EEL英語教育研究所

英語講師で指導法や英語知識、教材情報など、指導にあたって必要な情報を共有する場をsla…

EEL英語教育研究所

英語講師で指導法や英語知識、教材情報など、指導にあたって必要な情報を共有する場をslackグループを運営しています。投稿する記事は、英語を教える人が授業の中で役立つコンテンツを目指しています。※執筆業務多忙につき一時更新停止中

マガジン

  • 【英単語】語源探究

    大学受験で使用される単語集に掲載されている単語の語源や意味の変遷を解説します。学習用にも指導用にもどちらにも活用できます! ※準拠単語集 システム英単語/ターゲット1200/ターゲット1400/ターゲット1900/速読英単語入門編/速読英単語必修編/LEAP

最近の記事

  • 固定された記事

日本語と英語で名前を書く順序の違い

かつては教科書に出て来る日本人の名前は「名+姓」の順で表記されていました。しかし、日常生活ではそのような順番で名乗ることもなく、日本の文化としてはどうなのかという議論もあり、2000年の第22期国語審議会答申では、日本人の姓名については、ローマ字表記においても「姓+名」の順とすることが望ましいとされました。さらに2002年から中学校の英語教科書もこの表記が採用され、2020年1月からは政府の公用文等も原則として「姓+名」の順で表記されています。 日本だけでなく、中国、韓国、

    • 「overcome」の語源と意味の進化

      概要「overcome」は、英語において「克服する、乗り越える」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、何かを達成することを妨げる感情や問題を上手く制御することや、誰かや何かと戦って勝つことを表現します。また、煙やガスによって極度に病気になったり意識を失ったりすることや、感情によって通常の行動ができなくなることも意味します。「overcome」の語源を探ることで、この単語が持つ「越える、上回る」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。

      • 「handle」の語源と意味の進化

        概要「handle」は、英語において「取り扱う、処理する」という意味を持つ重要な動詞であり、名詞としては「取っ手、柄」という意味を持ちます。この単語は、仕事を完了するために必要なことを行うことや、特定の方法で状況や問題に対処することを表現するだけでなく、物を触ったり持ったりするために使う部分も意味します。「handle」の語源を探ることで、この単語が持つ「手で触れる、手で扱う」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「hand

        • 「praise」の語源と意味の進化

          概要「praise」は、英語において「賞賛する、称賛する」という意味を持つ重要な動詞であり、名詞としては「賞賛、称賛」という意味を持ちます。この単語は、誰かまたは何かに対する賞賛や承認の言葉を公に表明することを表現するだけでなく、神への尊敬と感謝の表現も意味します。「praise」の語源を探ることで、この単語が持つ「高く評価する、価値を認める」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「praise」の語源と意味の進化を詳しく解

        • 固定された記事

        日本語と英語で名前を書く順序の違い

        マガジン

        • 【英単語】語源探究
          165本

        記事

          「select」の語源と意味の進化

          概要「select」は、英語において「選ぶ、選択する」という意味を持つ重要な動詞であり、形容詞としては「選り抜きの、厳選された」という意味を持ちます。この単語は、最良のもの、最も適したものを慎重に考えて選ぶことを表現するだけでなく、限られた数の富裕層だけが住んだり、訪れたり、使用したりする場所や物事も意味します。「select」の語源を探ることで、この単語が持つ「選び抜く、選別する」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「s

          「select」の語源と意味の進化

          「trust」の語源と意味の進化

          概要「trust」は、英語において「信頼、信用」という意味を持つ重要な名詞であり、動詞としては「信頼する、信用する」という意味を持ちます。この単語は、誰かまたは何かの正直さ、善良さ、その他の美徳に対する強い信念を表現するだけでなく、法的に財産を委ねられた状態や、競争を減らすために組織された企業グループも意味します。「trust」の語源を探ることで、この単語が持つ「信頼、信用」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「trust

          「trust」の語源と意味の進化

          「apologize」の語源と意味の進化

          概要「apologize」は、英語において「謝罪する、詫びる」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、自分が間違ったことをしたと認め、相手に対して申し訳ないと伝えることを表現します。「apologize」の語源を探ることで、この単語が持つ「弁明する」というイメージがどのように形成され、「謝罪する」という意味に変化していったかを理解することができます。本記事では、「apologize」の語源と意味の進化を詳しく解説し、この単語が英語の中でどのような位置を占めてきたかを明らか

          「apologize」の語源と意味の進化

          「recommend」の語源と意味の進化

          概要「recommend」は、英語において「勧める、推薦する」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、特別な知識や経験に基づいて何かをするようにアドバイスすることを表現するだけでなく、何かや誰かが良いと言ったり、特定の目的や仕事に適していると提案したりする際にも使用されます。「recommend」の語源を探ることで、この単語が持つ「委ねる、信頼する」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「recommend」の語源と意味

          「recommend」の語源と意味の進化

          「retire」の語源と意味の進化

          概要「retire」は、英語において「退職する、引退する」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、仕事や職業から身を引くことを表現するだけでなく、静かな場所に引っ込む、法廷で陪審員が評議のために退席する、試合やレースで競争をやめる、就寝するなど、様々な文脈で使用されます。また、軍隊が戦闘から撤退することも意味します。「retire」の語源を探ることで、この単語が持つ「後退する、身を引く」というイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事で

          「retire」の語源と意味の進化

          「promote」の語源と意味の進化

          概要「promote」は、英語において「促進する、奨励する」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、単に何かの発展や増加を助けるだけでなく、企業内での昇進や、新製品やイベントの宣伝・販売促進、スポーツチームの昇格などの意味でも使用されます。また、「promote」は、人々に何かを支持したり利用したりするよう説得することや、コンサートやスポーツ大会などの大規模なイベントを主催・運営することも意味します。「promote」の語源を探ることで、この単語が持つ「前進させる」という

          「promote」の語源と意味の進化

          「exchange」の語源と意味の進化

          概要「exchange」は、英語において「交換する、取り替える」という意味を持つ重要な動詞であり、名詞としては「交換、取り替え」を意味します。この単語は、単に物々交換を表すだけでなく、意見や情報の交換、通貨の交換、学生や教職員の交流プログラムなど、幅広い概念を表します。また、「exchange」は、怒りに満ちた短い会話や、戦争中の銃撃の交換も意味します。「exchange」の語源を探ることで、この単語が持つ相互的な giving と receiving のイメージがどのように

          「exchange」の語源と意味の進化

          「contain」の語源と意味の進化

          概要「contain」は、英語において「内包する、含む」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、物理的な容器や場所に何かが入っている状態を表すだけでなく、文書や本、スピーチに特定の内容が含まれていることも意味します。また、「contain」は、ある物質が別の物質を含んでいる状態や、強い感情をコントロールすること、さらには何かの広がりや拡散を防ぐことも表します。「contain」の語源を探ることで、この単語が持つ包含や制御のイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理

          「contain」の語源と意味の進化

          「solve」の語源と意味の進化

          概要「solve」は、英語において「問題を解決する」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、単に問題に対処する方法を見つけるだけでなく、難解な問題の答えや説明を見つけ出す力も持ち合わせています。また、「solve」は、数学の方程式を解くという意味でも使用されます。「solve」の語源を探ることで、この単語が持つ問題解決の本質や、言葉が持つ解き明かす力を理解することができます。本記事では、「solve」の語源と意味の進化を詳しく解説し、この単語が英語の中でどのような役割を果

          「solve」の語源と意味の進化

          「affect」の語源と意味の進化

          概要「affect」は、英語において「影響を与える」という意味を持つ重要な動詞です。この単語は、単に物事に変化をもたらすだけでなく、感情を揺さぶる力も持ち合わせています。また、「affect」は、特定の感情や話し方を装うという意味でも使用されます。「affect」の語源を探ることで、この単語が持つ多面的な性質や、言葉が持つ影響力の本質を理解することができます。本記事では、「affect」の語源と意味の進化を詳しく解説し、この単語が英語の中でどのような役割を果たしてきたかを明ら

          「affect」の語源と意味の進化

          「avoid」の語源と意味の進化

          概要「avoid」は、英語において「避ける、回避する」を意味する重要な動詞です。この単語は、何か悪いことが起こるのを防ぐ、誰かや何かから遠ざかる、意図的に何かをしないなど、さまざまな文脈で使用されます。「avoid」の語源を探ることで、この言葉が持つ「空っぽにする、取り除く、離れる」というイメージがどのように形成され、現在の意味に至ったかを理解することができます。本記事では、「avoid」の語源と意味の進化を詳しく解説し、この単語が英語の中でどのような位置を占めてきたかを明ら

          「avoid」の語源と意味の進化

          「exist」の語源と意味の進化

          概要「exist」は、英語において「存在する、生きている」を意味する重要な動詞です。この単語は、特定の状況や場所で何かが起こったり、存在したりすることを表現します。また、「exist」は、現実のものであったり、生きていたりすることも意味します。さらに、特に十分なお金や食べ物などがない困難な状況で生き残ることも表します。「exist」の語源を探ることで、言葉が持つ存在や生存のイメージがどのように形成され、拡張されてきたかを理解することができます。本記事では、「exist」の語源

          「exist」の語源と意味の進化