画像1

小型ハープを奏でる声楽家:歌がキライだった清水祥江さんがいろんな楽器と出会いあらたな音楽人生を開拓してゆく…

京都・奈良EU協会
00:00 | 00:00
今回のGUEST、、清水祥江さん(小型ハープを奏でる声楽家)は今までにどんなことをしてきたのでしょうか?
https://www.facebook.com/HarperYoshie
https://www.instagram.com/harperyoshie/
https://twitter.com/harperyoshie
https://ameblo.jp/minstrel-yoshie/

朝日放送の「おはよう朝日です」で、エレクトーンを弾くお姉さんを見て、それになりたいと、高校1年生の終わりごろに思い立ち、学校の進路指導の先生に相談したら、音大に入りなさいと言われた…ことからすべてが始まったそうです。

音楽関係の知り合いはなかったので、母親の知り合い関係をたどり、歌の指導されている方に相談すると、手っ取り早く入るのは、声楽科しかない。ピアノは間に合わないからと言うことで、その翌週からその先生のところに通うことになります。

2年弱の突貫工事のような受験勉強の中で、全然してなかったピアノも練習し、何とか第一希望の大阪音楽大学に入学できたものの、周りは英才教育のサラブレッドのような人たちばかり。大学時代はまさに黒歴史😎

必死で授業についていく毎日で、もともと歌うことが好きだったわけでもなく、コンプレックスの塊のような毎日…勉強に追われ、いつしかエレクトーンのお姉さんになりたい…と言うのは頓挫し、卒業してからは、公立中学や高校の非常勤講師をしながら、歌の演奏の仕事、音楽教室の先生等をこなしていく…。

一方、とある関西にあるオペラ団体で、研修を積み、オペラの舞台に立ち始める。駆け出しの頃はその他大勢のコーラスや、そのうち小さな役をいただくようになって、経験を積んでいき、それなりに楽しかったけれど、そんな最中お母さんが急死❗時間とお金が非常にかかる活動を、続けていくことが困難で、しばらく休止した後、結婚してからは、自分のお財布事情に合った活動をと言うことで、ミュージカル団体に籍を置き、そちらで活動を始める。

ダンスなどもともと、まるで向いていないこともがんばってやっていたけれど、体力的な限界を年齢的に感じ始め、3年ほどで、ミュージカルの活動を退いた後、ハープの活動にシフトしていく。

ところで、物心ついたころから、なぜか歌うのが嫌い、いやだったとか?!
幼稚園のおゆうぎや、幼稚園の発表会で歌わされるんがいやで、黙ったまま、練習の時に歌わないでいたら先生に怒られて、ピアノの真横に連れてこられて、余計イヤに💦
決して音痴や、下手なわけではなかったのですが…

どうして歌が嫌なのか?数年前、前世がみえるとかいう人に、見てもらったことがあります。その時にあなたの前世はは、ヨーロッパのどこの国かはわからないけれど、パトロンの庇護のもと、イヤイヤ歌を歌っている女性…それがあなたです!と言われました。なるほど、腑に落ちました😅

厳密に言うと小さい頃から、歌うことがイヤだったんではなく、人前で歌わされるんが、イヤで…。でも結局、今回の人生、歌うことを仕事にしてしまっている不思議😆 結局は好きなんやと思う気持ちもありますが、いまだに答えを探し続けている清水さん…。

そして、運命的なハープとの出会い…。その感動的なストーリー♬

きちんとハープと言うものと向き合い、真剣にやっていこうと歩き始めて17年ほど経つでしょうか…そして今現在に至る。

そして同時にいろんないろんな楽器との出会いを繰り返してゆきます。「コレクター!」と言ったら否定されますが、まさにお宅のところ狭しと並んでいる楽器たちとの出会いはどのように?

・シター
https://bit.ly/2ZBVO22
・カンテレ
https://ameblo.jp/minstrel-yoshie/entry-12326108562.html
・ライアー
https://ameblo.jp/minstrel-yoshie/entry-11827084116.html
・ボウドサルテリー
https://ameblo.jp/minstrel-yoshie/entry-11322361232.html
・アレイムビラ
https://ameblo.jp/minstrel-yoshie/entry-12667235114.html

今コロナの世界になってから歌うと言う事は、かなり逆風吹き荒れている状態なので、仕事のほとんどの部分がハープメインになってきてしまっている部分は確かにありますが、自分はハーピストかと聞かれるとそうでは無い…

歌い手だ…と、胸を張っていえるか?ときかれたら、上にあげたような、感情が根底にあるので、なんかそれも微妙なんですけど、広く深くをモットーに、両刀使いで行きたいとのことです😆

❤最近のマイブーム

5月20日からガチのダイエットを開始して継続中❗EU協会を通じて知り合った西野あすかさんの投稿にコメントを入れたのがきっかけで、あすかさんががメールを下さり、いろいろなやり方を教えて頂いたそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?