撫養圭胡

撫養圭胡

最近の記事

  • 固定された記事

#5 マイクラ教材でピンボールをやったら大好評だった

マインクラフトとは?マインクラフトは、無限に広がるブロックの世界で、資源を収集し、建物を建て、冒険に出ることができます。このゲームは、子供たちに空間認識、資源管理、計画立案といった重要なスキルを教えることで、教育的な価値も高く評価されています。また、マルチプレイヤー機能を通じて、協力やコミュニケーションのスキルを育むこともできます。発売以来、世界中で数億本以上が販売され、あらゆる年齢層の人々に愛されています。このゲームは、単なる娯楽を超えて、教育ツールとしても多くの学校や教

    • #4 クリエイティブ系講師に必要な3つのスキルセット

      小学生に向けて、プログラミングやデジタルツールでの作品制作塾の講師をやっている者として必要な能力は3つあります。 これされあれば、どんな作品でも作られられます。と信じて能力を磨いてます。 1.マネジメント能力1つ目はマネジメント能力です。 これは「生徒の成長の順路を作る能力」です。 企業のマネジメントのように必ず成果を出さなきゃいけないのではなく、あくまで「育成」の範囲内でマネジメントを考える必要があります。特に作品を作ることは決まった順路がないので大まかな道筋を講師が

      • #3 サードプレイス教育者の低学年を教える上で大事なこと

        まず懸念点として、座らない授業が進まないなど連鎖反応で学級崩壊が起きやすいと思います。 特に他の生徒に個別で教えていて、他の生徒の時間が空いてしまっている時などは自由奔放に動かれてそれの連鎖が起きて収拾がつかないのはよくあることになると思います。 それに対して僕の中でスキルとして必要と考えるものは ①メタ認知力 ②授業の最初にルールを言う習慣 ③授業外でのコミュニケーション ①メタ認知力について これは自分を客観視する力です。教育の中で結構大事な要素で僕も意識して指導し

        • #2 オフラインで会いたいからオンライン学習をする

          基礎をオンフラインで学んでからしかなりたたないのか?私はプログラミングをメインとしたデジタル教材を使った小学生向けの教育をしているのですが、結構オンラインで出来ることが他の教材と比べて多いなと常々感じ、それに感謝してます。 今やっている探求学習もオンラインでやってますしみんなすごい作品をつくります。正直スクラッチの知識など気付かされる方が多くなってきました。ほんとにすごいなと知らないうちに。 その生徒たちは元々オフラインの大きな施設で出会った子たちです。2-3年教えて無理

        • 固定された記事

        #5 マイクラ教材でピンボールをやったら大好評だった

          #1 メタ認知の観点から見る必要な精神の成長要素

          メタ認知(自分を客観視出来る力)を通して、小学生の低学年と高学年を境に精神の成長するとはどんなことか書いていきたいと思います。 自分を客観視する大事さ 周りの社長や優秀な人間を見て思うが、客観視する力がやたらと強い人が多い。自己管理が出来ているといえばそれまでだが、高学年の生徒でも同じような現象が起きている。 メタ認知力とは、改めて自分を客観視する力だがこれは例えばテストでミスした部分をなぜなのかを考えることが出来ることやなぜ褒められたかなどを客観視に考えられることであ

          #1 メタ認知の観点から見る必要な精神の成長要素