見出し画像

企業系検査技師って??職歴おまけ

はじめに

ごきげんいかがですか、ふたこ研です。
これまでの自己紹介Part1&2は本業についてなのですが、実は兼業もしてきているのでおまけとして書いておこうかなと思います。

職歴おまけ

@大学の研究室

 私が最初に企業に転職した臨床検査薬・診断薬開発会社で仕事をしている際に出会った大学の先生がいました。新規技術のプロトタイプの検討をして頂いていた際に、週1日研究室でのデータ取り作業に行っていました。その研究が終わったあとも、転職してもなんとなく研究室とのお付き合いは続いていて、今は非常勤講師として籍を置かせて頂いています。

最初の頃はもともと開発した技術を用いた研究を行っていましたが、それらもひと段落したのでどうしようかな、と思ったときに籍を置かないかとお誘い頂きました。

今や教授となったその先生は、専門の業界で少し有名な先生でもあり、新しい技術や知見を研究室に取り入れていきたいという意識のある方でした。
大した貢献ができない私なんかの籍をなぜ置いてくれるのか…。
先生にあるときお聞きしたら、
「企業で最新の情報の中で働いている私の知識や技術を使って研究、発表することで研究室としても発展したいから…」とのこと。
この領域の教授にこんなに素敵な人がいてくれるなんてまだ捨てたもんじゃない!、と胸を打たれた覚えがあります(社交辞令かもだけど)。
最初の頃は私の知識なんてたいしたことない、と思っていましたが、アカデミア視点とは違う知識や技術の考え方のインプットや議論をしていく、というのは視野を広げていくで大事なことなのかもしれない、と考えさせられました。企業系検査技師としての存在意義を感じさせてくれたその研究室とは今も細く長い付き合いをさせて頂いています。

@臨床検査ラボ

こちらも臨床検査薬・診断薬開発会社に勤めていたころからのお付き合い。

当時は認定資格をフル活用して仕事をしていたので、企業にいることで「診る目」を落とさないようにと臨床サンプルの判定を仕事外の時間で行う、ということをしていました。元々そんなことができるとは知らなかったのですが、職場の同じ資格保有者の先輩に紹介頂きました。
非常勤で働く方は多くて、その分、さばかないといけない(判定しないといけない)検体が多いということなのですが、深夜・早朝と皆さんよく働いていらっしゃいます。大多数の方は、日中は病院などの臨床現場で働いてから、なので本当に尊敬です。

その後の転職によって、認定資格のフル活用はしなくなりましたが、「診る目」を落とさないことに加えて、現場の雰囲気や技術の状況を勉強しておきたい、ということでこちらも細く長く続け通わせて頂いています。

結局のところ、厳密には臨床現場に"片足小指くらい"は突っ込んでいる、という状況なわけなんですが、これが日本の検査ラボ状況のきつさや臨床現場の課題を非常に感じる場・時間となっていて、仕事をしながらいろいろなことを考えさせられています… こちらについても追々noteしていこうと思っています。

まとめ

私は現在、本業プラス兼業×2をしていることになります。現在の職場が兼業届出せば兼業OKなところなので、とてもありがたく働かせてもらっています。
次回からは企業系検査技師として各職場で必要なスキルや裏話、日本の現状、海外の検査技師事情などなどUpしていこうと思います。

それではまた、ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?