見出し画像

防音室の改造

引っ越しに当たり、これまでレッスンや配信はもちろんCDレコーディングの場にまでなっている防音室「音工房 縁児堂えんじどう」も移動することとなりました。今回はそんな防音室の内装についてです。


解体設置を伴う移動

当たり前っちゃあそうなのですが、この防音室を移動する際には「解体・移動・設置」という工程を踏むことになります。そしてこれは自分でやるのは無理なので、特に設置は音漏れなどの近所迷惑を招かないためにも、専門家にきっちりやって頂く必要があります。

それっぽい道具のイラスト

その下準備として、中身を全部出しておくわけですね。ならば次に設置してもらった際には、レイアウトを変更して気持ちも一新しようと思うわけですよ。

それとこれまで別の作業スペースで行っていた伴奏制作用の鍵盤も、この部屋に取り込んですべての音楽活動を完結できる「ミニマム・サウンド・クリエイティブ・ルーム」にしようと計画しています。略してMSCRムスカーです!ラピュタに出てくる大佐ではありません!

シミュレート開始

MSCR実現に向けて、12月半ばくらいから引越し前の家で、中身の入れ替えをしてシミュレートを始めてみました。

バージョン1

バージョン1

こちらが最初に試してみたバージョンになります。
これまであったPCデスクの向きを90度変えて、出来上がった横の隙間に鍵盤を設置。これまでオカリナテーブルにしていたスライド台を、よくあるあこがれのキーボードスライドテーブルに見立ててみたのですが、なんか無理があるような。キーボードの奥が無茶苦茶デッドスペースだし。

扉の前から防音室全体像

というか、PCデスクの奥行きがありすぎて、自分の居場所が狭すぎ。その手前にキーボードを引っ張り出すものだから、更に手前の自分の居場所を狭めることになっています。

面白いことに理屈では右手でマウスを使うので、軽く左手で打ち込むような場合は鍵盤が左にある方が動きが少なくて良いと思っていたのです。
でも実際に使ってみると、これまで逆だった並びの方が格段に心が楽なことに気が付きます。これは理由が判りません。
それからPCデスクの背が高すぎて、PCモニターを見上げないといけませんから、首が痛くなり全く実用的じゃない。

だめだこりゃあ!というわけで次行きます。

バージョン2

バージョン2

じゃあということで、2日後にはこのバージョン2に組み直してみました。結果だけ見ると簡単にやってそうですが、結構大変なのですよ。
ってか、PCデスクの支柱がモニター前に飛び出ていますし。工事現場で作業するような環境で、美しさのかけらもない。

扉の前から防音室全体像

そしてPCテーブルの土台の順番が、バージョン1と変わっているのがお分かりでしょうか?この台の順番を変える場合、上の土台を全部支柱から抜くので、部品がみんな展開してしまい結構1人だと大変です。
でも意地でやりました!
やっぱり鍵盤が右の方が精神的に良いらしいことは確認できたのですが、このPCの手前の狭さにはやっぱり抵抗が大きいです。なんだかすごく鍵盤の左側(PCの右)スペースが無駄になるのがストレス。

もっとだめだこりゃあ。MSCR計画は早くも暗礁に乗り上げかけました。

カネで解決!

結局そうなるのかと突っ込まれそうですが、しっかり長さを計った上で新たなデスクを購入することにしました。購入したのはこちら。

新デスク展開中
説明書とルーペ

ちゃんと面倒がらずにルーペを使って工程を確認しながら、組み立てには1時間はかからなかったと思います。

完成像

外が暗くなりかけた頃、なかなか良い感じに仕上がりました。
むちゃくちゃシンプルで白一色は美しいです。防音室内も明るく見えるはず。でもせっかくならと更にもうひとつ家具を追加!

これがなかなかのお気に入りで、様々なテーブルに引っ掛ける形で補助テーブルを増設できるのです。
白いテーブルに合わせて白のカラーのものを注文し、耐荷重20kgとのことなので、ここにPCモニターもくっつけました。

バージョン3

バージョン3

PC方向の奥行きが8cmくらいは縮まったことと思います。120cm四方のミニマムな世界では、8cmはとても大きいのですよね。完成像はこんな感じになりました。
今は大満足してますが、本格的に作業が始まると、また色々気になる点などが出てくるかな?

今後の計画

防音室の移動は月半ばに予定されています。それまではこの状態を維持し、移転先でこのバージョン3を基準に設置しようかなと思っています。
環境づくりって大切なんだなあということを、改めて学びました。

あの人は今?

えっ?あの追い出されてしまった元PCデスクはどうなっているのかって?
大丈夫、ちゃんと別のお仕事をしてもらっています。

元PCデスク

冷蔵庫の土台

これならば出っ張っている支柱が冷蔵庫が滑って暴走するのを防いでくれるはず。おまけに土台をひっくり返したことで、買ってきたものを冷蔵庫に入れる前の1次置き場まで確保!

バッテリートレイ

更に更に下の段には、冷蔵庫稼働のためのバッテリーを置く台があり、充電したり入れ替える際には手前に引っ張り出せるので入れ替えらくらくです。

きっと彼らも、新たな目的に面白みを感じてくれることではないでしょうか?これも九十九神的発想ということで。

この記事を見て面白いやつだと思ってくださった方は、ぜひこの発想の元となっているCD「九十九神つくもがみ」を手にとっていただけると嬉しいです。



#enjiro #えんじろう
#防音室 #模様替え #引っ越し #整理 #家具

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?