見出し画像

JAVAの開発の流れ (めも)


①ソースコードの作成 【役:人】

JAVAの文法に倣ってコンピュータへの命令を記述する。
このような人が読める命令は「ソースコード(ソース)」という。
そしてこれを書き込んだファイルを「ソースファイル」という。
拡張子は 「.java」 。

//例
public class Main {...}

② コンパイル 【役:コンパイラ ※ソフトウェア】

ソースコードをそのまま実行することは出来ない。
「コンパイル」という処理をすることで、「クラスファイル」に変換される。このファイルの拡張子は「.class」。
クラスファイルの中身は、コンピュータが実行しやすい「バイトコード(簡単にいうと1と0の羅列)」が記述されている。
+α ソースコードの文法チェックの役割も果たしている。

③ 実行 【役:インタプリタ ※ソフトウェア】

ここまでの処理を行ってもまだ実行はされない。
インタプリタに、「バイトコードの変換」と「実行」を依頼する。
インタプリタは、内部に持っている「JVM」という仕組みを使って、バイトコードを解釈し「マシン語」に変換して、CPUに送る。
そして、「CPU」は命令を実行する。

①〜③の流れを通して、ソースコードの指示通りに動作する!

*自身のPCに開発環境を構築する際は、「コンパイラ」と「インタプリタ」をネットからDL/ISする必要がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?