見出し画像

証明書上の卒業日

一般に入学式や卒業式がいつであれ、学籍上の入学日は4月1日、卒業日は3月31日と相場が決まっているものですが、大学院入試で正確な卒業日を書いてくださいという指示があり、念の為に自分のものを見てみたら3月26日になっていて驚きました。ちなみにこの3月26日という日、卒業式でもなんでもない日です。

ここで2点思ったのは、一般に入試で使用する証明書は厳封扱いにしなければならないのに、この卒業日を知るすべがないということです。1通多く取り寄せて見ればいいだけのことですが、そもそも卒業日の記載など必要がなく、卒業月だけで十分なように思います。

以前、ある大学生が卒業した3月後半に監禁事件で捕まったケースがあります。恐らく卒業式も終わっていたのではないかと思うような時期です。しかし、3月だとまだ学籍も生きていたということで、退学処分になりました。もし、証明書上の卒業日が3月26日で、3月27日に捕まった場合はどうするのかが気になりました。大学側には退学にする権限はないように感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?