見出し画像

人の悪口ではなく良口を使うべし。

こんにちは、ライバープロデューサーの景山光です。

負けてしまいました。始めに謝罪させて下さい。

clubhouseが全く興味無いとか言って、強がってました。

どうやら集客に繋がると、様々なネットビジネスのプレイヤー達がこぞってやってたのを聞いて…

登録してしまったのです。💦

何よりも【スカウト型継続アフィリエイト】が広まるだけで私は幸せです。

だからこそ、そこをどうにかclubhouseで繋げられないか?という部分で、導入する事を決意しました。

またこの仕組みを提供してくれている、ライバージャパンの代表からも、
これ使えるから!とご教授されましたので、早速ダウンロードして登録までは済ませておきました。

さてさて本日の話は、嘘も使い方次第というテクニック的な物をご紹介します。

これはやりすぎたりすると、かなりあざとくなり、他人に嫌われるかもしれませんが、この方法は人の気持ちを良くします。

多くの人が他人の悪口や不平不満や愚痴を、呟いたりしますよね?

そしてその結果様々な所で歪みが生まれてしまい、結果自分の立場が悪くなってしまい、自分の首を絞めてしまいます。

ではなくこの真逆をすると、
逆に高評価を得られる方法です。

これは第三者を代弁する方法ですが、例えば〇〇さんがあなたの事を褒めてたよ!と言うと相手は気分が良くなります。

またこの心理を利用すると、相手が第三者にイメージが良くなり、
気分の接し方が変わりますよね?

特に聞いた話を確認する人はなかなかいませんし、とても効果的です!

「〇〇から聞いたのですが、私の事を褒めてくれたんですね!?」と確認する人はなかなかいないわけです。

だから両者に対して、
〇〇さんが褒めてたをやると、
お互いがお互いを好きになりやすかったりします。

やっぱり人間は他人の評価が気になる生き物だし、これを利用されると弱いんですね。

逆の場合はこの愚痴だの悪口が、
こっそり伝染していくわけです。

ねぇねぇ〇〇さぁお前の悪口を言ってた!とか、〇〇最近愚痴が多いんだよ!
あいつ表と裏の顔が違うぜ。

みたいな感じですね。

だからこそ!見るべきは人の良いところを、極力探して、それを第三者に伝える作戦は功を奏します。

それに視点力や思考力が身につくので、
多少嫌な面が見えても、
切り替える事は重要です。

そして過去の思い出なども、
悪い事ばかりの被害者的な思い出に縛られると、人間その様な考え方になりがちです。

過去は自分の意識でどうとでも帰られるし、今の自分の考え方も、コントロールして変えることができます!

なのでこれはビジネスでも役立つので、
是非活用して下さいね!

サポートは本当に励みになります!あなたのサポートがモチベーションを高めます!よろしくお願いします。