見出し画像

【中途採用】面接官の心得

求職者をグリップ!面接官の心得!

面接には正解はありませんが、成功とは内定辞退せずに採用後に活躍し定着してもらうことです。企業は人で成り立っているため、面接は経営の観点からも非常に重要な職務です。

しかし、多くの採用担当者が成功に近づくためのポイントを知らないことで苦労していることを私は見てきました。

新任の面接官の方々の中には、面接に不安を抱いている方もいるかもしれませんが、この記事では成功する面接の手法についてお伝えしていきたいと思います。


信頼関係の構築をしよう

面接で重要なのは、応募者と信頼関係を築くことです。

面接官は、自社に適した人材かどうかを見極める一方で、応募者も面接官や企業に対して信頼を感じるかどうかを考えています。応募者を評価するだけでなく、応募者が入社を希望するような面接を通じて信頼関係を築くことが重要です。

最近の転職希望者は、失敗を避けたいという意識が強く、安定性を求めて慎重に活動している傾向があります。

転職を考える人が増えている中で、面接官が上から目線で接すると応募者は企業に魅力を感じません。面接官は威厳を示すのではなく、応募者の緊張を和らげるために気軽な会話をすることが大切です。

信頼関係を築き、優秀な人材を採用するためには、面接でのテクニックを工夫することが重要です。

質問よりアピール

中途採用では、新卒採用とは異なり、企業説明会を行わずに、面接で会社の概要や仕事内容を説明することが一般的です。応募者が人生を託したいと思うような、同業他社と比較した際の当社の優位性や将来像などを説明してください。

選考の場であることを意識しすぎると、説明が疎かになり質問だけを繰り返す面接官もいます。しかし、応募者の心を引き寄せるためには、面接官自身が自社に魅力を感じていることが重要です。その気持ちが言葉だけでなく、表情や態度にも表れます。自社に誇りを持ち、転職者を受け入れ、さらに良くしていこうという気持ちで面接に臨んでください。

深堀は大事!相手の良いところを探そう

多くの応募者は、退職理由や志望動機、自己PRなどの定番質問に対する回答を事前に用意していますが、それだけでは本質を見抜くことはできません。

応募者の本質を見極めるためには、興味を持って質問を繰り返すことが重要です。面接官が応募者の回答に興味を示し、理解しようとする姿勢を見せることで、応募者は面接官に信頼を抱き、より深い話ができると考えます。

定番質問に対してただ聞き流すだけでは、応募者は話をしたいと思わないかもしれません。しかし、回答に共感し、質問を繰り返すことで信頼関係が築かれます。

もちろん、応募者に不安や疑問があれば厳しい質問をする必要があります。しかし、相手の良いところを見つける姿勢を貫くことで、応募者はあなたに好感を持ち、本音の答えを出してくれるでしょう。

立ち居振る舞いに注意

面接では、応募者の回答内容だけに目を向けがちですが、応募者の本質は言葉だけでは見極められません。応募者の表情、語調、態度といった「立ち居振る舞い」にも注意を払ってください。

素晴らしい回答でも、表情や語調から熱い思いが伝わらなければ、ただ模範回答を述べているだけで、本心ではない可能性があります。また、面接官の説明に一瞬でも顔を曇らせれば、本音を隠していることが考えられます。入社後のミスマッチを最小限に抑えるためにも、回答の信憑性を表情や論調も含めた応募者の雰囲気から判断してください。

応募者の見えない言葉を読み取ることで、応募者の本質を見極めるだけでなく、不安も同時に払拭することができ、お互いに価値のある時間となります。

私自身、これまでの面接官経験の中で、会話のキャッチボール不足や関係性の構築不足のまま採用したことにより、定着せずにすぐに辞めてしまうケースがありました。この経験を振り返ると、応募者に興味を持たず事務的な面接を行っていたことが問題であったと気付きました。

面接は、応募者の人生を左右します。面接官に求められる資質は、人が好きであり、人に興味を持つことです。そして、面接の場とは、選別する時間ではなく将来のパートナーを作る時間なのです。


求職者を見極める3つのポイント

転職面接における重要なポイントについて考えてみましょう。転職面接では、印象や人柄だけでなく、実務能力も重要です。応募企業に対する意欲も重要であり、入社後に長く働くためには必要な要素です。

優秀な人材でも、自社で活躍できなければ価値がありません。自社で成功している社員の特性を分析することで、適性や能力を把握することができます。

面接は、好き嫌いではなく、求める人材に対する共通認識を持つことが重要です。複数の面接官がいる場合は、その認識を共有することが必要です。

転職面接では、人物評価、能力評価、アピール評価の3つのポイントが重要です。これらを考慮して、面接に臨むことが大切です。

人物評価

優れた人材であっても、組織に適応できなければ能力を発揮することはできません。面接官に与える印象が悪ければ、既存の社員や顧客との関係をうまく築くことができない可能性があります。面接時には、印象が暗いか、転職回数が多いなど、気になる点を確認する必要があります。

面接官の質問にどのように対応するかで、コミュニケーション能力が問われます。回答が「はい」「いいえ」と短く終わってしまう場合、コミュニケーション能力に問題があるかもしれません。また、厳しい指摘に対して顔色を変えるようでは、ストレス耐性に問題があるかもしれません。自己PRや長所・短所について曖昧な回答をする場合、自己分析ができていない可能性があり、良好な人間関係を築くことができないかもしれません。

ポイント
・態度や表情が暗くなっていないか
・質問に積極的に対応しているか
・厳しい指摘に対して顔色を変えないか

能力評価

転職時には、短期間で即戦力となる人材を求めることが一般的です。そのため、これまでの実務経験をどのように自社で活かせるかを考えることが重要です。
応募者が自らの職務経験をただ述べるだけではなく、それを活かす強みを明確にアピールできるかがポイントとなります。未経験の応募者であっても、受身の姿勢ではなく、自己啓発やスキル向上に努めている姿勢が求められます。
面接では、自社でどのように能力を発揮できるかを具体的に示すことが重要です。面接官が技術や実務内容を把握していない場合は、配属予定部署の社員を同席させることも検討してください。

ポイント
・短期間で即戦力となる経験を有しているか
・自社が求める人材像に合った回答をしているか
・自らの能力を明確に語ることができるか

アピール評価

志望動機や自己PRの回答が曖昧な場合、第一志望ではない可能性があります。
自社に入社したい理由を明確にするために、他の企業との違いを理解し、自社で活躍できることをアピールする必要があります。
自社への入社意欲に問題があると、短期間で離職する可能性もあります。
転職者のプレゼン能力も採否の判断材料としましょう。

ポイント
・自社だからこそ入社したい意欲が明確か
・他社と自社の違いを理解しているか
・活躍できる人材としてアピールできているか


これで中途採用は成功

面接は、人を評価する際に点数で判断できない難しさがありますが、応募者の魅力を引き出すことも可能です。面接官にとって重要なのは、人に興味を持ち、人間関係を大切にすることだと思います。

以下のポイントを抑えて、中途採用を成功させましょう

話やすい雰囲気作り

面接は、面接官が話すことではなく、応募者の回答から自社に必要な人材かどうかを判断するためのものです。そのためには、面接官は面接前に明るく挨拶をするなど、応募者が話しやすい環境を作る必要があります。

ポイント
話やすい環境から応募者の本質を見極める
・面接への感謝の言葉を告げるだけでも場が和む

能力の信憑性を見極める

応募者の職務経歴書に書かれている内容の信憑性を判断するために、具体的な経験について詳しく話してもらいます。
短期間で組織に貢献できない場合、採用した後にミスマッチが生じる可能性があります。応募者の回答から、求めている職務能力との一致度を見極めてください。

ポイント
職務経歴書の記載内容について掘り下げて質問をする
求めている職務能力とのマッチングを見極める

本質を見抜く

応募者の回答に興味を持ち、さらに質問をすることで、面接官は応募者との対話を深めることができます。
面接官が応募者の回答に興味を持つと、さらに話を聞きたいと思うことがあります。応募者の本質を見抜くためには、予め用意された回答以外の言葉を引き出すことが重要です。応募者が話しやすい環境を作り、言葉のキャッチボールを通じて本質を見極めることができます。

ポイント
応募者の回答に興味を持ちさらに質問をする
応募者から本音を引き出し見極める

自社の強みと将来像を伝える

応募者は、面接官の言葉や態度から入社すべきか見極めています。
事前に説明会をおこなう機会がなければ、面接官が自社の強みや将来像を伝えることが重要となってきます。

ポイント
応募者も選別していることを理解し説明する
熱意を込めて語ることで応募者に伝わる

加点方式で魅力を発見

採否の判断をする際には、マイナス面を探すよりも、応募者の良い部分を見つけるように心がけてください。
加点方式の面接では、応募者に好印象を与えることで、話しやすくなり、新たな強みや魅力を発見することができます。

ポイント
減点方式では応募者の良い部分を見落とす可能性がある
加点方式で面接をおこなうと面接官の言葉や表情に好感を持たれる


まとめ

面接は、応募者を選考する場ですが、応募者も企業を選んでいることを理解したうえで、採用した社員を幸せにするくらいの意気込みで臨んでください。

もし中途採用で人材の確保が難しいということであれば、脱エージェントアドバイザー「ENJOB」にお任せください。
是非、コメントもお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?