見出し画像

ピアノ連弾作品を作曲しよう!④旋律の流れ


●作曲を進めましょう。

コンサートも近くなり、作曲も急ピッチで進めている生徒さん。
「うーん。」
おやおや、難しい顔をしてしまって。また何かお悩みですか。

生徒「ムムっ」

生徒「センセー。」

先生「ほいさ。」

●音楽の「流れ」

「和声の骨格に合わせてメロディーを作ってみたんですが、どうもギコチナイというか。」
どれどれ。おお。これはサラバンドという形式の音楽ですね。

 こんな音楽です。

音源はこちら↓
(スマホの方はListen in browserをタップしてお聴きください。)

旋律も和声も間違えはないのですが、停滞感といいますか、モタモタした感じといいますか…
なるほどなるほど。それでは今回も大切なことをお伝えしましょう!

●音楽の停滞感…。

3、4小節目を見てみましょう。

音楽の流れに注目です。

フレーズの終わりが、属七の和音から主和音に進行していますね。
これは自然な流れであり、正しい。正しいのだけど…

●音楽の句読点!

バス(最低音)の音に注目してください。
わかりやすく、ハ長調で例えますね。

ハ長調で考えるとこうなりますね。

この進行です。このバスに注目しますと、属音(G)が主音(C)に進行していますね。

低音が属音から主音に進行しています。

この進行を「完全終止」と言います。「全終止」と言う人もいますね。
この終止形は文字通り、音楽の完全な終止、つまり停止を感じる響きとなります。

文章に例えると、文の終わりである「。(句点)」のような意味を持ちます。

●音楽の終止形を意識しよう!

つまり音楽の流れが一旦停止する印象を受けるんですね。
完全終止を多用すると、音楽の一文が短くなってしまい、「私、食べる。」「私、寝る。」「私、元気。」のような音楽になってしまいます。

先ほどの生徒さんの作品は、3、4小節目と、7、8小節目で完全終止になっているので、短い文章が2つ、という読後感があります。

生徒「確かにそんな感じしますね!ではどうすれば…?」

先生「では、次の響きはどう感じますか。」

先ほどの和声をほとんど似ていますが…

さっきの属七の和音を、転回させて一番下の音をHにしてみました。
生徒「停滞した感じが弱まりますね!」

文章の終わりが不安定になり、動的に感じます。
これを「不完全終止」と呼びます。

●バスの動きに気をつけよう!

それではバスの動きに気をつけて作り直してみましょう!
生徒「わかりました!」

完全終止を使わないで作りました。

音源はこちら↓

(スマホの方はListen in browserをタップしてお聴きください。)

音楽が動的になって、前進する感じになりましたね!

音楽の流れには終止形の使い分けが大切なんですね!

音楽には様々な終止の種類があります。終止の一つ一つの効果を勉強していきたいですね!

それではまた、次回もお楽しみに!

●お知らせ!!

今回連載しているピアノ連弾作品が初演される演奏会はこちら!

素敵なプログラムです♪

ゆうがたくらしっくおんがくvol.3
日にち:2023年10月19日(木)
時間:18時
場所:鎌取コミュニティーセンター3階多目的ホール

ぜひお越しください!!

●最後に…

私たちeqhor music labo Tokyoでは、今後も、珍しい切り口から音楽理論に関する記事、作品の配信と通して、音楽の魅力を発信していきます。
もしこの記事を気に入っていただけたら、ご支援いただけたら幸いです。

また私たちは、YouTubeで、聴音課題をはじめとする様々な音楽を公開しています。
ぜひご視聴いただき、気に入っていただけたらチャンネル登録をしていただけたら励みになります。よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@eqhor.musiclabo-Tokyo

○生徒:平田真里奈
《プロフィール》上野学園高等学校音楽科演奏家コースを経て上野学園大学演奏家コースに特待生として入学。現在4年次に在籍。合唱、器楽、声楽の伴奏及びソロのほか2022年「Pianoduoまなつ」を結成し演奏活動を行なっている。
第11回東京ピアノコンクール高校部門 審査員特別賞、第82回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション、コンセール・ヴィヴァン新人オーディション(室内楽部門)合格、第25回万里の長城杯国際音楽コンクール優秀伴奏者受賞。
ソルフェージュと作曲を武澤陽介、室内楽を荒井伸一、声楽伴奏法を吉田伸昭、ピアノを佐古田彩子、安田正昭、星子知美の各氏に師事。

○Pianoduoまなつ
石川千夏 & 平田真里奈 (Piano)
出会いは幼稚園時代。音楽を通して繋がり、2022年第6回きらり鎌ヶ谷アーティスト発掘プロジェクトへの参加を機に「Pianoduoまなつ」を結成。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?