マガジンのカバー画像

仕事/会社に依存しない方法

6
一生同じ仕事/会社で働くことに疑問を持っている方に、インデックス投資による投資収入と少しの労働収入で生きるためのヒントや私の今までの働き方から得られた経験則を提案します。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【会社員で働くのが辛い】自由で穏やかなポートフォリオワーカーという働き方【新しい生き方】

仕事をしているけど会社員として 働き続けるのは辛いですよね。 通勤で満員電車や交通渋滞 に巻き込まれたり 付き合いたくもない人間と付き合ったり 週5で決められた時間に 働かなければいけなかったり この生活が65歳になるまで 続くと思うと血ヘドが出るほど 恐ろしいですよね そんな大人達をみて就活している学生も 会社員になりたいとは思わないでしょうね そんな方にぜひ別の生き方を提案したい と思いまして記事を書かせて頂きます。 (数字の証明が多いため、分かりづらい部分

転職体験記:メーカー機械設計者が転職した話(今後の展望)

前職の時に転職を考えたキッカケ残業規制45h:それ以上はサビ残 そもそも 考え方として残業代がつかないのは 会社の利益が出ていないから従業員に サービス残業を課しているのではないか と私は考えております。 サービス残業をさせる会社で 正社員で働くよりは 時間単価的にも、その会社は辞めて パートをしたほうが稼げると思います。 私のいた会社は残業規制が有りまして 45hまでしか残業をつけられず それ以外の残業は残業代が払われない という状態でした。 さらに私の部署の上司

機械設計職で良かった事:数学、物理学を応用できる

現在の会社には転職をキッカケに機械設計職 として採用されました。 今回は機械設計職を選んだ理由を 紹介したいと思います。 ・数学,物理学を活かした仕事がしたい方 ・何となく安定性のある仕事をしたい方 ・自分を見直すキッカケが欲しい方 に向けて参考になれば嬉しく思います。 機械設計職を選んだ理由数学の知識が使える 中学は地方の公立中学に 在籍しておりまして 中1の時はテストの順位は下位でした。 ですが 数学だけは勉強しなくても それなりにできるレベルでした。 そし

【就職・転職活動】日本社会で安定的に高収入を得るために機械設計職を目指す方法

目先の生活を成立させるために、嫌な仕事をしなければいけないのは非常に苦しいですよね。 そして年金をもらうために、そんな苦しい仕事を65歳まで辞められないという状況も避けていきたいですよね。 そんな生活を打破するために、ポートフォリオワーカーのように好きな仕事や活動をして人生を謳歌する考え方がありますが、資産形成ができていないと、一歩踏み出すのは精神的に難しいですよね。 資産形成を行うためには高収入を得て、支出を減らすことが必要です。 しかし、収入をどうやったら得られるの

【就職・転職活動】日本社会で安定的に高収入を得るための方法論【進路方向性】

怪しい記事ではありますが… 結論は以下2点です。 ・時価総額の高い企業や業界に就職/転職できる自分を作り続ける ・インデックス投資を行い投資収入を増やす ただ 内容が結構分かりづらいので、申し訳ないのですが、前の文を読み返しつつ こんな考え方もあるんだなくらいの温かい気持ちで読んで頂けると嬉しいです。 安定的に高収入を得るための考え方ここでの高収入は 日本の平均年収以上を高収入とし、 高収入を目指すための戦略を説明します。 国税庁のWebサイトで表記している 「令和

【資産運用】セミリタイアするためにインデックスファンドへ投資をしよう【NISA投資銘柄】

生きるためにはお金が必要であることは わかっていますけど やっぱり仕事はしたくないですよね 仕事をするために 自分の時間を犠牲にしたり 満員電車や交通渋滞に巻き込まれ疲れたり どうでもいい人間関係に巻き込まれたり 本当に苦しいことが多いですよね そんな時お金を稼ぐための 仕事をやめられたらどれだけ 人生充実するのだろうかと思いますよね。 そのために始めるべきは 『インデックス投資』だと 私は考えております。 よって 長文ではありますが投資についての 全体的な考え方を紹