【FC琉球】J2 第28節 vs 横浜FC

はじめに

夏の移籍ウィンドウで主力選手を引き抜かれまくったFC琉球。
J2リーグ得点ランキング2位でありチームの戦術であった鈴木はJ1セレッソ大阪に完全移籍を果たす。J3優勝の功労者増谷は同じカテゴリーの岡山に期限付き移籍。ちなみに岡山は琉球で通訳を務めていた名護出身の平安山氏がいる。鈴木の移籍に伴い出場の機会を得るはずだった和田はFC琉球コレクターと化している鹿児島に完全移籍。鹿児島はチームスタッフを合わすと直近2年で6名?をFC琉球から獲得している。

非常に苦しい台所事情で臨んだ横浜FC戦。
スタメンに松井、ベンチに小野と中村俊輔が名を連ねた。

スタメン

J3時代にもあった富所の0トップを予想していたが、上門の1トップでスタート。横浜は中村俊輔がベンチ入り。

前半

前半両チームとも4-2-3-1。ミラーゲーム。
横浜のキックオフをマイボールにした琉球。福井のロングパスは前線と呼吸が合わず。試合開始40秒で福井のサイドバック起用が不安になる。
対する横浜はボランチの田代がCB間に落ちる「サリーダ・ラボルピアーナ」でボールを前進。列を上げたサイドバックは時折偽サイドバック化しハーフスペースに侵入する形もみえた。


9分、西河のミスで得たコーナーからショートパスを繋ぎ15番斎藤のゴラッソで横浜先制。
風間が遅れてプレスにいくも一歩届かず、カルバハルも風間がブラインドになり反応が遅れた。琉球は11人全員がペナルティエリアに入りバイタルを空けてしまった。

先制に成功した横浜は引き続きサリーダでビルドアップ。2CBと田代が自軍の深い位置でボールを繋ぐ事で琉球をおびき寄せる。
「前線からのフォアチェック」がタスクの上門と越智は戸惑いながらプレッシングを試みるも、2対5と数的不利の中プレスに行ってもかわされるのが関の山だった。これならプレスに行かない方が100倍ましである。
横浜は琉球FWの脇のスペースからCB伊野波がドリブルで持ち上がる形で攻撃を作っていく。前進を止めたい琉球だが、富所は相手SBにピン止めされプレスに行けず後手を踏む。無策。

19分、混戦から上門が押し込み同点。
22分、同点もつかの間、岡崎のミスから松尾に決められ2-1。自滅。

前半が25分を過ぎても守備の改善が見られない琉球。
良いときは全体が30メートルに収まるコンパクトネスな守備が、深い位置からビルドアップする横浜に付き合ってしまい間延びしている。DF-MF間、MFーFW間と全てのライン間で間延びがみられる。

攻撃に出たい琉球。いつも通りサイドバックが高い位置にポジショニングする事で相手DFを広げたい意図がみえるも、そこは横浜の右サイドハーフが最終ラインに入り5バックで応酬。攻撃の形を全く見いだせない。

40分、右サイドの風間がプレスのスイッチを入れるも後ろが連動せず。右サイドを破られピンチを招く。

46分、またもや中途半端なプレスから左サイドを破られ、バイタルでフリーだった中山にミドルを浴びる。1-3とリードを広げられる。

後半

50分、イバの楔のダイレクトパスを西河が目測を誤り斎藤と入れ替わり大ピンチを招く。決定機は阻止したが試合勘不足を感じさせるプレー。

琉球は守備時に風間を一列あげる4-1-4-1に変更。ハーフタイムを挟んで横浜のビルドアップ対策をしてきた。

59分、松尾を起点に右サイドバックの北爪がワンツーで琉球ペナルティ内に侵入しクロス。惜しくも得点には繋がらなかったが外から中への動き直しは素晴らしかった。

64分、横浜はイバに代えて皆川を、琉球は越智に代えて小野を投入。
タピスタ史上最大音量の指笛で迎えられる。

68分、横浜の最終ラインからボールを繋がれGKと1対1を迎えるがシュートミスに助けられる。全体が間延びしてきたのに加えて勢い任せの守備が目立つ。酷い。

69分、小野が最終ラインまで落ちて組み立て開始。
パスを散らす中、琉球の選手達がひたすら小野にリターンパスを返す王様ぶりはアルゼンチン代表のリケルメを観ている様だった。まだ周囲との呼吸は合っていなかったが、それでもパスとトラップは正確で美しかったし、
この試合一度だけ見せた正確なサイドチェンジは可能性を感じさせた。

2点リードしている横浜が守備に比重を置く展開という事も有りこの時間から琉球がボールを持つ(というより持たされる)。

1-3で試合終了。
(特に書くことが無い)

雑感

今季最悪の試合だと思う。
守備の部分で、横浜のサリーダ対策をしていないのはちょっと頂けない。本当に無策だったのは監督コメントから読み取れる。横浜FCの過去の試合見れば分かったことだと思うが、、ちょっとヤバいですね。

オフェンス面でもアタッキングサードでどこのエリアを攻略したいのか見えてこない。得意パターンの「西岡を走らせて深い位置からクロス」は読まれて使えないし、左は徳元不在だと攻めれないし。なんというかプレーの再現性が無いというか。
開幕直後は上手くいったサッカーも、試合を進める毎に対戦相手のスカウティングも進んできて、今じゃ殆んど通用しなくなっていて、、でも未だ開幕時と同じサッカーをし続けているのが何とももどかしい。

本気で降格ラインが見えてきた。
残留までにはだいたいあと勝ち点9ポイント。引き分けでも良いから勝ち点1を積み上げていく事が大事。

ALL BETしてきた鈴木を抜かれて、期待された和田を鹿児島に取られてFWはどうするのか。この試合観た限り上門では苦しい。1トップには相応のフィジカルとポストプレーが求められる。かといって0トップを仕込むのも時間がかかりそうだし、上原は90分難しそう。そういう意味ではジョンソン監督時代に1トップの経験がある富所がベターなんだろうなと思う。

徳島戦の展望

徳島の最近の試合はチェックしていないので細かいところはわからないが、同じポゼッションサッカーを志向している点では、琉球との相性は悪くないと思う。徳島がボールを持つ展開になれば勝機は広がりそう。
要注意は徳島の得意な形、「左サイドでオーバーロード」→「チェンジサイド」→「右サイドのアイソレーション」、琉球左サイドバックは忙しくなりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?