見出し画像

★Endeavor特別連載★泰蔵さんに聞いてみよう!

この企画ではエンデバー・ジャパンのチェアマンを務める孫 泰蔵氏に、いろいろな質問をぶつけていきます!
今回はエンデバーの魅力についてについて語っていただきました。
 

なぜEndeavor?


Endeavor前田:
泰蔵さんは長年スタートアップ業界に携わっていらっしゃるので、きっと様々な 組織から依頼がありますよね?
 
泰蔵:
そうですね、 世界中から依頼をいただきます。99%はお断りしていて、起業家コミュニティへの参加はEndeavorだけなんです。
 
Endeavor前田:
え!99%断られているんですね(驚)
では、どうしてEndeavor を選ばれたのでしょう?
 
泰蔵:
最近では 首相を筆頭に政府もスタートアップのエコシステム作りをしようと言うようになりエコシステム作りに関わる人がたくさん増えてきたこと自体は素晴らしいんですけど、現状の日本のエコシステムには海外とのネットワークが欠けていると思うんです。
 
Endeavor前田:
そうですね。確かに日本国内で完結してしまっていることが多いかもしれません。
 
泰蔵:
せっかくスタートアップ するなら起業家には日本国内市場だけでしか通用しないものでなく、世界の多くの人たちに喜んでもらう価値があるものを目指してほしい、日本から世界で活躍するような企業がいっぱい育って欲しいと思うんです。
 
Endeavor前田:
日本から世界を変えるスタートアップがたくさん進出して欲しいですよね!
具体的にはどんなことが必要になってくるのでしょう?
 
泰蔵:   
日本のエコシステムは国内だけを見ていることが多くて、グローバルなネットワークに繋がったものは本当に少ないと思うんです。Endeavorは世界中、特にいわゆるエマージング・カントリーの起業家をネットワークしている稀有なコミュニティで、そのコミュニティと日本の起業家たちを繋ぐのはとても重要だと思います。
 
Endeavor前田:
なるほど。世界を見てこられた泰蔵さんだからこそ、海外とのコミュニティの重要性を感じられるんでしょうね。
 
泰蔵: 
僕は常に 「自分にしかできないこと」をやるべきだと思っていますので、その点 でEndeavor は非常にいいなと思い、このコミュニティに参加させてもらっています。
 
Endeavor前田:
エンデバーを通じて日本の起業家が世界に羽ばたくためのサポートをする事は、まさに起業家であり、投資家であり、海外から日本を見てこられた泰蔵さんだからできることですね!    
 
 

Endeavor コミュニティの魅力

 
Endeavor前田:
Endeavorのコミュニティについてですが、そこで経験されたことについてお話いただけますか?
 
泰蔵:
はい。Endeavor最大の特徴として、ISP(International Selection Panel)という選考会 があり、Endeavorのボードメンバーやパネルの方々が全会一致で承認するとEndeavor Entrepreneurとして認定されるという場なのですが 、そこに参加すること自体が楽しいんですよ!
 
Endeavor前田:
パネルには世界中から起業家が参加するんですよね?
 
泰蔵:
そうです。日本では見たことも聞いたこともないようなユニーク内容のビジネスやテクノロジーを持った起業家が参加しますよ。
 
Endeavor前田:
実際のISPの雰囲気はどのような感じなのでしょう?
 
泰蔵:   
まず2人1組でペアを組んでプレ選考会をするのですが、それは候補者を審査する だけでなく、起業家にメンタリングする機会であったり、「僕の知っている人を紹介するよ」とアドバイスをしたりする場でもあるんです。
 
Endeavor前田:
選考の過程でメンタリングを受けられるなんて、起業家としては嬉しいですね!
泰蔵さんは数年前にクアラルンプールで開催されたISPに参加されたんですよね?

泰蔵:
はい。クアラルンプールISPではクリス・ミスナーさんという方とペアを組みました。クリスさんはその当時、iPhoneのApp Storeの総責任者をされておりスマートフォン・アプリケーションの世界では非常に大きな影響力を持つ方でした。
 
Endeavor前田:
お2人は、その日初めてお会いされたんですか?
 
泰蔵:
そうです。朝初めてお会いして ペアを組んで、丸1日かけて行われるISPを共に過ごしました。 「この起業家にはどんなアドバイスをしたら良いだろうか」など 休み時間も使って2人で打ち合わせしたりしているうちに、だんだんお互いに呼吸がつかめてくるようになりました。
 
Endeavor前田:
なんだか相棒のような感じですね(笑)
 
泰蔵:
「彼がこんなアドバイスをするなら、僕はこんなこと言おうかな」など、気がついたら世界のIT業界のエコシステムに多大な影響力のある人とペアを組んで、テニスのダブルスでやっているみたいな感覚を味わいました。「彼はいい質問するなあ、いいアドバイスをするなあ」と、僕にとってものすごく勉強になる刺激的な時間でした。
 
Endeavor前田:
ISPは起業家だけでなく、パネリストにとっても有意義なんですね。
 
泰蔵:
ISPでの起業家やパネリストとの出会いはきわめて貴重で、たった1日ISPに参加するだけで何百時間も座学で勉強する以上の学びがあるなと感じました 。本当に素晴らしい方たちがエンデバーコミュニティにはたくさんいらっしゃいます。
やってらっしゃるビジネスはもちろん、やはり人格も素晴らしいんですよね。本当に素晴らしいネットワークだなと思います。
 
 Endeavor前田:
泰蔵さんのエピソードをうかがってあらためてエンデバーの魅力に気づかされました!本日はありがとうございました。
 

次回も泰蔵さんに様々な質問を投げかけてみようと思っていますのでぜひご期待ください♪

Endeavor Japan

Endeavor Global



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?