見出し画像

それは親のエゴなのかもしれない。。。

子どもの自宅学習どうしていますか?
塾ですか? それとも何もなし?

我が家では、3人の子供に学習教材をさせています。良く聞く有名なやつです。

女の子2人は自主的に取り組んでいます。
長女に関しては、
「まとめてあって便利過ぎる!」
「テスト前にも対策資料で最強!」
と言って、使いこなしています。

これに対して、息子ちゃん。。
全くやらないもんで、わずかな可能性に期待をして、タブレット学習に変えたんです。

でもこれが癖もの。。
タブレットだからゆえに、勉強に役立つ系(本当かは怪しいもん。。)のマンガ、本、ゲームができたりします。
だから、タブレット学習してるかと思いきや、ゲームばっかりやってたりします。

そして、奇跡的に学習したとしても、たかだか5分程度。
一区切りが細かすぎるし、選択式で答えを選択するので、間違えてもまた選び直してテキトーに終わらせてしまう。。 紙じゃできないごまかしが出来るようです。。

そして、タブレットで文字を書くのは筆圧がいらない。だから、紙に書くのと違って筆圧が鍛えられない。。漢字が下手くそ、、というか丁寧に書かない。

タブレット学習のメリットとして、スマホアプリなどから取り組み状況がわかるんですが、当然やってないのもよく分かってしまう。。
毎月5000円も6000円も払っていて、それが無駄になっていると思うとすごく腹が立つ。

求められてないのに一方的に与えるほうが迷惑??

ちょっと冷静に、子どもの身になって考えてみた。

たとえば、結婚して子どもが生まれた若いお母さんがいるとします。
夫のお母さんから「日記を毎日書いた方がいいよ。将来のためになるよ。」と言われ、日記帳をプレゼントされたとする。それも、3年分を書き溜められる分厚い3年日記。

でも小さい子どもの世話をするのに大変で、全然自分の時間が取れない。
それなのに、会うたびに、日記を続けているか確認される。
「せっかくあなたのためを思って、プレゼントしたのに」と。。

してあげた方は相手のためになると思っている。
してもらった方は、やる動機も時間もない。

必要性を感じないのにイヤイヤやることに、どれだけ意味があるのだろうか。。
使うことを強制するプレゼントに何の意味があるのだろうか。

子どもがよりよく生きれるように願う「愛」ではなく、
プレゼントした教材を無駄にすることだけに怒りを覚えている、親のエゴだと気づいた話でした。

「啐啄同時」そつたくどうじ
  学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じること。


よろしければサポートお願いします。やる気に繋がります!