見出し画像

ワタシを突き動かしてくれる~フランス·インドでの経験と難しい生活を強いられる人との出逢い

 日本に居ると見ることがない景色を
パリで~まず体験した

道端に住んでる人の多さ
スリをするしかない子ども達
それを教える兄弟やお母さん

手足がないのに
人通りの多い道に
誰かに置いてきぼりでお金を貰うために
晒し者の役をさせられてる人

インド~デリー·ムンバイでは

空港を出て市内に向かうタクシーから
見える大勢のストリートに住む人たち

生きているのか?わからないくらい
炎天下の道に寝て居る人たち

これ以上痩せられない程
痩せて物乞いしてる人たち

小学生位の年齢で
レストランで下働きをしている子ども達

********

書いたらキリがない程の景色に遭遇してきた

もともと、人に携わりたいキモチが強かったから
ワタシの人生の目指すべきものは
この辺りに決まった

自分が良ければ
それでいいとは思えない

今でもワタシの心の奥にある熱い想い

たまたま今生は
屋根のある家に産まれただけ

あの子達はたまたま外に住むしかなかっただけ

それならば、助け合うしかない!
有り余る食料、衣料品があるのに
無いものにフォーカスしがちな途上国民

シアワセのモノサシを履き違えて
しまってる人が多すぎる中~

知ってますか????

私たちは"発展途上国"~と呼ばれる
国の人たちが安い賃金で働いてくれてる上で
リーズナブルなものを購入していられる事実を

あなたの着ている服の生産国のタグを
是非見てみて、想像してみて欲しい

安ければ良い~で
買っては捨てるを繰り返してる
私たちの生活を支えてくれてるのは
彼ら達のお陰なんです

異国の問題と思うかもしれません

でも実は繋がっていて
恩恵を間違いなく私達は受けている

日々の生活に終われる日本人
思考することも忘れてしまった
日本人のオトナの多さ

立ち止まって
変化する時に来ているとワタシは思う

何の為にそんなに働いてストレス抱えてるの?

優しさが循環する世の中になるため
世界を見渡して欲しい

鎖国が未だに続いてるような祖国

子ども達もオトナも聞こえない悲鳴を
あげてますよね
自殺者の多さに比例して

何が必要で大切なのか?
シンプルに考え直す時なのでは??

日本は間違いなくシアワセな国です

ちょっとだけ日本を出て
感じて欲しい

そして繋がりに気が付いて欲しい

お金の置く位置を考え直せたら
改められたなら、振り回されなくなったなら

異国で助けを求めてる人たちに
優しいキモチを循環させられると
ワタシは強く想います

出来るだけ多くの人が
それに気が付けて、大切だと思えたら

この世の中から空腹で亡くなる人が
減っていくと思う

私たちは~もう十分
持ってるんです

その少しを必要としてる人たちへ
分け合える人たちが増えるように
ワタシは今生のテーマとして動いて生きます。

『分け合えば足りる 助け合えば生きていける』




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?