NHKマイルC 予想メモ


コース形態

過去記事引用。

王道路線の東京1600。安田記念等が行われる舞台。
よく通説として、「東京マイルを逃げ切るのは難しい」と言われるが、それはコース形態によるもの。
3角までは550mほどあり、かつ直線も長いので余計な先行争い、隊列形成への長い主張は避ける傾向にある。
下り坂スタートということもあり、先行争いは激しくならずとも自然とそれなりのペースになりやすい。
300m地点くらいで一度登り坂があるので、そこでペースを落としたいところなのだが、そこからすぐにまた下り坂で3角に入らなければならず、息の入れどころが非常に難しい。ペースを落とそうにも登りが始まるのは3角の中間であり、そのときにはもう4角が見えているころで勝負どころに入ってしまっている。そしてそのまま長い直線に移行すると、そこに待っているのは東京コース最大の急坂であり、ペースが上がりやすくかつ展開が早めに動きがちな上級条件になればなるほど逃げ馬にとってはかなり辛いコースとなっている。単騎逃げならばペースを握って多少はコントロールできるが、同型多数になると息の入る余地がなくなるので残るには相当な地力がないといけない。

TB想定

フラットでいいかなと思われる。

ジャンタルマンタル

朝日杯、デイリー杯の勝ちは正直完勝ではあるが好位の内で流れに乗ったうえに朝日杯では前がなぜか外に振れたので勝手に直線の進路が開く展開に恵まれたのであまり評価していなかったのだが、共同通信杯は皐月賞馬ジャスティンミラノに位置取りで負けただけで悲観するものではなく、皐月賞は自ら勝ちに動いたもののゴール前強襲2頭に屈した3着。内容としては勝ちに行った分若干コスモキュランダより上の2着相当で、この時点で現3歳牡馬の中ではトップ3に入る器であることは自明。つまりダービーでも勝負になりえる馬であるのは間違いないのだが、朝日杯を勝っていることを踏まえてかNHKマイルを選択した。
つまり、牡馬世代最上級が普段クラシック一線級不在かつ短距離馬も混ざってレベルが落ちるマイル路線へ戻って殴り込んできたということ。
現3歳世代は一つずつ振り返ると牡馬が優勢。その世代トップならば牝馬トップが混ざっても一強と考えるのが妥当。
1着候補。

アスコリピチェーノ

阪神JFは勝ち切ったもののコース取りにロスのあったぶん遅れをとったステレンボッシュが若干上の内容であり、桜花賞はステレンボッシュがスムーズに立ち回れたこと、この馬が一頭分外に弾かれたことで逆転した。しかしそれ以外にはしっかり先着し、世代トップクラスであることは示している。
しかし、問題は牡馬との相手関係で、阪神JFでそこまで差のなかった3着のコラソンビートは京王杯2歳Sでは勝ち切ってはいるがロジリオン、オーキッドロマンスとは僅差、その2頭はその後は意図的にマイルを避けてるローテで走っており、ファルコンSも内容は良くはない。(ロジリオンについては酌量できるが)
何が言いたいかというと、どう見てもマイル路線のトップじゃない牡馬に0.1差まで迫られた馬が阪神JF0.2差3着であるということ。
さらに、牝馬世代トップ候補と言われたボンドガールは難しい面があるにしろNZTでこちらも牡馬マイルではトップとまでは言えないエコロブルームにあっさり差され、展開に恵まれてなお逃げ馬ユキノロイヤルを捕まえるので精一杯という体たらくである。
他にもフローラSは牡馬と1勝クラスやOPで戦って負けた馬がほぼ上位を独占していたりする。
よって、確かに能力的には牝馬代表として通用する可能性はあるので買わなければならないとしても、ジャンタルマンタルをはじめとする牡馬一線級の能力持ち相手に勝ち切れると言えるほどの材料がなく、普通に敗れる可能性も捨てきれないということは頭においておくべきである。
1着候補。

ボンドガール

阪神JFは調教で放馬し大怪我を負ったらしく取り消しとなり、ローテとしての順調さを欠いてしまっている。仕切り直しのNZTはたしかに行きたがるところはあったとはいえサウジRCよりもマシで前残り展開にも関わらず逃げ馬を捉えるのが精一杯でエコロブルームに進路切り替えのロスがありながら差されるという、これまでのレベルと下馬評を考えると残念な内容だった。
とはいえ、長欠明けかつキャリアの浅さで馬ができていなかったと言い訳もできなくはないので、新馬戦、サウジRCと同じ東京の舞台で能力を発揮できれば好走自体は可能な水準にはある。
2着以下候補。

ノーブルロジャー

シンザン記念は2着馬エコロブルームが早め抜け出すところを外から差し切る内容だったが、3着馬以降のその後が芳しくなく、あまりレベルが高くなかったレースである。
毎日杯は重馬場の影響があったことは否定しないが、位置取りで決まったレースながらメイショウタバルに離されてしまった。これをどこまで力負けと見るかどうかである。不発と考えるならば力勝負でも通用すると見ることはできる。
とはいえ、エコロブルームはNZTを勝っており相手が全部弱かったとまでは言えないので、好枠を取って流れに乗れれば好走は可能。
2着以下候補。

ゴンバデカーブース

サウジRCは後方に下げてポツンと走らせることで折り合い、逆にめちゃくちゃに折り合いを欠いたボンドガールとシュトラウスを他所に外からまとめて差し切る競馬を見せ、この2頭が不発気味だったとはいえまだまだ能力的には底を見せていない。
ホープフルSを無念の取消でローテ的に順調さは欠いているので、どこまで走れる状態か、通用するのかはわからないが、買うべき一頭なのは間違いない。
一発通用もありえる。
1着候補。

ダノンマッキンリー

ファルコンSの勝ちは内有利で前が簡単に止まらない展開の中一頭だけ大外を回して脚力の違いを見せ差し切る素晴らしい内容で格の違いを見せつけた。朝日杯、クロッカスSでは折り合いがつかず大不発していた馬だけに、ペースが上がったことで自分のペースで走れたのが大きかったのと、当たりの優しい北村友騎手が合っていたのかもしれない。
そうはいってもファルコンSはマイル路線に比べればスプリント路線も混ざりカテゴリとしては弱く今回は相手強化で改めてのマイル戦。揉まれず折り合いをつけるとするならば今回も下げての追い込み。それでどこまでやれるか。
2着以下候補。

ディスペランツァ

京都2歳S、ホープフルSでは通用しなかったが、マイルに路線を変更してからは2戦2勝と底を見せてはいないものの、アーリントンCは2着にスプリントでも勝ち上がれなかった1勝馬が来てしまうかなり弱いメンバーであったうえに内有利TB・ドスローの前残り展開。
それを中団外から差したのは立派だが、極端な脚比べとなったために展開としても内でロスのない立ち回りをした馬が恵まれたため、この馬もインベタで脚を溜めていたので恵まれた部類である。つまり見た目ほど強い競馬はしていない。
よって、底が見えないという点での評価はできるので抑えくらいならという感じだが、相手関係や立ち回りを見るとかなり相手強化で通用しない可能性の方が高いのではないかと思われる。展開に恵まれたい。
3着候補。

シュトラウス

レースに上手く気性が向いておらず、逃げや追込など極端な脚質でないと折り合えない馬であり、東スポ杯は少頭数ながら縦長で3番手ポツンができたからこそ能力を発揮して勝ち切ったものの、2,3,4番手がみんなポツン状態で恵まれたポジションであったためその後が芳しくない状況になってしまった。
そうは言ってもボンドガールと共々狂喜乱舞したサウジRCではさすがに最後に息切れしたもののボンドガールと競り合って差のない競馬であり、単純な能力値ならば、彼女を買うならこの馬もある程度評価しなければならない。
朝日杯は騎手が抑えなかったのもあるが勝手に捲らせて単純に自滅、ファルコンSは意図的にほぼ最後方に位置取り折り合い自体はついたものの、外を回さずどう考えても混み合ってて進路がない内に突っ込んで詰まり倒す謎騎乗なので度外視可能。
よって、力さえ発揮できれば通用するだけの能力はあるはずなのだが、フルゲートのマイルで楽なポジションを取るのは容易ではないのは誰でもわかるので、やるとしたらガッツリ下げて末脚勝負か?
ムラだらけなので、人気がなければ買うという考えでいいのではないか。
2着以下候補。

ロジリオン

ファルコンSはTBこそ生かしたものの進路がなく詰まり倒して5着なので力負けというわけではないが、このレースについて言えることはダノンマッキンリーがどう見ても強かったということ。
京王杯2歳Sでは当時この路線で最も強かったコラソンビートに迫る走りはできていた。
よって、スムーズならば巻き返せる余地はあるが、ファルコンS自体が基本的に低レベルでマイルへの延長はカテゴリ強化であることを考えると抑えまでが妥当。
3着候補。

アルセナール

クイーンCの2着は内で進路が狭くなりながらも伸びてきての0.1差ならば悪くはないのだが、若干内有利のTBもあったため、逃げ含めてインベタしていた馬が2,3,4,5,6着というレースだったことを考えると、やや詰まったことを不発と捉えるのはちょっと微妙で、外を回して堂々と差し切ったクイーンズウォークがどう考えても1番好内容。
そのクイーンズウォークは桜花賞では通用せず、3着以降もその後条件級でもパッとしないことを考えるとクイーンCが思ったよりレベルが高くなかったと考えるのが妥当である。
よって、スムーズな競馬が叶っても基本的には牝馬ならアスコリピチェーノを上に取るのが妥当であり、牡馬優勢っぽい今年の情勢を見る限りは厳しいのではないかと考える。良くて抑えまで。
3着候補。

キャプテンシー

ジュニアCでは逃げて楽勝という感じだったが、スローな上にやや内有利のTBがあったので見た目ほど強いとはいえず、NZTでは逃げることすらできなかった。
今回は何としてもハナという感じには思えるが、出脚が思ったよりも速くなかったので、また逃げられず惨敗の可能性はあるし、そもそも力が足りなそう。
見送り。

イフェイオン

フェアリーSは低レベルで桜花賞も見どころがなかったので、この馬を買うならアスコリピチェーノとボンドガールが基本的には妥当なところ。
見送り。

アレンジャー

アーリントンCは内有利・超スローペース・内枠番手と何もかもが恵まれた。
基本的には1200の1勝クラスすら勝ち上がれない能力なので、さらなる相手強化では厳しい。
見送り。

ウォーターリヒト

シンザン記念は追い込みが決まって3着、きさらぎ賞も差しが決まって2着と見ると実績的には悪くない。しかし、どちらもかなり低調なレースだったため、その後スプリングSはドスロー前残りで何もできなかったとしても、皐月賞は全く通用しなかった。
皐月賞に比べば大幅相手弱化なので、実績面だけを考えればシンザン記念同様無欲の追い込みがハマる可能性はなくもない。ただ、展開のハマり待ちで他の不発にも助けられないと厳しい。
3着候補。(ほぼ見送りだが…)

チャンネルトンネル

相手なりには走れているし、アーリントンCの3着は悪い内容ではないのだが、この馬を買うならディスペランツァでいいし、さらなる相手強化となれば厳しい。
見送り。

マスクオールウィン

イフェイオン同様。
この馬を買うならアスコリピチェーノやボンドガールの方がいい。
見送り。

エンヤラヴフェイス

近走の見せ場のなさを考えると今回も厳しい。
見送り。

ユキノロイヤル

NZTは確かにスローペースで逃げて内前で決まる展開に恵まれたが、キャプテンシーが思ったより出れなかったことを考えれば、枠次第ではこの馬が再びハナを取って単騎スローに持ち込む可能性はある。
さすがにG1で放置してくれるとは考えにくいし、相手強化となれば流石に厳しい可能性は高いが、TBや展開次第では見せ場を作って粘りこむ可能性はゼロではないので、キャプテンシーよりも全く人気がないなら再度抑える手はある。
3着候補。(TB向けば)

総評

クラシック路線を捨ててまでここを選んだのならばジャンタルマンタルに取っては負けられない。
問題は相手でこれは混戦で、牡馬牝馬の能力がどうなのかを考える必要がある。
個人的には牡馬が結構強そうなので、牝馬全飛びという可能性もあると思っている。
そうなると、ノーブルロジャーらが台頭しそう。ただノーブルロジャーも強いか?と聞かれると微妙なので、不発した場合はダノンマッキンリー、シュトラウス、ゴンバデカーブースらが代わりに上がってくるのかな?という構図を描いている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?