見出し画像

FACE掲載メンバー座談会 【後編】これから発信していきたいこと

こんにちは、FACE運営の城です。
イベントレポート後編です。(前編はこちら

私たちは ”個人と企業が共に成長できる、これからのデザインファームへ。” を掲げ、富士通デザインセンターに所属する個の魅力を発信するサイト「FACE」の運営を行っています。
富士通デザインセンター有志が行っている活動は3周年を迎え、次の3年間の活動方針を「個の『好き』を解放する」としました。

この方針に紐づいて、掲載メンバー向けイベント「スキを語る会」を行いました。掲載メンバーがこれまでの業務棚卸をして「個のスキ」を深堀りし、記事執筆のモチベーションにつなげる。そしてお互いにどのような価値観をもっているのかを知り、つながることを期待して実施しました。

 後編ではFACE新方針に対するコメント、これからFACEで自ら発信したい内容について語っていただきました。



対談メンバー


FACE新方針を聞いて
-記事の変化や個々の多様性を見たい

城: FACEの新しい活動方針「個の『好き』を解放する」に対して、FACE掲載メンバーとしてどのように感じましたか?

池田:「『個』と『企業』の間に」には、忖度が発生しそうなイメージがありますが、「個の『好き』を解放する」には、忖度の感じがなくて素直にいいんじゃないかと思いました。

小室:この方針を立てたことによる、記事の変化が気になります。もし、活動方針をフォーカスするなら、記事の中に共通して書く項目を定めてもいいのではないかと思いました。

城:ありがとうございます。運営としてはFACEが発信媒体としての立ち位置から、参加しているメンバー同士がコミュニティとして活気づいていくことを目指しています。記事の内容への反映は時間がかかるかもしれませんが、まずは「自分の好きなこと、得意なことを意識して記事を書こう」「外や横とつながろう」といったマインドが生まれるといいなと思っています。

小黒:いち掲載メンバーとしては、結果的に個人も企業も発信を通してより良い関係になれたら素敵だなと感じつつ、まずは掲載メンバーの多様性を見たい気持ちもあります。

その中には、企業に対するラブだけじゃない、強かなエネルギーもあると思います。業務だけでなく自分のフィロソフィーやプライベートワークも含めて掲載できることで、自分自身を知ってもらえたりポートフォリオとして見せることもできる。みんながそれぞれのモチベーションを持つことができれば、結果的に個性ある集団だと意識されて、「スキ」の解放に見える印象です。いろいろなタイプの人がいるコミュニティとして成立すれば、すごく健全な感じがします。

 城:組織の中でも個人の強みから仕事を依頼されたり、自分で手を挙げて業務を生み出したりしますよね。社内でもデザイン以外のスキルをもった多様な方も次々と入ってきていますし、他部署へのポスティングも活発です。強かなモチベーションと、個性が集まっている状態は小黒さんがいうようにとても健全で理想的な姿だと自分も思います。


これから発信していきたいこと
-個性、活動、ゆるさ。富士通が変わってきている様子を伝えたい 

城:ご自身の中で、これから発信していきたいこと、記事の話だけでなくこれから見てほしいところなどがあれば教えてください。

小黒:やはりFACEは色んな個性が見えるのがいいですよね。やっている人がわかって、発見できて、個別でつながれる。そういったところは、これからどんどん活発になると素敵だなと思います。

僕が業務で多く手掛ける動画制作も、撮影だけでなく、編集、アニメーション、音楽など、自分1人じゃできないこともたくさんあります。FACEで「音楽が作れます」「ロゴのモーションやっていました」といった人を見つけて、つながれて、一緒にやりましょうと言えたらいいですよね。

城:コラボのきっかけができると、いいですね。富士通のお仕事は、業務柄すごく多種多様です。いろいろなソリューションを扱っていますが、デザイナー固有のスキルが見えてくることで、異なる業種やクラインアントとつながれるかもしれないというのが見えてくるとすごく面白いと思いました。

小室:私はまず1記事目を書いて、今期中に2記事、3記事と増やしたいです。今は、社外の方に「サービスデザインって何?」を説明することの難しさを感じているため、FACEを活用できないかなと考えています。

社外の方向けにデザインセンターを紹介する際に、過去にチームで取り組んだ事例についてお話することがあります。ただ、自分が参加していない事例については、多くを語ることができず、アピールがしにくいといった課題がありました。FACEで記事化して事例をまとめておくことで、もっと自分たちの活動を紹介しやすくなるのではないかと思っています。自分の仕事や、それによって生まれる効果についても、FACE上でアピールできるといいですね。

城:上流の企画、 UXやサービスデザインなどの場合、デザインがどこに入っているのか、見えにくい部分があります。直接アウトプットに紐付くところではなく、裏で意見をまとめた、ビジョンを描いたという部分を含めてWORKSで発信していくことで、クライアントの目にとまるかもしれませんよね。

池田:ここ3年ぐらいで、富士通はすごく変わってきていると思っています。制度も、すごく変わりました。とはいえ、外から見てもなかなかわかりません。富士通が本当に変わってきているんだよということをお見せする機会になるのかなと思っています。

 私がやっていることはゆるいので「あ、こんなゆるいことをやっていてもいいんだ」という空気感を外に出したいです。お客さんや学生さんも「面白そうじゃない?」と思って寄って来てくださるといいなと思っています。

城:富士通はDX企業になりますというその機運を、内部は結構やっているんですよね。『フジトラ』も含め、コミュニティも盛んになっていますが、外に伝わっているのは、まだ一部分だと思います。中の人の声として、ぜひどんどん外に出してください。

話したいトピックスもたくさんありますが、本日はこのあたりで対談を締めくくりたいと思います。皆さんから多様な想いが聞けて、私も嬉しかったです。本日はありがとうございました!




後編では掲載メンバーから新しい方針やどんなことを発信していきたいのかを話していただきました。活動の裏側を少しお伝えできたでしょうか?
興味をもっていただけましたらぜひFACEサイトも覗いてみてください。
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?