見出し画像

14-(3) 配役はどうする?

裕子の細い声が、さわぎの中から聞こえた。

「せんせい、ピーター・パンは空を飛ぶじゃろ? どうやって舞台の上で 飛ぶん?」

「それじゃて。一番の問題じゃが。ほんまには飛べんわなあ。そのかわりに、飛んどる感じに走りまわったり、身軽に身軽に動くしかないなあ」

先生はみんなをぐるりと見わたして言った。

「集まってもろうたついでに、ここでみんなの配役と役割をだいたい決め とこう。帰りに台本を印刷したのを配るけん、みんな自分の役をちゃんと 覚えるんぞ。時間が足りんし、田中先生はおられんで、わしひとりじゃ  けん、みんな協力してやってくれるな」

はい、はい、はーい!

「まずはピーター・パンじゃが。こん中で、身軽で体操のとくいな人は  だれかな」

そりゃ、マリちゃんじゃ。
マリッペじゃ。
だんぜん、戸田マリ子!

いっせいにわめき声がとどろいた。1組の大屋の加奈子が、ひときわ高い声でつけ加えた。

「先生、知らんのん? マリちゃんはさかだちして、なんぼでも歩けるし、トンボ返りもできるし、8段のとび箱も飛べまーす」」

まるで自慢してるみたいに聞こえた。マリ子は首をすくめて小さくなった。

「ほう、そりゃ助かる。そりゃ決まり、じゃな。みんな、ええか?」

大拍手のうちに、じつにすんなり、マリ子がピーター・パンと決まった。

ひゃー、どうしよう。青鬼よりすごいことになっちゃった! 主役じゃないか! せりふが多いのは困るけど・・。

マリ子の困惑をよそに、配役はどんどん決まっていった。インディアンや  海賊や妖精は希望者が多くて、じゃんけんで決めたりした。 

三上裕子はナレーターになり、大屋の加奈子はウェンディに、お寺の静江は妖精のひとりに志願した。身体の大きい林安志がフック船長に、大熊昭一はインディアンのひとりになって、早くもホッホ、ホッホと甲高い声を上げている。

ウェンディのへやの絵と、ネバーランドの島と海賊船の3枚の絵を、背景に大きく描く人たちも決まった。ワニだけは、最後までなかなか決まらなかった。だれも名乗り出ず、指名されると、いやだとつっぱねられて、がくり返された。

「金子先生がいっちゃんええが!」
と、だれかが叫ぶと、いっせいに拍手になった。

「このわしまで舞台に上がるんか?」

先生はいっしゅんおどろいた顔になったが、すぐに顔じゅうくしゃくしゃにして笑った。

「まあそれもええか。身体はでかいけん、迫力あるワニになったるで! 先生ちの〈ピーター・パンごっこ〉の延長じゃと思や、楽しいもんじゃ」

衣装はそれぞれの役で相談して決めることになった。思いきり奇抜で、おもしろいのを考えてきて、ほかのグループが意見を言うことにもなった。

「あんましお金はかけんようにして、工夫するんぞ。なんしろ、先生ちの〈ピーター・パンごっこ〉が元なんじゃけん、せんぶただでやれるんじゃ けん」

マリ子は自分の役割のことなど忘れて、わくわくしていた。金子先生は  ほんとにいいなあ。すごく自由でのびのびした気持ちになれる。マリ子に だって、ピーター・パンがやれそうな気がしてきた。

「ところでな、このことはほかの学年にゃ〈秘密〉ぞ」

金子先生は大まじめな顔に戻って、みんなに念を押した。

「そのうちバレるのはわかっとるけど、なるべく長ーく秘密にしとくん  じゃ。何をやるんじゃろう、なんか楽しそうなが・・と思わしといて、  こげんすげえのをやれるんか、とびっくりさせた方が、よけい楽しいと  思わんか?」

みんなも目を輝かせてうなずいた。

「よし、これでぜんぶ決まりじゃ。帰りにわしは田中先生の病院に寄って、報告しとかんとな。2組の学級委員は、近いうちにわしといっしょに、お見舞いに行こうな」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?