見出し画像

【エトの書斎】vol.12 BBQ

こんにちは!男女混合バレーボールサークルetoile(エトワール )です。今回のエトの書斎では、今年初めての新歓イベントであるBBQの様子をお伝えします。

久しぶりでも変わらず笑顔

今年はコロナの影響があり、開催できないかと思いましたが、緊急事態宣言も開けなんとか開催することができました。もちろん、アルコール消毒や検温を行い、適切な距離を開けるなど安全面も考慮しています。

新入生は20人程度参加してくれて、みんな元気なメンバーが多かった印象です。お肉もたくさん食べて、焼きマシュマロもして大盛り上がりでした!来てくださった方、ありがとうございます。

画像1

久しぶりのイベントだったのにも関わらず、変わらずワイワイできるエトワール。みんなの笑顔が見れて嬉しかったです。

さて、新入生といろいろな話をしましたが、やはり大学のことで悩みや不安がある人が多かったです。例えば

・リモート授業だと学科の新しい友達ができません
・教授の話全く分からないし、だらけてしまいます
・体動かしたいけど、タイミングも場所もありません
・部活とサークルってどっちがいいですか?
・充実した生活ができてないです

などなどたくさん聞きました。なので、ここでも少し大学生活のアドバイスをお伝えできればなと思います。いろんな考え方がありますし、正解はないので一つの考えとして聞いていただければ幸いです。

画像2

部活か、サークルか?

まず、新入生もすでに気づいていると思いますが大学というのは放任主義。何かしたければ、自分から動かないと何もできません。

そこで部活やサークル部活をするかサークルにするか、それともどちらともやめるかを決めなければならないのが今の季節です。

よく言われる「真剣にやるなら部活、軽い気持ちならサークル」というのはあまりいい基準ではないです。「部活以外はやらなくていいなら部活。全てを上手く楽しみたいならサークル」だと考えた方がいいと思います。

もちろん部活を否定しているわけではありません。一生懸命スポーツに打ち込んで勝負に真剣になることも素晴らしいと思います。しかし、サークルの方が圧倒的にいろんなことができます。

例えばバレーやりたいけど、バイトもしたい。友達とも遊びたいし、ギターなどの趣味もあるという人はサークルのが向いています。サークルなら複数入ってもいいし、部活ほど多くないのでバイトする時間もあって、友達もできます。

やりたいことが複数あるならサークルです!

サークルのメンバー

サークルに入る利点はまだまだありますが、もう一つ大きな利点として友達ができるというのがあります。特に今年はコロナウイルスが流行って、リモート授業となっている今は友達がめちゃくちゃ大事だと思います。

大学の授業を乗り越えるためには、自分だけで考えていても解けない問題が多々あります。先輩や友達に聞くことがかなり有効です

それに他の大学の人と仲良くなれるのは数少ない機会です。

画像3

自分にあったサークルを

ここまで長く話してきましたが、みんなが想像するような充実した大学生活をしたいならサークルのがいいのではないかなと思います。

いろんなサークルがあって、みんな自分に合うサークルに入るのが絶対にいいです。ただもし、上手い下手に関係なくバレーが好きで、楽しく運動したいなという人はエトワールに入れば充実した生活になります。

興味を持っていただけたのなら、一度エトワールに来てみてくださいね。今月末には新歓飲み会があるので、そこがいい機会かと思います!

〈新歓飲み会〉
日時:6月27日(土) 18:00〜21:00頃
場所:栄
費用:3500円
※参加希望の方は以下の連絡先、もしくはLINEでご連絡ください

〈連絡先〉代表:神谷 etoile.nagoya@gmail.com

ホームページ:etoile バレーボールサークル
Twitter:バレーボールサークルetoile
LINE:etoile(エトワール)

テキスト/神谷恭汰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?