青葉賞 予想メモ


コース形態

過去記事引用。

日本競馬の王道と言える東京2400での施行となる。
中距離とはいえ長いので、下級条件ならばスローペースからの末脚比べになることが多いが、G1級レースとなれば話は別。トップクラスである馬たちの持ち味を生かしての勝負となるため、どんなペースになっても驚けない。(ほんのわずかに上り坂だが)ほぼ平坦スタート、1角までは350mと標準的ではあるが、全体的にコーナーが緩いためそこまで急激にラップは落とせない。下り坂主体の前半は主張したい馬がいるほど速い流れを助長しやすく、縦長の隊列を形成しやすい。
TBにもよるが、コーナーだけでなく向正面半ばでの坂越えでペースを緩めて息を入れられるかどうかで先行馬の残り目の可能性が変わってくる。その後の3角はまた下り坂で勝負どころに入り、最後は直線が長いなかの登り坂が待っているので、余力をどれだけ残していられるか。
直線を迎えるまでにどのように道中を進められるか、騎手の駆け引き、馬のスピード、スタミナ含めた総合力が問われる真剣勝負である。

なお、青葉賞はトライアルの側面をもつが、ダービー前の3歳重賞としては最長なので、スタミナはあるけどスピードが足りなくて後々長距離に路線転向するような馬が出てくることが多い。
大抵はスローペースだが、上がり33秒台のキレキレの勝負(3F戦)になるケースは少なく、上述の理由から末脚勝負にはしないように立ち回って4F以上のロンスパ戦になりやすい。

TB想定

先週は開幕ながらそこまでバイアスはなかったので今のところはほぼフラットでいいと思うが、踏み固まっての2週目で内有利が強くなる可能性はある。

シュガークン

大寒桜賞は逃げる馬が不在のなか外枠からダッシュが良かったためハナをとって進め、ペースは重馬場を考えると極端には遅くはなかった。後続を引きつけて運び、直線は徐々に馬場が少しでもいい外に持ち出しながら突き放して勝ち切った。ギリギリまでペースを上げなかったこともあるが、11.3-11.7とあまり垂れてないのは◯。
ただし、この日は高松宮記念の日で、かなり内有利のTB。ハナを取り切ったことで道中はインベタが叶ったので、かなり恵まれたと見ることができる。
とはいえ、0.4差つけたコスモレオナルド、0.6差つけたリアレストが次の東京2300の新緑賞で3,1着、1.1差つけたジャスティンガルフがあやめ賞で2着と外を回った馬が悉く巻き返しており、メンバーレベルが低かったわけではなさそう。
ほか2戦は外を回る安全運転であり、枠次第では馬混みで競馬ができるかどうか懸念点がある。
以上より、力そのものはそこそこありそうだが、フラットな力比べとなった場合どれだけ通用するのか試金石と捉えるべきであるため抜けて強いわけではない。
1着候補。

トロヴァトーレ

弥生賞はスタートで不利があったにしろ全く伸びず。やや内を回った馬に利があった展開のなか中団の外を回る競馬だったという言い訳はできるものの…というところ。
ただし弥生賞勝ち馬は皐月賞でも僅差の2着コスモキュランダであり、2着馬も皐月賞まで大崩れしていないシンエンペラー。3,4,5着はポジションと進路に恵まれた馬と考えれば、一線級不在(見込)の今回はやや相手弱化という見方はできる。
よって、好位で楽に脚を溜められれば巻き返しも。
1着候補。

へデントール

新馬戦は皐月賞馬ジャスティンミラノの2着で1.3/4差。
内容は出遅れて後方になるも、向正面でスローのうちに好位外までまくり、直線も脚色衰えることなく差し脚を伸ばしたが、ロスがあったぶん若干足も鈍り凌ぎ切られたものであるため、力負けとまでは言えない。
その後は2連勝でどちらも文句なしの差し切りである。ゲートが良くないので後方から溜める競馬が予想されるため、展開次第では脚を余して届かないというパターンは考えられるものの、能力だけならば重賞級でもおかしくないため勝ち切れる素養はある。
1着候補。

ウインマクシマム

ゆりかもめ賞は逃げる競馬でスローに持ち込んで上がり最速33.9でまとめる完勝だが、東京新聞杯の日であったためこの日は極端に内有利のTBであり、逃げ馬が大きく恵まれやすかったうえにスロー展開なのだからまあ勝って当然とも言える。
ここまではシュガークンと同じようなものなのだが、問題はメンバーレベルで、2着馬は新緑賞で完敗し、シュガークンの大寒桜賞組に上位を奪われ、3着ジンセイと5着オールデュスヴラン(次走ローカル大敗)も同じくインベタで恵まれただけ、4着サンライズソレイユはダートが主戦場とメンバーに恵まれた感もある。
よって、シュガークンの方を上に取る方が妥当に思える。よほど単騎で楽にいけたりなど恵まれないと好走は難しいのでは?
3着候補。

ショウナンラプンタ

気性が怪しい馬だが、ホープフルSで収支掛かり通して外を回って7着に収めているあたり秘めてる力自体は悪くない。
ゆきやなぎ賞は折り合いが効いて上がり勝負を制しているが、僅差の3着馬が次走も勝ち上がれていないことを考えるとレベル自体は微妙。現状レベルが疑わしい東スポ杯組なのもあり、力を出しきれてどこまでか?というところではないだろうか。出して行って折り合いを欠きたくはないだろうと思うので、おそらく後方からだが、それならべデントールの方が強そう。
2着以下候補。

デュアルウィルダー

新馬戦は大外から無理せず控えた結果上がり最速ではあるものの位置取りの差で差しきれなかっただけで、内有利TBにも泣かされた。未勝利戦は逆に逃げて5馬身圧勝。相手が弱かったとはいえ格の違いを見せるものだった。
逃げたことで今回どう運ぶか、気分良く折り合いがつくかどうか不明なところではあるが、底知れぬ魅力はあり今回のメンバーならいきなり通用してもおかしくない。
1着候補。

マーシャルポイント

フリージア賞は逃げたことで内有利のTBを生かしたもので外を回って僅差のアドマイヤベルの方が内容は上である。アドマイヤベルは重賞のフローラSで勝ちを収めたが、言っても牝馬1勝クラスレベルのメンバー。すぐ後ろで一列外を回りながら食い下がった3着サトノオラシオンも次走は大敗しているように、そこまでレベルは高くなかった。よって、地力的に疑問があるため、差す競馬もできるが、好走にはウインマクシマム同様何かしら恵まれる必要があり、最上位評価はできないと判断する。
3着候補。

サトノシュトラーセ

京都2歳Sの3着はそれなりにペースが流れたなか前受けして粘っており悪くない内容で、この組は他の条件戦や重賞でも活躍していることを考えると一線級レベルとまでは行かずともそこそこレベルが高かった。
小倉のあすなろ賞ではこの相手関係なら楽勝かと思いきや京都2歳Sで0.5差つけたオールナットや重賞級ではないガイアメンテにかなり詰め寄られており案外だった。
毎日杯は位置取りでほとんど決まったレースなので度外視できるにしても、底が見えてしまった感はある。
ただスタミナはありそうで粘り腰はあるので、前受けして展開に恵まれればワンチャンス程度なら。
3着候補。

シュバルツクーゲル

弥生賞では逃げ馬からやや離れた番手のゴールデンポジションにも関わらずシリウスコルトを交わせず伸びきれなかったことからも力不足である。
よほど恵まれても買いづらい。
見送り。

コスモブッドレア

京成杯はやや内有利TBでスローペースを番手からロスなく回ってきての3着で価値は低く、同じようなハヤテノフクノスケやニシノフィアンスも1勝クラスで通用していない。
スプリングSの4着もドスロー前残りで2番手から残せなかった。
よって、厳しい評価が妥当。
見送り。

パワーホール

共同通信杯の3着は1,2着が皐月賞でも1,3着となっているとみれば如何にも穴で買いたくはなるが、若干内有利のTBに加えてドスローで離し逃げができたうえに番手グループがゴチャついて放置されていたためにやっとその貯金を使って上がり33.5を使って残した3着であるため、かなり価値は低い。この好走のせいで無駄に穴人気っぽくなるなら余計買えないし、そもそも今回逃げ馬がいるので楽には行かせてもらえない。
見送り。

ジンセイ

ゆりかもめ賞はインベタスロー3番手に恵まれた3着で勝ちは低いし、すみれSは完全に力負け。
ウインマクシマムでギリギリ評価なので、その下ならば厳しい。
見送り。

フォスターボンド

共同通信杯は出遅れたうえにドスローで何もできなかったが、後ろで脚を余した組はまだ同情の余地はある。
とはいえ別に上がりを使えていたわけではないので、基本的には厳しいものの、パワーホールを買うくらいなら若干この馬の巻き返しを期待するのは悪くない。ただ、その前の2戦も単騎ポジションに恵まれて気分よく力を発揮できたとみればほぼフルゲートの今回は課題が多い。
3着候補。

グランアルティスタ

初勝利に3戦使ったうえにその前の2戦は負けて強しともいえない。未勝利で僅差勝ちするくらいの能力でしかないので、さすがに相手が強すぎる感が否めない。
見送り。

ニシノフィアンス

京成杯の5着はTBとスローに恵まれてのもの。弥生賞も条件戦に切り替えた山吹賞も見せ場がなかったので、厳しい。
見送り。

アバンデル

皐月賞2着馬コスモキュランダを未勝利で負かしているのだが・・・彼は京都2歳Sを経て年明けから急激に馬が強くなっていったタイプ(タスティエーラみたいな)なので、あのときはまだ大して強くなかったころだっただけだとは思う。
1勝クラスでは彼に逆転されたし、差しに展開が向いても上がっていけなかった。
フリージア賞は確かにスローの前残りのなか大外からよく追い込んできたが、能力を出しやすいポツンで後方待機しただけで道中のロスは抑えられていた。直線だけ外に持ち出す典型的な例であり、高評価は不要。
これを買うくらいなら普通にマーシャルポイントを勝った方がいいし、差しならヘデントールがいる。
・・・まあ、大穴の3列目なら一応抑えてもいいかもしれないが。
見送り。

ロジルーラー

これまでの重賞も見せ場はなかったし、山吹賞でニシノフィアンス以上に負けているので、厳しい。
見送り。

総評

底が見えない馬も複数いて面白い1戦になりそう。
シュガークンについては武豊騎手がメディアでちょっと意気込みを語ったために売れそうなので、馬券的には評価を下げたくなる。ヘデントールやデュアルウィルダーは底が見えず魅力はある。オッズ次第では彼らを重視するのは一考だろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?