マガジンのカバー画像

Wevox/Engagement Run!の活用方法

36
実はこんな使い方してます!という活用方法をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

「よくある質問や発言」と向き合う

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、プチ交流会への持ち込み企画「【2024年5月特別企画】プチ交流会〜エンゲージメント推進活動の登竜門!「よくある質問」への回答を分かち合おう!〜@アトラエオフィス」に挑戦しましたので、ワークショップの内容や感想を共有します。 よくある質問を分かち合おうとあるクラス後のアフタートークで、「推進者が聞かれる質問あるある」が話題になったとき、講師

Wevox Boardを触ってみた

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、昨日リリースされた新機能の「Wevox Board」を触ってみましたので感想を共有します。 ウィジェットで振り返りがしやすい私の所属する組織では、オンラインホワイトボードのMiroを使用しています。過去の投稿で紹介したWevoxスコアの振り返り会やコファシリテーションのワークショップでも使用しています。 Miroとどこが違うのかな?と触

CEEP Level.3「STEP④ 実践内容の発表」に挑戦しました

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、CEEP Level.3のSTEP④である「実践報告クラス」に挑戦してきましたので、感じたことを共有します。 Level.3は複数人の関係性構築今回は、「チームや組織での複数人が関係を深めるための行動や取り組みを理解し、実践する」ことが、日々できているかの確認となります。 報告クラスでは、私がチームの関係性を作っていく活動の中で行った「

ふらっと「エネ茶会」に行ってみよう

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「お昼時間にふらっと立ち寄るエネ茶会」で Engagement Run! の仲間と気軽にお話しましょう、というお誘いです。 あなたのエネルギーをチャージする時間「エネ茶会」は、お昼ご飯を食べながらオンラインでカジュアルに集まることができる時間です。聴き専もOKですので、ネタの準備は不要です。 Engagement Run! のクラスでの

「いい時」にこそ、振り返りを

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【AL・中級】Wevox振り返りフレームワークの実践」のクラスでの学びを意識しながら実施している、Wevoxスコアの振り返りの様子を共有します。 その数値はどのような意味を持つのか組織内のあるチームでは、昨年秋頃からスコアが安定しはじめ、現在の総合スコアは90を継続しています。そんなチームの「Wevoxスコアの振り返り」の様子を取材しま

わくドキラジオ 現場リーダーがオフ会で他社推進者と交流してみた編

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、現場のチームリーダーをお楽しみ会やプチ交流会の「オフ会」に招待して、他社推進者との交流を楽しんでいただきましたので、この体験を二人のリーダーと一緒に振り返りました。 通常の業務ではなかなか体験しない他社のエンゲージメント推進担当の方たちとのワークショップや意見交換を通じて感じた、自チームでのエンゲージメント活動の難しさ、取り組むことでの効果についても、お二人の考えを共有していただきました。 0:10 オープニング 0:41 オフライン交流会で他社推進者と意見交換した感想 3:49 NSM部のエンゲージメント向上推進活動に感じること 7:41 それぞれのチームで、まずやっていようと思うこと 10:15 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼DIOの記事(プチ交流会レポート、お楽しみ会レポート) https://get.wevox.io/media/engagementrunacademy_specialday2401 https://get.wevox.io/media/wisdomtopics_runcommunity ▼このラジオに関する記事 https://note.com/engagementrun/n/n584237024730 https://note.com/engagementrun/n/n0fefd8995d1d

今日の占い師先生

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【2024年3月特集】アバター占い師が、あなたのエンゲージメントスコアを斬る!※アーカイブ動画無」の感想を共有します。 ※見出し画像は、先生ではなく私です。 毎回新しい「学び」と「気づき」Engagement Run! Academy の中でも異彩を放つこのクラスですが、私も大好きなクラスの一つです。毎回、どのように斬られるのか、ドキド

リフレーミング・ビンゴ!

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【AL・初級】小さな成功を見つけ、チームを加速させるリフレーミング」のワークショップが楽しかったので共有します。 メンバーと一緒に捉え直そうリフレーミングとは、ある事象を違う枠組みで捉え直すことです。 例えば、コップに水が半分入っている状況を見て、「もう水が半分しかない」を「まだ水が半分もある」と捉え直すようなことです。 一方で、ポジ

心の余裕が世界を救う

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【2024年2月特別企画】プチ交流会〜2030SDGsカードゲームを通じて、"自分起点"を体感しよう!〜@アトラエオフィス(ゲスト:今井 輝夫氏)」で感じた、心の余裕と行動の関係性について共有します。 自分たちの理想の世界を目指す参加者はチームに分かれ、「大いなる富」や「悠々自適」など、自分たちの理想の世界を思い描きながら、時間とお金を

「直感」だけでなく「分析」も大事

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【SA・初級】スコア結果の捉え方」のクラスでの学びをもとに、自組織のスコアを振り返ったときに感じたことを共有します。 数字に囚われるということ例えば、現場マネージャーのあなたが、Wevoxサーベイの結果を見て、以下のように感じたら、数字に囚われているかもしれません。 スコアが下がった・・私のマネジメントが間違っていたんだ・・。 前回

学びを組織開発に活用しよう

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【人事・推進者・事務局向け】Engagement Run!を活用した組織開発」のクラスで感じたことを共有します。 まずは、自分たちがどうありたいか「学びを自組織に持ち帰る」ことを想像したとき、ここではDIOやWeradioなどから、多くの具体的な他社事例を仕入れることができるので、「とりあえず、他社のこの施策を自組織でもやってみよう」と

「習慣化」の体験を振り返る

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【AL・中級】エンゲージメントと習慣」のクラスでの学びから、自身の活動を振り返ります。 なぜ、日誌は習慣化できたのかEngagement Run! 日誌に毎週記事を投稿するようになってから1年が経過し、投稿した記事は50本を超えました。 毎週欠かさず投稿できたのは何故だろう、と振り返ってみたところ、色々と要因はあるものの、習慣化される過

Wevoxスコアの読み解き方を集める

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【2023年12月推進者向け】スコア読み解き道場シリーズ1」のクラスで体験したワークショップを現場でもやってみましたので共有します。 推進メンバーを集めてやってみた「スコアの見方がよく分からない」という声は、どの組織でもよく耳にするかと思います。推進者としても、マニュアルページなどの資料を紹介していますが、スコアを見る側としては、どうも

色々な念い(おもい)をMIXしよう!

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【★3周年特別企画★】Engagement Run!お楽しみ会(アトラエオフィス参加)」に参加したときの感想を共有します。 推進者一人ひとりにストーリーがある先日は、エンゲージメント漬けの素敵な一日を過ごすことができました。 まず日中は、HABEES(ハビーズ)主催の E-フェス(Engagement festival)にお招きいただき