見出し画像

シンク下を制するものはキッチンを制する?

狭小住宅を楽しんでいるこぢんまりです。

狭いキッチンだからこそ、あれこれ試せて楽しい!!
もっと快適に使えないかなぁ…と、ちょこちょこ見直ししています。
詰め込むのはよくないのはわかりますが、詰め込むしかないときも。

キッチンの使いやすさの鍵となるのは、シンク下収納では!?
美しくない写真ですが、ご興味ある方は拡大してください。

シンク下収納はこんな感じ

私のお気に入りは、ドアの裏面に吊るしてある収納カゴです。
セリアの商品を使っています。
フリーザーバッグと野菜や割れ物を包む紙類などをすぐに使えるように、分けて収納しています。

シンク下は右からお米→大きめの蓋など→フライパン→圧力鍋→オリーブオイルとごま油。

左半分は手前・中・奥で使っています。
奥には年に1回使うかどうかの大きめな花瓶など。
中間には棚を作り、上段にカセットコンロなどの調理器具と非常時のレトルト食品を。
下段は、飲み物の保管場所に。

手前は見たままです。
なるべくケースにまとめ、引き出せるようにしています。

そのお隣の引き出しは、こんな感じです。
またまたすみませんm(_ _)m

1段目 詰め込んでますが
2段目 普段使いのあれこれ
3段目 立てて取り出しやすく

お弁当を作っているので、小さめの鍋やフライパンは重宝しています。
鍋敷きとデジタルスケールは鍋蓋の裏。

コンロ下もよかったらm(_ _)m

食品と調味料がいっぱい


上段のケースにはパスタソースやルー、瓶詰めなど、手抜きするときに使う食料品たちを。
下段には缶詰たちを。
布の収納箱には、開封されている調味料とストック品を分けて保管。
前にスペースがありますが、そこには普段、醤油・みりん・酒・酢を置いています。
(上がる前に買わなきゃとストックしたものが多数あり→今後減ります)

どうしてもここに置くしかないモノってありませんか?
わが家はお米!!
湿度のない場所での保管が好ましく、シンク下は避けたいところ。
しかし10キロ以上のお米を常備しているわが家は、シンク下に置くのがいまのところベストポジション。

理想通りにはいかないこともありますが、もっと快適に過ごせるようにと、見直していきま~す^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?