見出し画像

第56章 My little baby

みなさんは"リトルベビー”という言葉を知っていますか?

リトルベビー(=低出生体重児)のことで、
本来の意味は「身体の機能が未熟な状態で生まれた赤ちゃん」です。

以前は「未熟児」呼んでいました。
現在は出生体重とmamaのお腹の中にいた期間(在胎期間)によって分類されるようになりました。

生まれたときの体重による分類では、
2500g未満を「低出生体重児」
1500g未満を「極低出生体重児」
1000g未満を「超低出生体重児」
と呼びます。

在胎期間による分類では、
在胎37週未満を「早産児」
在胎42週以上を「過期産児」
と呼びます。

我が子の体重496g、身長30cm。
在台期間は23週3日。
リトルベビーちゃんです。

最近では、小さく生まれた赤ちゃんやNICU(新生児集中治療室)、GCU(新生児回復室)を経験した保護者の方たちが情報交換などができるサークルが全国47都道府県中42都道府県にあるそうです*¹。

しかし、自らネットで検索しなければ情報が得られないのが現状。

日本では約10人に1人の「リトルベビー」が生まれているそうです。

リトルベビーmamaが、
知りたい時に知りたい情報が得られるような、
話したい時に同じ経験をした仲間に話が出来るような、
そんな世の中になればいいな。

このblogもそんなツールの1つになれるよう、いろんな情報を発信していきたいです。

*¹ 2022年 国際母子手帳委員会 調べ

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

ブログランキングに登録しました。
よろしければ ポチっと お願いしますm(_ _)m

いつか この物語が情報交換の場所になり、頑張っているあなたの心の拠り所になってくれる事を願ってஐ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?