桜花賞 予想メモ


コース形態

過去記事のとおり。

加速力の高さを生かしやすく、4角後半から始まる下り坂でスピードに乗り始める都合上、直線を向いてもまだ最高速にはなれず、コーナーの緩さも含めて直線はそこまで馬群がバラけない。下り坂&馬自身の加速力で早く最高速に辿り着ける馬が有利であり、あとは下り→登り坂と一気に勾配が変わるのでそこで耐久力を見せられるかどうかというところ。下り主体のコースなのでスピード決着になりやすく、TBにもよるがとにかく脚の速さ、末脚の質がモノを言うことが多い。TBフラットならば最後の急坂で前が止まって様相一変になることもあり、位置取り不問の決着になることもしばしば。
前半は300m地点でほんの少し登りがある程度で、下り坂もなく平坦なので、直線勝負を意識してそこまで流れないことが多い。
ただし、明確にペースを上げにくい要因となるものがないので、スピードに任せて逃げた馬がいたり、前の競り合いが長引いたりするとペースが流れる可能性が京都よりはある。特に桜花賞まではスプリントタイプの馬が混ざるので、メンバーによってはペース読みが難しいレースになることも。
総評すると、中央4場のマイルの中ではスタミナ要素が少なく、オーソドックスに瞬発力、トップスピードに優れた馬が実力を発揮しやすい舞台である。

牝馬路線はそこまで多岐に渡らないので、桜花賞が実質牝馬ダービーになることが多い。
オークスだと逆に敬遠されてレベルが下がる年もあるので、一概には言えないがここで強い競馬をした馬が最終的に出世する可能性が高い。

TB想定

先週は若干だが内有利。しかし外差しも決まっていた。
内が踏み固まって内有利が加速する可能性はあるが、おそらくフラット、あっても若干内有利程度か。
近2年はかなり内有利だっただけに、久々に力勝負になるかもしれない。

アスコリピチェーノ

阪神JFは中団から直線スムーズに進路を確保し差し脚を伸ばして抜け出し勝ち切った。
3着馬以下を離してのものなので、この中では力上位というところを見せつけた形になる。
牝馬路線は牡馬よりも多岐に渡らず、阪神JFと桜花賞が同条件のため、阪神JFはある意味桜花賞トライアル(G1)であり、直結しやすい。そのレースを制した以上は問答無用で高評価しなければならない。
ただし、気になるのは阪神JF1,2着馬は直行だが、3着馬コラソンビートは勝たなければならないレベルだったFレビューで取りこぼし、4着馬サフィラはクイーンS大敗(酌量の余地はあるが)。基本的に2歳牝馬路線は阪神JF以外に行き着く終着点はないので、このレースが最もハイレベルになるはずなのだが、他の世代最強候補であったボンドガールやチェルヴィニア、レガレイラが出走しなかったこともあり、案外今世代の阪神JFのレベルは高くはない可能性があるということ。つまり勝ったからと言って堅軸と言えるほど抜けてはいないということは考慮すべき。
1着候補。

クイーンズウォーク

クイーンCは多少内有利TBだったなか後方外目を回って悠々差し切っており、力の違いを見せつけた。着差こそ僅差だったが、内容だけなら2.3着馬よりも1.2枚上である。
王道東京マイル重賞を勝ち上がっており、差しが届く展開ならばそのまま戴冠まで上り詰めてもおかしくはない。
1着候補。

ステレンボッシュ

阪神JFは僅差でアスコリピチェーノに敗れたが、直線で徐々に外に持ち出すもコラソンビートの外には行かず、内に持ち出し直したうえに、一番スピードが乗っているところで一瞬強引に内に進路を切り替えるところがあったため、若干のロスを考えるとアスコリピチェーノとはタイム差なしならば少なくとも互角、もしかしたら若干上の可能性がある内容だった。
勝ち馬と同等の評価を与えるならば、この馬も同様無条件で高評価する必要がある。
モレイラ騎手騎乗により人気する確率は高いが、消すに消せないだろう。
1着候補。

チェルヴィニア

新馬戦は楽に逃げてもボンドガールに捉えられてしまったが、次戦では無理せず外の番手から進め、1秒差つける大楽勝。
アルテミスSでは直線で包まれて仕掛け遅れるも、狭いながらも進路が開けてからは瞬発力を見せて悠々と先に抜け出したスティールブルーと後方から早仕掛けで並びかけていたサフィラを置き去りにする何枚も強い内容。
負けた2頭はその後のレースで強さを見せられずアルテミスSのレベルが疑われるところだが、それを踏まえてもこのレースはチェルヴィニアが着差以上の圧倒的に強い競馬だった以外に言うことがなく、この馬が世代最強候補であることには変わりない。
体調が整わなかったため、東スポ杯→皐月賞だったイクイノックス並みのローテとなったが、力を出し切れれば当然最有力の一角。
1着候補。

スウィープフィート

阪神JFは出遅れて後方から大外を回ってマクリながら差しにいくかなりロスだらけの競馬だったため、7着というほど弱い競馬ではなかった。
エルフィンSは先行が叶ったが、先に抜け出したところをライトバックが詰まりながらも瞬発力で差したことから力負けである。
ここで永島騎手から武豊騎手にチェンジ。チューリップ賞は再び出遅れて中団後方に控える競馬だったが、直線までジッと脚を溜め、一気の末脚で1F残して差し切る好内容で結果を出した。
そうはいってもチューリップ賞は重賞級不在のメンバーで阪神JFよりは見劣りするし、その前のエルフィンSで力負けしていることから、再度の相手強化で出直してきての今回、スムーズに運べて通用するかどうかは改めて問われることとなる。以上から、勝ちきりは否定しないが、上位陣とはやや下の評価が妥当。
2着以下候補。

コラソンビート

1400路線の大将角で、阪神JFの3着は力負けだったが、逆転不可能なほどの差ではなかった。
しかし、再び1400に短縮し必勝を期したFレビューでは若干内有利のTBでインの2番手の絶好位で進めるも逃げたエドヴプレを捕まえられず敗れるという不満が残る内容だった。
基本的に1400以下のレースの方がレベルが下がる(カテゴリ弱化)ことからも勝たなければならなかったものであるため、阪神JFのレベルにやや疑問を呈すことになった原因の一つである。
よって、阪神JFの実績的には抑える必要はあるものの、勝たなければならなかったFレビューの結果も踏まえると、カテゴリ強化のマイル戻りなのも含めて控えめの評価に留めざるを得ない。
3着候補。

ライトバック

アルテミスSは4着に敗れたが、めちゃくちゃに掛かって競馬になっておらず、度外視可能である。
エルフィンSは直線半ばで詰まりながらも強引に瞬発力で抜け出す好内容で、能力的には底を見せていない。
よって、スムーズならば有力馬の一角を食ってもおかしくはない。どちらかと言うと壁を作れる内目の枠の方が買いやすいが、そうなると人気しそう。
2着以下候補。

イフェイオン

フェアリーSは過去にいたファインルージュなどの例が特殊であり、基本的には阪神JFを避けたり出られなかった馬が揃う低調なレースである。
レース内容も凡で、着差も僅差。1200,1400を使って負けるような馬に迫られるようではやはりレベルが低そうであることから、この組は基本的に軽視。
見送り。

セキトバイースト

チューリップ賞を見る限りは楽にスウィープフィートに差し切られており、よほど展開やTBに恵まれないと厳しいと思われる。
エドヴプレがいるので楽逃げできるようにも思えないので、離れた番手になるような展開になるとも思い難いが…。TBが強めのうちなら枠次第で警戒は必要。
見送り。

セシリエプラージュ

内前のワンツーで決まったFレビューの中では大外を回って追い込んでおり最も好内容ではあった。
Fレビュー組では彼女を買っても良さそうではあるが、そもそもレベルの低い1400戦であることから、かなりの相手強化で通用するとも思い難い。
しれっと3着の候補としての抑えまで。
3着候補。

テウメッサ

アネモネSは馬場の傷みと逃げたメイショウヨゾラに釣られて多くの馬が大きく外へ持ち出したことで、外を回った馬が軒並み不発したため、ロスのない内を掬ったキャットファイトとこの馬と逃げたメイショウヨゾラが恵まれて前残り展開を生み出したものである。
ペースも前傾ではあったがラストは12.2-11.7-12.1と垂れていないことからもそれが伺える。
そもそもこのレースで有力視されて人気に推されていたのはエルフィンS(3着)、フェアリーS、クイーンS(恵まれた内先行)で負けた馬たちであり、いずれもそこまで強くない馬であり、レースレベルはイマイチ。
よって、更なる相手強化では厳しいも考えるのが妥当。
見送り。

マスクオールウィン

イフェイオン同様、フェアリーS組は基本軽視の方向。
内容だけなら後方2番手の単騎で楽に進めて捲り気味に差したというもので、基本的にはこのレースほど楽なポジションでは競馬はできなさそう。
見送り。

エドヴプレ

Fレビューでコラソンビートを凌いでの逃げ切りは見事だが、若干内有利のTBがあったし、そもそもが1400路線でレベルが低いレースなのと、本人自体このレースまで1200しか使われておらず、(内容は酌量できるとはいえ)中京2歳Sで負けてるくらいなので、逃げの手がハマったという印象。
基本的には更なる延長と同型の出現を考えると厳しいが、枠やTB次第では警戒する必要はある。
見送り。

キャットファイト

アネモネSは自分以外は大ロスした結果自爆したもので、最内をビタ走りしたこの馬が結果的に恵まれたもので、相手も弱かった。
また、阪神JFはややチグハグな競馬ではあったものの、フェアリーSでは突かれて沈んでいるので気性的にも脆い可能性は否定できない。
よって、基本的には相手強化で厳しいと見るのが妥当である。
見送り。

ハワイアンティアレ

チューリップ賞の3着は馬群を捌いて伸びてはきたが、大勢決してから突っ込んで着拾いしたという見方もできるし、内を回ってロスを減らしていると見ればスウィープフィートには完全に力負けである。
よって、相手強化の今回は厳しい。
見送り。

シカゴスティング

Fレビューは1頭分外を回ったとはいえ前残りワンツーのところを2番手追走から大敗しているので、力が足りない。
見送り。

ワイドラトゥール

紅梅Sでセキトバイーストを下してはいるものの、チューリップ賞では好位追走から伸びず力負け。
内枠を引いて逃げの手に出る以外は相手強化でノーチャンスの可能性大。
見送り。

ショウナンマヌエラ

チューリップ賞は出遅れで逃げることができなかったので仕方ないにしろ、今回は他に逃げたい馬もいるので、楽に逃げることは叶わない可能性が高く、今回は厳しい。
見送り。

総評

フラットTBならば順当に人気馬が強く、他に穴を開けそうな馬は見当たらない。
少しでも内有利などがあれば枠次第で多少逆転や穴開けの可能性がある馬はいるものの、今年に関しては比較的能力差がはっきりしているように感じられるので、上位と下位の差は大きく、高配当を狙える可能性は低い。
オッズを見て判断はしたいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?