existy

金融システムのSIer経験後、転職。仮想通貨関係のITエンジニアをしています。 2児の…

existy

金融システムのSIer経験後、転職。仮想通貨関係のITエンジニアをしています。 2児の父。noteでは気になったことをメモ程度に書き連ねる予定。

マガジン

  • スーパーファミコンの思い出

    純粋に自分で書いたスーパーファミコンの思い出を羅列していきます

  • アクアリウム・水族館

    自身で作ったアクアリウムや水族館の記事をまとめます

  • 気に入った記事

最近の記事

34歳 はじめてのバリウム

会社の方針で34歳からバリウム検査をやるという知らせを受けてから1ヶ月後の今日、はじめてのバリウム検査を終えた。 35歳からだと想定していたため、前倒しになった事実をどう受け止めればよいのか不安のまま過ごしていたが、いつか行く道、覚悟を決めてバリウム検査に臨んだ。この記録が誰かの参考になれば幸いだ。なお、バリウム後の下剤服用後に電車に乗りながら記事を書いている。万が一が起き、未公開の記事とならないことを祈る 一時間前に遡る。 今朝からまったく小も大も奮わず、検尿検便RTAを

    • React で MSW を用いてローカル開発時の mock 利用時のエラー解決

      サマリ:react-scriptsのバージョンを5.0.1にあげよう いろいろ苦労したが、巷に溢れているサンプルを用いてmockっぽい動きをさせたのは良いが、なぜか下記エラーでずっと苦しんでいた。 「node_modules/is-node-process/lib/index.mjs において、 require が使えない」 直接nodemoduleの中の設定をいじるとか、あるいはwebpackの設定をoverrideするとか、いくつか手法があったっぽいが結論として、rea

      • vscode の cpp debug(gdb) で コンテナ(vector)とかが綺麗に表示されないとき

        (1) gdbが最新であることを確認する (2) launch.jsonの中の設定でgdbのpathがきちんと設定されているかチェック (3) launch.jsonに下記設定を追記しておく "setupCommands": [ { "description": "Enable pretty-printing for gdb", "text": "-enable-pretty-printing", "ign

        • ipad で vscode 使って開発するための環境 個人的ベスト

          背景ちょっと出先でコードを書きたい、確認したいって時、ありますよね? 子供が出先で寝てしまって急に時間ができた時とか。 友人との待ち合わせで少し早くついてしまった時とか。 サウナでととのった後、休憩スペースでダラダラコード書きたい時とか。 ただそんな時のためにいつもPCを持ち運ぶわけにはいかないので、手持ちで持ち歩ける範囲でさっと開発環境にアクセスできると良いなぁと思い、色々調べた結果、 ipad mini(純正カバー付き) + mobo keyboard で、githubの

        34歳 はじめてのバリウム

        • React で MSW を用いてローカル開発時の mock 利用時のエラー解決

        • vscode の cpp debug(gdb) で コンテナ(vector)とかが綺麗に表示されないとき

        • ipad で vscode 使って開発するための環境 個人的ベスト

        マガジン

        • スーパーファミコンの思い出
          2本
        • アクアリウム・水族館
          1本
        • 気に入った記事
          3本

        記事

          abrAsus の 小さい財布 を repair(修理) してもらった

          前提背景一生使いたいお気に入りの財布が、私の荒い使い方のせいで機能しなくなってしまった。 具体的にはホックが閉まらなくなり、財布の向き次第では中の小銭がすべてぶちまけられる状態になっていた。 長年使用した愛着のある財布のため、目をつぶっていても手触りで向きや状態を把握できるスキルを会得している。そのため、事故も起こさずに1年以上使い続けたが、ふと冷静になり「これは財布としての機能を損なっているのでは?」という当たり前の疑問が浮かんだ。 愛が有り余っていたので、「自分で治し

          abrAsus の 小さい財布 を repair(修理) してもらった

          (ボトル)アクアリウム用の水草を種から育ててる

          最近ボトルアクアリウムにハマっている。 小さなボトルの中でお魚と貝が動いているのを見ると非常に心が安らぐ。 リモートワークで家から仕事ができる環境であることも大きく影響している。 1台目のボトルをある程度作り終えたので、2台目のボトルに挑戦すべく、構想を練っていた。(ひたすらyoutubeで動画を見続けていただけ) その中で、水草の絨毯系のアクアリウムに非常に感銘を受けたので速攻水草の種を買って種まきを始めた。 今後水草絨毯のアクアリウムを始める初心者の方のとっかかりになれ

          (ボトル)アクアリウム用の水草を種から育ててる

          VS code で 拡張機能 の キーバインディング が 統合ターミナル でも有効になってしまうのを解決する

          結論:settings.jsonに "terminal.integrated.allowChords": false を追加する。 これによって統合ターミナル内でのキーバインディングが無効になる。 背景:emacsのキーバインディングを設定する拡張機能をいれてvscodeを使っていたが、統合ターミナルの中でサーバー側やdocker コンテナの中のファイルをさらにemacsを起動して編集することがあった。 その際に C-x C-s で保存しようとするのだが、vscode側のキ

          VS code で 拡張機能 の キーバインディング が 統合ターミナル でも有効になってしまうのを解決する

          なぜ人は「クロノ・トリガー」を愛し続けてしまうのか

          スーパーファミコンという言葉、RPGという言葉を認識するたびに必ず心の深いところから蘇る、あの日僕たちは世界を救ったのだという強い記憶。 あの日(1995年3月11日)からすべてのゲームは否応なしに「クロノ・トリガー」と比べてどうなのか、という軸で見られることになってしまった。 スーパーファミコンの思い出を語るうえでは避けては通れない作品であり、何回プレイしても新しい発見があるこの名作を、再び皆さんが思い出すきっかけの一つになれば良いと心から願う。 なお、ここではSFC版ク

          なぜ人は「クロノ・トリガー」を愛し続けてしまうのか

          kindleの本の文字をコピーしてテキストとして手に入れる方法

          結論:PC版アプリのフラッシュカード機能を使う1. 入手したい部分をハイライト(ハイライトは共有されるため、PC版、アプリ版問わない。) 2. PC版で(ハイライトの上にある「メモとハイライト」の右にある) [+フラッシュカード] をクリックし、新規デッキを作成する 3. 目的のハイライトのカードで[デッキの編集]ボタンをクリックする 4. テキストデータとしてコピーできる画面が表示されるのでそれを活用する 補足:これで何とかコピーはできるのだが、ハイライトする部分がPC版

          kindleの本の文字をコピーしてテキストとして手に入れる方法

          Linux mint でdocker install時(正確には apt update時)に「Release ファイルがありません。」と出てしまう場合のtips

          /etc/apt/sources.list.d/additional-repositories.list の deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu ulyana stable を deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu xenial stable に変える

          Linux mint でdocker install時(正確には apt update時)に「Release ファイルがありません。」と出てしまう場合のtips

          Linux(mintとか)環境でホームディレクトリ内の日本語名フォルダを英語に変える

          結論LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update これで何も起きなかったら xdg-user-dirs-update --force 参考:https://www.rough-and-cheap.jp/linux/ubuntu-change-xdg-directory-name/

          Linux(mintとか)環境でホームディレクトリ内の日本語名フォルダを英語に変える

          macでmojaveからcatalinaにしたことで/usr/includeが消えてcppがコンパイルできなくなった

          そして /usr/includeを復帰させることができないので、、、考えるのを辞めた。 結論g++ --sysroot=/Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX10.15.sdk <input file> でbuild可能 経緯とりあえず最新にするかーとcatalinaにアップデート後に、何気なくcppのコンパイルを試したら死んだ。 競プロ用に #include <bits/stdc++.h> しているのだが、それ

          macでmojaveからcatalinaにしたことで/usr/includeが消えてcppがコンパイルできなくなった

          nodejs APIコール時の非同期制御(使い捨て用)

          完全に自分用のメモ。毎回使い捨て用のAPIコールについて非同期で苦しむので。 最短(APIは適当に) const rp = require('request-promise');function make_options() { var options = { url: 'https://api.cryptowat.ch/markets/poloniex', method: 'GET', }; return options;}async function main

          nodejs APIコール時の非同期制御(使い捨て用)

          .msgをoutlook無しで中身を確認する方法のメモ(20200628時点)

          サマリ: 1. msgファイルを7z等で解凍する。(msgはただのテキストではなく、メールヘッダー等も含めた複数ファイルの塊。) 2. 解凍された中身について、下記のファイルをサクラエディタやVScode等で確認する。 - __substg1.0_1000001F が本文(utf16 LE とか、文字コードは適当に頑張って一致するものを探す) - __substg1.0_0C1F001F が相手のアドレス (多分そのほか、きちんと調べれば出てきそうだが、いったんこれで終

          .msgをoutlook無しで中身を確認する方法のメモ(20200628時点)

          WSL2を使いつつ、virtualboxもinstallするときのwindowsの設定

          (この記事はMay 2020 update 以前の記事なので、今はもっと良いやり方があるかと思います。) 解決法: 1. (これが直接関係あるかは微妙。) プログラムの機能と追加 -> windows ハイパーバイザー をon. 下記参照。 2. 更新とセキュリティ -> windowsセキュリティ -> デバイスセキュリティ -> コア分離の詳細 -> メモリ整合性 をoff. 下記参照 解決したかったこと virtualboxをインストールするとき

          WSL2を使いつつ、virtualboxもinstallするときのwindowsの設定

          html上でbuttonを押すとreloadのような挙動になるのを回避する

          結論:buttonタグの中で type="button" を設定する。 対処したかった問題chromeの拡張アドオンを自作しており、popup.html上のbuttonをクリックしてイベントをトリガーしていた。 しかし、clickイベント発火時に、htmlがreloadのような挙動してしまい、clickまでにdomに対して変更した操作が元に戻ってしまう挙動になってしまっていた。 下記がhtml上でのbutton。これにonclickイベントがついている状態。 <butt

          html上でbuttonを押すとreloadのような挙動になるのを回避する