マガジンのカバー画像

【メンテナンスアドバイス】

50
家の経年劣化について、広い角度から意見させていただきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

【住育つぶやき58】 家とカビ…発生しやすい要因は何?

異常気象といえども毎年「梅雨」の時期がきます。 梅雨時期はジメジメというイメージを多くの…

1

住育つぶやき57 強い風に、家は「どのくらい」耐えられる?

家は、地震に耐える力だけでなく、強い風に耐える力も「せっけい」され、作られます。いったい…

【住育つぶやき56】 家の床・壁は、なぜ傾くの?

床、歩いたけど…何か「かたむいて」ない?その要因はなんでしょう? ●どんな影響から、床や…

【 リフォーム前に! 】屋根や外壁をはがさず新しくする「カバー工法」…知っておくと…

屋根や外壁を「メンテナンスするより、新しい屋根や外壁にリフォームしたい!」とお考えになる…

外壁をメンテナンスすることが望ましい3つの理由

その1 見た目(美観を取り戻す) 屋根トタン同様、外壁も色褪せてきます. 色褪せだけでなく、…

住育つぶやき8 屋根のおそうじ

無落雪屋根は、定期的にそうじしましょう ! 雪の多い北国では多い無落雪屋根。 屋根上には側溝…

住育つぶやき10 スイッチそうじ

家にたくさんある電気のスイッチ! 人の指や手が毎日ふれてだんだん汚れてくるから、1年に1度はふきそうじしたいね! 衛生的で気持ちもさっぱりするよ 家にあるスイッチは数多い。住んでいる限り、1日のなかで使わないことはまずないだろう。ドアノブなどをふき掃除される方はいらっしゃると思う一方で、スイッチをそうじされるケースはあまり見られません。 中古の家をインスペクションしていると、住んでいた方が多く使っていたであろうスイッチ周りは特に、スイッチまわりまで経年の手あかで汚れている

住育つぶやき12 生活に使うもくざい ほかん方法

日常生活で使う木材(窓の雪囲いや植木の冬囲いなど)をふだんどうやって保管していますか? 庭…

歴史的神社の老朽化に想う…

日本には至る所に神社がある。 それらは長く長く、受け継がれてきた建築技術と人の手によって…

住育つぶやき15 敷地の境界(しきち の きょうかい)

「家の敷地」と「隣家の敷地」の境目は、境界杭など表示があいまいな場合、まずは親に聞けるう…

【住み続けてれば起き得る修理】 ドアクローザー

玄関ドアによくある部品といえば、ドアクローザー。お客様や宅配さんが来た際に、ドアを放して…

住育つぶやき16 リフォームで気をつけたいこと

家をリフォームするときは、構造に詳しい人にまず聞いたほうが良い! と言う体験者さん少なく…

38

住育つぶやき17 てんまど

家の外壁には「窓」が付いています。屋根にも窓がついている家があります。屋根の窓を「天窓(…

19

【画像あり】巨木の経年劣化と、家の柱の劣化は似ているか?

仕事先で訪れた地域の公園に立ち寄った。 帰る際に立ち寄る…気分転換だった… 公園に巨木があり、4方を足場で囲まれていた。 モミの巨木の風倒防止工事。 何百年経った巨木か分からないが、腐ってしまい倒壊で事故が起こらないよう、切り株状に切り落とししている様子だ。さすがに足場がないと出来ない巨木だ。めったにお目にかかれない光景に感謝する。 そばに切り株が存置されていた。 ご覧のとおり…。輪切りの巨木の中身は空洞だった。中身が腐り、それを取り除いたようだ。 おそらく…蟻など