見出し画像

「僕も軌道修正します!」FM渡邊本部長 Vol.294

FMグループ社内報Vol.294【投稿者:渡邊本部長】

先週「人のふり見て我ふり直せ」という話をさせて頂きましたが、最近仕事をしてる人としてない人の差が激しく思います。

仕事をしてる人とは、黙々と仕事をし、仕事をしてない人は、あからさまにわかるような感じで、ただパソコン画面をボーっと見ています。
気になり「何をしているの?」と聞くと、「ちょっと・・・」とか「いや・・・」とかよくわからない返答が返ってきます。
仕事をしてない人は、人の事にだけ文句を言ったり、何かを失敗をすると人のせいにしがちになっていきます。

面白いのは、そのような人はみんなに相手にされていないのも特徴です。
この会社のある意味で良い所でもあるのですが、仕事ができない、しない人が居ても、それに影響されないという事は、良い面だとは思います。しかし逆に悪い面で言えば、その人を誰も持ち引き上げようとしないし、またフォローもしないという所です。

協力やフォローしたくない気持ちは分からなくはないですが、この悪い面が当たり前になってしまうと、誰も助けようとせずに、個人商店の集まりみたいになり、人に協力をしないようになってしまいます。
そして、「この仕事は自分の仕事じゃない」という事が起き始めます。

どの仕事でもそうですが、自分の仕事をするのは当然ですが、周りの協力がなければ仕事は成立しません。
また、周りの協力を得るには、自分が周りの事を協力しなければ協力はしてくれません。
仕事ができる人を見ていると、やはり周りの仕事も協力している人が多いです。

■自分は周りに仕事の協力ができているか?
■人の文句を言っていないか?
■自分はデキる人と思い込んでいないか?

・・・等、いま一度ご自身を見直してみては如何でしょうか?
見直す事で、常に軌道修正して仕事に取り組んでいれば、成果は自然についてきます。


※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,397件

#企業のnote

with note pro

12,067件