漫画とか小説とか映画とかレビュー その2 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』

前書き

こちらの記事は商業で売っている漫画や小説、映画などの感想やレビュー記事となります。

方向性としてはどちらかといえば感想の方が近いものとなる予定です。

こちらに書いてあることはあくまでも筆者の個人的な意見や感想となります。

なので世の中の評価とはまた違った方向性になっている可能性があることをご了承ください。

基本的には厳しめとなりますので、その作品が好きな方は気分を害する恐れがあります。

ネタバレを多量に含みますので、まだ見ていない方はご注意ください。

本編の前に

20年前、少年だった私はテレビの前で微妙な表情をしていた。
(まあテレビでリアタイせずにDVDレンタルかなんかしたからここからして既に話を盛っているんだが)

機動戦士ガンダムSEED DESTINYのあの終わり方は、当時は賛否両論わかれるものだった。いやまぁ、実際のところガンダムなんてものは面倒なオタクが大量にいるもので、何を出されても文句をいう層というのが出来上がってしまう憎しみと怒りの坩堝ではあるのだが……。

細かいことは置いておくとして、どうにもあのアニメについて認めることはできなかった。明確に嫌いという感情があるわけではないが、やはりキャラクターの中で好きになれる人物は少なく、機体は格好いいから好き。

何よりも主人公交代。最初から決まっていたとか、シン・アスカという人物はあれでちゃんと主人公を全うしたとか色々な意見があったがそれらに納得することもできず。
結局自分はあのアニメが、ガンダムSEED DESTINYが好きなのだろうか?そんなモヤモヤを抱えたまま20年。

みんなが大人になり、ガンダムを忘れ……いや、周りの連中オタクばっかりだから言うほど忘れてねえわ。

まあとにかく、ガンダムのオタクをやっていれば何かとゲームなどでSEEDシリーズを目にすることがある。そしてそのたびに、「俺ってSEED好きなのかな……?」と首を傾げていた。

少し話は変わるが、ガンダムOOという作品がある。
あれについてもテレビ版では不完全燃焼なんだろそうなんだろう?とといった感じだった。ああわかってる。

「お前の好みの問題じゃねえが老害ガンダム爺!」と、そういいたいんだろう。半分は正解だ。

一応そうでない証明として、賛否両論ありよくバッドエンド作品として語られる鉄血のオルフェンズに関しては殆ど文句なしの評価だったと語っておこう。

まあ鉄血がバッドエンドかどうかに関してはそもそもバッドエンドとは何かという問題から語らなければならない最初からあの物語は三日月達が自分達に手を差し伸べようとしてくれたクランクの今際の言葉を聞かずに撃ち殺した時点で身の丈を知らない子供達が厳しい世界で食い物にされて死んでいくしかないという流れが示唆されていてそれでも三日月は子供を残しオルガはその遺志を継ぐ者達を大勢生き残らせることができただけでも一口にバッドエンドといってしまうのは乱暴だと思っている。加えてみんなが嫌いな超兵器であるダインスレイブに関しても白兵戦では最強である三日月達が無慈悲に遠距離から兵器の力で蹂躙される様はある種の潔さというかくらいカタルシスとでもいうべき美しさすら秘めた最期でありあの風情こそがそれまで力で切り開いてきた少年達に対して同じように力ですりつぶされてしまうという世の中のどうしようもなさしかしどうしようもない故にそこで足掻きの越せた者達の輝かしさが強まるラストではないだろうかと僕は思うのだが。

で、話をガンダムOOに戻そう。あの作品の劇場版を見たとき、物語に一本の芯が通った。

長くなるのでここでは語らないが、本当の意味で『機動戦士ガンダムOO』の物語が自分の中で完結できたのだと思えたのだ。
(まぁ、なんか続きやるみたいだけど)

……といった感じでガンダムSEED劇場版にはかなりの期待を込めている。20年間燻り続けた感情が終わる。
自分の中でのガンダムSEEDに決着がつけられると信じて劇場に足を運んだのである。

本編

早々に結論

結論を語ろう。

「俺、やっぱガンダムSEEDあんま好きじゃねえわ」

うん、これが映画を見終わったときの結論なのだが、当然アンチ活動をしたいわけでも、映画のネガキャンがしたいわけでもない。

これは自分の中での結論だ。言うなれば、今まで見てきたガンダム作品に順序をつけるとするなら、どの位置にくるかだ。

その中でガンダムSEEDシリーズはやはり、上にはこないだろう。トップ10には残念ながら入らない。
では映画として見たときにどうかと問われれば答えは一言「面白かった、凄かった。ガンダムSEEDというものをようやく理解できた」に尽きる。

満足度で言えば間違いなく100%、割と映画館を出たときに「うーん……」と思うような映画も多数見てきたが、こちらに関してはそんなことは全くない。
実に晴れたかな顔で、一緒に見に行った友人達とガンダムじじいトークをかましながら帰宅することができた。

ということでもし映画を見るかどうか迷っているなら一言、「見た方がいい」と勧められるような作品となっている。
ここからは印象に残ったシーンなどを軽く語らせていただく。

序盤

ウィンダム……!!!!!
ウィンダム格好良すぎる……!!

なんか辛気臭い顔して戦ってたり、いつものガンダムSEEDというような感じ。

とはいえ流石に戦闘シーンはかなりの気合の入りっぷりで、最序盤の戦いだけでも充分な見応えがあるものとなっていた。

新機体に関してはまぁ、可もなく不可もなくってところではある。

中盤

なんかラクスがしつこく相手の金髪君から「おら、催眠!」やられてるところは笑ってしまいそうになった。

ぶっちゃけこの辺りはちょっとくどい。

ただし本編で(あくまでも本編だけを見ているのなら)あまり理解することができなかったがキラとラクスの関係や、お互いにどう思っているのかを改めて確認することができるので重要な意味を持っていたのだろう。

後シン・アスカが出てくるたびいい意味で笑わせてくれる愉快な奴になっていた。
お前こんな性格したんだな……。

ここも中盤に入れてしまうが、キラが心情をアスランに吐露したシーンでようやく彼がどんな人物かを理解することができた。

アグネス?まぁ嫌いじゃないよ。

後半

みんな同じことを思うだろうね。
デスティニーガンダムが格好良すぎる。
シン・アスカが20年の歳月を経て本編で大暴れしてくれてよかった……。

SEEDシリーズの中で彼のデスティニーガンダムは、アニメ放映当時から好きだったのでようやく報われたように思える……。
その中で戦闘シーンは、ちゃんと殺意の高い戦いっぷりを見せてくれたので大満足。

ステラが出てくるところは素直に感動した。その後悪霊と化したのはまぁ、どうかと思うが……あれはあれでって感じ。

別シリーズのララァとかだって、他人から見りゃあんなもんよ。

キャラクターについて

キラ・ヤマト

ご存じSEEDシリーズの主人公。

SEEDのころはともかくデスティニーになるころにはなんかあんまり感情もわからなくなってて、どうにも好きにはなれなかった。

その辺りに関しては小説や他媒体で保管されているとのことだが、流石にちょっとそこまでは追えないので、アニメを見ての印象で語らせていただく。これは他のキャラクターも同様。

ラクスを失って、自暴自棄になっている辺りでようやく彼がどんな人物かを知ることができた。
特に感情を吐露するシーンは声優さんの演技も相まって名場面となっている。

最後に愛を叫んでみたりと、ちゃんと主人公してるのも良かった。
ただしマイティ―ストライクフリーダムに関しては格好いいとか悪いとか以前に正直よくわからん……。

隣でラクスが浮いてたのはシュール。でもこのぐらいやってくれた方がいっそ楽しく見れるってもんよ。

アスラン・ザラ

ちょっと出番は少なめな気がするが、美味しいところはしっかり持って行っている。

なんか前以上に滅茶苦茶やってる。
いや、元々滅茶苦茶か。

ジャスティスは相変わらずジャスティスだなといった印象。

でもビームサーベルが沢山ついてる機体は格好いいからね。
額からも出るし。
赤いし。
外付けのデカいビーム砲も付くし(映画本編ではついてないけど、多分ミーティアも装着できるでしょ)
実質ゴトラタンよ。

シン・アスカ

なんかこう、シンを好きな人が望むものを全部お出しされた感はある。

最早何をしていてもいい意味で面白い。
画面に出てくるだけで何故かにやけてしまう謎の魅力を持った愉快なキャラクターが爆誕した。

それでいて戦闘では殺意MAXなんだからたまらないよね。

楽しそうで何よりです。
デスティニーは言うまでもなく格好いい。

本作で一番良かったといっても過言ではないだろう。活躍もしっかりと与えられていて、しかも強いときてる。

ギャンに乗せられるのではないかと心配されていたシン・アスカはもういない……。ギャンも格好良かったけどね。

アコードの人達

安っぽい高級品といった感じの人達。

勿論メインのオルフェなんかはいいキャラクターはしていたと思うけど、他の連中がかなり安っぽい。

でもその安っぽさが癖になる。
物語的に容赦なくぶちのめせる敵ということで、話を盛り上げる演出としては最高の活躍をしてくれたと思う。

オルフェとイングリットの関係とか、キラとラクスとの対比とかは普通に良かった。
後彼等とは関係ないけど、田村ゆかり氏声ののじゃロリババアが後半喚いているのは可愛かったです。

マリュー・ラミアス

ラクスもカガリも語らずに何故彼女なのかと思われるかも知れないが、個人的に劇場版で一番印象に残ったキャラクター。

大きな活躍をしたかと問われるとまぁ、しているのだがやっていることはいつものマリュー・ラミアス。

しかし、声優である三石琴乃氏の熱演が凄まじかった。

いや、そりゃベテランどころか大御所レベルなんだからそうだろといわれるかも知れないが、とにかく船長中のきびきびとした掛け声が素晴らしく、最早何度も聞いた「てぇー!!」が物凄く格好良く聞こえた。

あれはひょっとしたら劇場ならではかも知れないので、やはり劇場で見るべき映画といえるだろう。

実際、映画館で映画見る理由の6割ぐらいは音だと思ってるからね。

ついでにムゥのこともちょっと語っておくと、ムゥとアカツキはどちらも好きなキャラクター、機体なのでできれば戦闘シーンが見たかったなぁとか、成長したキラとムゥの会話とかももう少し見たかったけど、その辺りは尺の関係上やむなしか。

総評

映画としては素晴らしい出来だった。
同時に無事自分の中でガンダムSEEDが終わり、(かなり人気のようなので、シリーズ自体は続編が作られるかも知れないが)結論を出すことができた。

いい意味で弾けた映画であり、言葉としては適当ではないかも知れないがいい意味で『SEED』な演出が目立つ。

執拗に焼かれる市民とか、ラスト付近のラクスのあれこれとかね。

しかし、それがガンダムSEEDであるといわれればそれはそうなのだろう。幼い頃の自分は、それを見出して受け入れることができなかった。

大人になって改めて、「好みとは違うがこれはこれでいい」と納得することもできた。

そういった意味で見ても、ガンダムSEEDに決着をつけることができて、満足して映画館を後にできた。

文句なしの素晴らしい映画作品だったといえるだろう。

余談というか与太(個人の感想というか妄想)

ここからは本編とかそういう話ではなく、単なる妄想話。
youtubeでよく見るワンピースの考察みたいなものです。

人間の外側に行く、というのはやっぱり簡単な話ではなくて。

ある意味キラを始めとするコーディネイターが宇宙世紀でいうところのニュータイプ的なもの、つまりは人類(この場合はナチュラル)よりも優れた種であるとして、彼等は本当にナチュラルを導けるのかという問い。
いや、実際本編で既に導けてねえんだけども。

それに対して更なる答えの一つとして出てきたあの安っぽい高級品ことアコード。

彼等は明確に人類を超えていたのだとは思う、そして母艦は外宇宙探査船。

人類を導き、外側に踏み出させる。それができるのは人間を超えた者達。
それはニュータイプであったりと、様々な形で試されてきた。

そして結論として、人類が人類のまま外側に出ることは難しい。
で、あれば人類を超えた存在が必要である。

そして人間を宇宙の外側まで引っ張っていける者達は、果たして同じ人類であるといえるのか。そしてそんな彼等に従うのは正しいのか。

能力の良し悪し、自分達にはない力を持っている。それを基準に尊きものを決めるべきか否かの問いに対する答えは、SEEDの中では拒否された。

愛を知らない彼等には熱がない。

そしてその熱を持たない彼等は、幾ら優れていてもやはり人類を導けるものではなかったのだろう。
何故ならその熱を失えば、恐らく人類は滅びるからだ。

結局のところ人類というのは何処までも愚かで、一足飛びの進化や発展なんてできはしない。

何度も間違え続けながら、一歩一歩大地を踏みしめていくしかないのだろう。

人間には宇宙の果てに想いを馳せるよりも、新しい人類を望むよりも先にやるべきことがある。
と、そんな与太話。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?