見出し画像

《信用1》お前さんの価値を上げたければ、信用を上げろ

おう、いらっしゃい!
酒場のマスター、シシャモだ。

お前さん、仕事は順調か?
いいクエストと巡り合えているなら、万々歳だ。
結果がすぐに出ないようなものでも、腐らずコツコツと続けていくといい。

業界トップクラスの起業家が、「経営に最も必要なのは、忍耐力だ。」とも言っていた。
完璧なビジネスモデルでもなく、画期的なアイデアやセンスでもなく、尖った技術力でもなく、だ。
どんな荒波だろうと、どんな窮地・逆境だろうと、継続する力、やり続ける力が大事ってことだ。

継続力はそのまま実績になり、信用になる。
信用とは、過去の積み重ねでできているんだ。

信用=お前さんの今の価値だ。
だから、いい仕事や高収入を得たいと思っているなら、まずは信用を上げるんだ。

信用の積み立ては継続して少しづつ増やしていく必要があるが、引き出すのは一瞬だ。
お金のイメージが強いが、これはお前さんの過去の経験を信じられるかどうか、という意味で、お前さん自身を見ているのとまったく同じだ。

まったくの見ず知らずの人間や組織、銀行から信用を得るには、それなりの時間が必要になる。
対価に見合う価値があるか、期待している結果を出せるか、過去から判断されているだろう。
継続してきた、あるいは増やしてきた、という実績、数字、経験の長さ・深さがモノを言う。

対して、それを崩すのは一瞬だ。
本当に、一突きで崩れる積み木のように。一瞬ですべて失う。

頭のいいお前さんならピンと来てるかもしれないが、
一度失った信用を取り戻すのは、かなり困難を極める道になる。
大きければ大きいほど、不可能になることもある。

社会的信用ともなれば、存在そのものを肯定・否定してしまうくらい、力があるな。
だからといって、リスクを冒すなと言っているんじゃない。

取れるリスクは取るべきだ。
現状維持しているだけでも、擦り減るからな。そっちのほうがよっぽど危険なリスクだ。
上手くいかなかった場合のリスクヘッジとセットで考えて、行動に起こすことは、
前に進むうえで絶対に必要だからな。

そのリスクを安全に取れるようにするために、信用を積み重ねておくんだ。
やることは単純だ。今からでも遅くない。
基本に忠実に、基礎練を欠かさずやることだ。

大抵のことは誰でもできるものばかりだろう。
それを、他人を凌駕するくらい、圧倒的な実績になるまでやり続けてみろ。
たったこれだけのことが、お前さんの武器になり、継続した信念を見て、
人はお前さんに力を借りようとする。

そこからが、お前さんがいい仕事をするスタートラインだ。
今のは基礎のタイピングをしただけだ、と胸を張って言ってやれ。
いい仕事を、期待しているぜ!

《基本スキル 基礎練を続けよう》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?