見出し画像

炭水化物について

糖質とは
糖質・脂質・たんぱく質は三大栄養素の一つ
炭水化物は糖質と食物繊維の総称

【特性】
消化吸収が早くすぐにエネルギーになる
脳や神経系にとって唯一のエネルギー源

【糖質の仕事】
体内に入るとブドウ糖などに分解され、一部はグリコーゲンとして肝臓に蓄えられ、残りはエネルギー源や体の構成成分になる

『注意』
余ったブドウ糖は中性脂肪として蓄えられる

【糖質を摂りすぎると】
肥満や脂肪肝をまねく
糖尿病をまねく
動脈硬化が進み、心疾患のリスクが高まる

【糖質が不足すると】
疲れを感じる
免疫力や集中力が低下する
不足が続くと痩せていく(飢餓状態)
アミノ酸などからブドウ糖をつくる(飢餓状態)
糖新生反応がおこることもある(飢餓状態)

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!