見出し画像

なぜLGBTではなく”SOGI”なのか?その②

さて、前回は”心の性”と”恋愛・性愛対象”を軽く触れて終わりました。ここから、この二つについて、深く掘り下げていきます。

〜心の性〜

そもそも”心の性”って何?心に性別があるの?という方に...

私たちは、出生児の段階で生物学的に割り振られる性別と、自身の意思とは無関係に心の中で認識している性別が存在します。前者を”体の性”、後者を”心の性”と呼んでいます。

自分自身の”体の性”と”心の性”の認識を”性同一性(gender Identity)”と言います。

ちなみに”性同一性”という言葉自体は、アメリカの心理学者であり性科学者である、ジョン・マネー(John Money)氏によって1950年代に概念として提唱されました。60年ほど前から概念としてあったんですね...意外です。

ほとんどの方々は、概ねこの”体の性”と”心の性”に関して大きなずれがない、またはこのずれを認識することなく生涯を過ごします。しかし、中には自身の”体の性”と”心の性”のずれに、違和感を持つ方もおられます。そして、「私女の子なのに、なんでおち●ち●がないんだろう」といった生物的性差への違和感や「僕男の子なのに、なんで学校のスカートを履かないといけないんだろう」といった、社会的性差への違和感を持ちます。

つまり、身体的性徴や社会的な性差と、自身の認識する性にずれがある方々が、一般的に”トランスジェンダー”と呼ばれています。ほとんどの方は大きなずれが無いため、身体的性徴や社会的な性差が自身の性であると思い込んでしまい、自身の認識する性について、あまり考えた事がない方が多いのではないでしょうか。

この違和感が大きければ大きいほど、社会で生きていくための大きな障壁となり得るのです。トランスジェンダーと呼ばれる方でも、この違和感は人それぞれ違い、違和感の大小も人それぞれです。

実際に性適合治療を行わないと生活に支障が出る!という方や、違和感はあるが性適合治療は望まないという方、また、社会的性差のみに大きく違和感がある方など、トランスジェンダーと一括りにしても、その中で様々な方々がいらっしゃるのです。

〜恋愛対象と性愛対象〜

恋愛対象はよく耳にするかと思います。普段の職場や学校での会話や、占い、恋愛診断や、修学旅行の夜の友達同士の密会においてまでも、よく使われる言葉です。

それとは一方、性愛対象とは...?

前回で性愛対象は、性本能に基づく愛欲を望む対象、と説明しました。

つまり、恋愛対象とは、互いに理解し、愛し合いたいという社会的な欲求を満たせれくれる対象であり、性愛対象とは、生物学的な欲求を満たせてくれる対象のことです。

また、恋愛や性愛とは無関係に、魅力を感じる場合もあるでしょう。その人の持つ魅力に対して「あ、なんかこの人かっこいいな」や「この人チョー美人!!」という魅力を感じる感情は、対象や自身の性において、男女関係なく持つこともあります。

この恋愛、性愛、性的魅力を感じるパターンのことを、一般的に”性的指向(Sexual Orientation)”と呼ばれています。

このパターンも、やはり人それぞれです。恋愛は男性、性愛も男性、性的魅力も男性にしか湧かない、という方もいらっしゃれば、恋愛は女性が多いし、性愛も女性だけど、性的魅力は男性の方に感じる事が多いなぁ、という方もいらっしゃいます。恋愛、性愛、性的魅力ともに男性と女性に感じる方もいらっしゃいますし、勿論恋愛は男性と女性ともに感じるけど、性愛や性的魅力に関しては片方の性のみ、という方もいらっしゃいます。

ここで一つ注意して欲しいことがあります。

”性的嗜好(Sexual Preference)””性的指向(Sexual Orientation)”では日本語では同じ読みですが、意味が異なります。

前者では、”自らの意思やその行動によって得られた後天的な恋愛、性愛、性的魅力のパターンであり、ある物や人、行動に対して性的興奮を覚えるような好み、こだわりを持つこと”    であり、

後者は、 ”同性または異性間での、多少の変化はあるものの生涯不変である先天的な恋愛、性愛、性的魅力のパターン”    となります。

例えば、恋愛、性愛、性的魅力ともに男性であり、特に男性の腕の血管に魅力を感じるという方を仮定します。ここでは、「男性の腕の血管」という物に魅力を感じるのは性的嗜好であるといえます。そして、恋愛、性愛、性的魅力ともに女性であり、特に髪の毛を耳にかけるという仕草に魅力を感じるという方を仮定します。ここでは、「髪の毛を耳にかけるという仕草」に魅力を感じるのは性的嗜好であるといえます。

皆さんが使った事があるであろう、「〇〇フェチ」といったものは、性的嗜好の一部といえます。また、この性的嗜好が、精神医学における病理的な精神疾患と診断される場合は性的倒錯または性的嗜好異常と呼ばれ、これ以上のこの説明は、趣旨から外れてしまうので割愛。とにかく”性的指向”と”性的指向”の違いが分かっていただけたら幸いです。

ここまでで、”性同一性”と”性的指向”について、ある程度理解していただけたらと思います。次回から、具体的に”LGBT”と”SOGI”について違いを説明していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?