見出し画像

抽象度を上げる

LITALICOさんのこの記事、個人的にとても面白かったです。

お子さんが、せっかく入った学校を、「定食屋を開きたいから学校変えたい」と言い出した。

画像1

親なら、ちょっと「うっ」と思う場面と思います。

精神科医の、三木先生の助言が、素敵だな、と思いました。

画像2


「抽象度を上げる」。

人と理解しあうのに、大切になってくるスキルだと思います。

定食屋を、なぜ開きたいのか。

定食屋になって、何を実現したいのか。

定食屋の、どんなところに魅力を感じたのか。


「一人で黙々と作業をしたい」

「人を笑顔にさせたい」

「食材管理に萌える」

「包丁を使う作業がこよなく好き」

「盛り付けに美学を感じる」

「常連さんの集う場にしたい」

「地域の食材を使い、地域を応援するビジネスをしたい」


などなど。

とにかく、子どもの話を聴いて、理解した上で、

話の抽象度を上げ、

「それは、飲食業じゃなくてはできないことか?」

「もっと、他の、本質的にやりたいことがやれる業種はないか?」

などを考えるお手伝いをしてあげると、

冷静に、視座を高く、視野を広くして、自分の職業選択について考えることができるかもしれません。


「抽象度を上げる」ことと、「具体に落とす」こと、

どちらも、相手の話を理解したり、

自分の話を理解してもらったりするのに、

あると便利な力だな、と思います。


講座でやっていることも、具体(絵画)から抽象度をあげることの練習、な面もあります😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?