見出し画像

だらだら近況🦥

タイトルにある通り近況(いまぼんやりと考えていること)を綴っているだけなので、お暇があればぜひ読んでいってください。

さて、現在卒業考査前です。初日前夜。
数学だけは得意なので数IIと数Aの勉強ならちょっくらやろうかなと奮起するんですが、とにかく世界史が覚えられない。興味のないものの暗記ほどキツいテスト勉強はない…。ま、とにかく赤点回避できればそれでいいんです。テスト週間中にnote書いてる時点でやる気あんのか?とは思ってます。
ちなみに明日の教科がコミュニケーション英語と家庭科なんですが、家庭科があることが解せない。何食わぬ顔で5教科に混じってくるな、「え?オレ5教科ッスよ?」ヅラすな。

ひとつめが卒業考査のことで、ふたつめがnoteのこと。
けっこう思い浮かんでる話題・知ってほしい話題はあるんですが、なかなか最後まで書ききれない。なので悩んだときは今回みたいに近況報告にすることにしました。「つまらない」「需要がない」上等でやっていこうと思います。
そのスタンスで書いた結果、前回のコナンオタ活歴史記事にいいねがひとつもつかなくて複雑な気持ちを抱いています。
でも今日ログインしたら1か月記念のバッジ貰えてちょっと嬉しかったので、できれば最低月1投稿したいなと思っています。あと1000文字以上を目標に…。

みっつめは卒業についてです。
実は最後の授業が19日に終わりました。中学のときもそうでしたが、やっぱり実感が湧かない。卒業考査が終わったらまた授業があるんじゃないかって思ってしまいます。それでも授業中にやる絵しりとりがもうできないという事実に一松の寂しさを感じているところです。学生からしたら授業ってそんなもん。先生ごめんなさい。
まだ卒業考査と自動車教習があるので友人に会えないことからくる寂しさはあまりありません。が、卒業式が終わったあとにみんなで写真撮ってたらいつの間にか泣いてたわたしの姿がすでに目に見えています。泣いちゃって担任に寄せ書きとツーショ頼むのを忘れてそう。卒業式あたりで3年間の思い出をnoteに綴るのも忘れてそう。でも絶対に3月9日にレミオロメンの「3月9日」聴くのだけは忘れません。
ちなみにフライングで何回か聴いてちょっと泣きそうでした。


いつの間にか高校入学、成人、卒業って人生あっという間だなあ。時の流れの残酷さをしみじみと感じている今日この頃です。また働き始めたら同じことを想うんでしょうね…。

ひととおり満足するまで書きだしましたが、誰が読むねん!という指摘は甘んじて受けいれます。最後まで読んでくださったそこのあなた、物好きですね。
いま書いてる下書きが完成しなかったら次の投稿もこんな感じになると思いますがゆるしてください。
あと、無いとは思いますがもし書いてほしいお題などあればコメントお待ちしております!(書くかは別)

ということで…。

「もうええわ」

どうもありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?