がいいです

その後もちょこちょこアタリもあり放流まで鯛4枚ワラサ1枚といい感じ
だったのですが、放流直後からアタリがぱったりと止まって沈黙が
たま~に放流後にアタリがなくなることもあるので
辛抱するしかないですね

放流後は対面の方がぼちぼち釣る感じなのですが、こちらではダンゴでも
シラサでも反応なし、アタリ無しでどうにもこうにも
1時間位我慢してると少しだけアタリが出てきてシラサで1枚、ダンゴで1枚

また沈黙が続いてる頃、イシガキダイと石鯛の群れが水深1~2mくらいのところで群れて泳いでるのが見えるので、ちょっと狙ってみることに
見えてる魚なので正直釣れないかな~なんて思ってたんですが
ゆっくりと青イソメを落として誘ってみると周りをくるくる回って
少し興味を持ってる感じ
じっとそこで耐えて放置するとついばむようになってきたので
上からのぞきながらタイミングを見て合わせると石鯛が釣れました
なかなかのサイズで引きも良し、楽しいです
続けて狙うも群れは移動してしまいまた来るまで待ってみることに

10分くらいしたらまた来たので、同じように狙ってみたらまたもよ
石鯛をゲット
繰り返す事3回目はイシガキダイがかかったのですが残念ながらばれてしまい、それっきりこちらには来なくなってしまいました

イシガキダイはあきらめて普通に鯛を狙うもアタリ無し
時間的に2回目の放流が近いのでアジで泳がせをやることに
放流は青2匹とシマアジ2匹
5人で青物狙うもなかなか当たらず2人くらいは鯛狙いに戻し
自分もどうしようかな~なんて考えてたら隣の方に青物ヒット
しっかり上げたので、引き続き狙ってみるも青物は当たらず

時間を見ると12時を過ぎてるので鯛狙いに戻し
そこからイサキ1匹、鯛2匹とぼちぼち釣りを出来
1日通してちょこちょこアタリがあるので楽しいです

13時過ぎ終了が14時なのであと1時間勝負
そろそろシマアジが口使うんじゃないかな~なんて思って
オキアミ投入
ついばむような小さなアタリから少し大きめにアタリが
合わせると狙い通りシマアジ
しっかりゲットしてさらに同じように狙い
もう一枚ゲット
とここで終了

無茶苦茶満足しました

結果 鯛8枚 イサキ1枚  シマアジ2枚 石鯛2枚 ワラサ1匹
満足いく結果でした


今月中もう一回くらい行きたいな~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?