マガジンのカバー画像

雑多なモノについて

158
分類できない色々な記事の詰め合わせ
運営しているクリエイター

記事一覧

トップバリュで分離収納パンツを発見(快放感パンツ)

分離パンツは良いぞ  過去に分離型パンツについて書いた通り、私はSeparatecというブランドのパンツを履いている。  簡単に説明すると、「玉」と「竿」が収納される部分が分かれているパンツで、蒸れにくいというのが最大のメリットだ。 トップバリュで分離パンツを発見  このSeparatecはおそらく中国の会社で、他に分離パンツを検索しても、よく分からないブランドの製品しかヒットしない。  ユニクロのような有名なファストファッションのブランドからは販売されていないというの

3万円超えのカシオ高級電卓

 最近何故かインスタで広告が流れてきた高級な電卓のことについて調べていた。  私は経理系の仕事ではないので、電卓をいつも使っているわけではないのだが、たまにあると便利な時があり、家と職場に各1個置いている。  今使っているのはキヤノンの電卓で、簿記3級を受けるために昔買ったものだ。  現行定価は2,420円で、購入時はもう少し安かった気がする。 カシオ S100(38,500円)  しかし、世の中には恐ろしく高い電卓が存在する。  それがカシオのS100というモデルで

MX Anywhere 3Sを買った

 MX Anywhere 3Sを購入した。  私は2種類のマウスを使っており、仕事ではMX Master 3S、仕事での持ち運び用にコンパクトなM650、家でもM650を使っている。  MX Master 3Sは最高であるというのは別の記事に書いているのだが、家で使うには大きすぎて取り回ししにくいのと、そこまでの作業をしないので、M650を使っている。  そんな中で、この前仕事で使っていたM650を落としてしまい、ホイールが動かなくなってしまった。  マウスは必要なので、

高級炊飯器 各メーカの特徴

 最近は高級炊飯器のことを考えている。  高級炊飯器は、最新のものだと新品で12万円くらいの価格帯のものだ。型落ちの製品だと6万円台や、もうすこし安く買えるものもある。  色々なメーカから出ている中で、どうも象印の炎舞炊きが良いという話を聞くのだが、各社特徴があるようなので、まとめてみたい。 米を美味しく炊く条件 炊飯器で米を美味しく炊く条件はある程度分かっており、各社が(特許の関係もあって)色々な方法でそれを実現している。  その条件とは①高温で炊く、②ムラができないよ

Switchbotのスマートロックを取り付けた

 昨年Switchbotを導入して、遠隔でエアコンを操作しているが、今度はスマートロックを導入した。  本来は実家に取り付ける予定だったのだが、扉の形状の問題で付けられなかったので、仕方なく我が家に取り付けることになった。  ハブがあれば残り必要なものは2つ。扉の内側に付けるロックと、外側に付けるパッドだ。 スマートロック  ロックは通常(定価11,980円)のものと、上位のPro(定価15,980円)が最近発売された。  大きな違いは、Proは内側から鍵を開閉する時に

2023年 買って良かったもの

 年末なので、皆さんがよくやっている「今年買って良かったもの」をやろうと思う。 ① SwitchBotハブ2  エアコンを家の外から操作するために買った。  また、オートメーション設定で、毎朝の運転予約もする必要がなくなった。非常に便利である。 ② タレックス クリップオンサングラス  私は夏の日差しに弱く、強度近視であることもあって、特に眼は紫外線から守らなければならない。  ということで普段使っている眼鏡の上から装着できるクリップオンサングラスを買った。  メーカ

2023年末のふるさと納税記録

 ここ数年間でふるさと納税返礼品に革製品だったりカトラリーを選んできた結果、特に欲しいものが無くなってしまったので、以前から当てが無くなったら選ぼうと思っていた墨田区のスコッチグレイン引換券を今年の残りの枠に当てた。  残りの枠の関係で、寄付金額18,000円で5,000円分の金券を申し込んだ。  靴を新しく買うかはともかく、これから修理に出す靴があるので、それに使おうと思う。  それでもふるさと納税枠が11,000円余ったので、2年前にも申し込んだ陸上自衛隊御用達のガッツ

ハリオのドリップケトルとグラスサーバーとドリップスケールを購入

 ブラックフライデーということもあって、コーヒー器具を色々購入した。  きっかけになったのはこの動画で、2016年のワールドブリュワーズカップで優勝した粕谷哲というバリスタが紹介している。  ファミマのコーヒーを監修しており、店頭で写真をみたことがある人だ。 ① ドリップケトル  1つ目はハリオのドリップケトル。粕谷モデルと名付けられている通り、粕谷氏が監修した製品である。  私はティファールの電気ケトルで湯を沸かすのだが、通常の電気ケトルは注ぎ口が大きくて湯量の調整

ロングホーズ難民になったのでハリソンを検討

 スーツを着る時は、ロングホーズというかいわゆるハイソックスを履いている。  ロングホーズはスラックスがずり上がっても脛が見えないというのが最大の利点だ。  履き始める前は鬱陶しいし、夏は暑いかもしれないと思ったが、いざ履いてみると特に問題は無い。むしろ膝下まで丈があると謎の安心感を感じるようになってきた。  かれこれ1年半ほど230円で5足まとめて買った無印のロングホーズを履いていたのだが、ついに1足かかとに穴が空いてしまった。230円にしては持った方だろう。 無印に

SwitchBotハブ2でエアコンを遠隔操作できるようにした

 SwitchBotのハブ2を購入した。  これは、いわゆるスマートホーム化ができるデバイスで、私の目的はエアコンを遠隔で操作できるようにするためである。  公式ECサイトで20%オフだったこともあり、これから寒くなってくるので、帰宅の時間に合わせて外部からエアコンを起動させられれば便利かと思って導入した。  色々な機能があり、私はそんなに使いこなせそうにないが、使い方次第で生活が便利になりそうなデバイスである。  このSwitchBotハブでできることをまとめてみたい。

包丁の素材は何を選べばいいのか

 良い包丁とは何か。 VG10と銀三 ステンレス鋼の素材に関していうと、ネットでよくおすすめに挙がってくるのは、VG10と銀三というステンレス鋼だろう。  それぞれ、武生特殊鋼材のV金10号、日立金属の銀紙三号が正式名称となる。  これらのステンレス鋼共通する特徴が、含有する炭素量が多くて硬いということだ。  使用している鋼材が硬いと鋭い刃が付き、切れ味が良い包丁ができあがる。  しかし、一般的には切れ味の良さと研ぎやすさはトレードオフの関係にある。硬い物質は砥石で削りに

スプラトゥーンをやるならプロコンを買おう

 Nintendo Switchを購入して1年経った。  当時発売されたスプラトゥーン3をやるために買い、今でも他のソフトは何も買っていない。時間が無くてスプラトゥーン3もフェスの時くらいしかやらないので、あまり有効活用できていない状態ではある。  そんな状態ではあるのだが、今回純正のプロコンを購入した。  Switch本体を購入した時は、純正のプロコンが在庫が無くて買えなかったのでサードパーティ製のホリパッドを使っていたのだが、最近はプロコンが入手可能になっていることを発

カトラリーの素材とSaks Super700

 良いカトラリーとは何か。 カトラリーのステンレス素材  カトラリーの形状やブランドは別にして、ステンレス素材のみに関して言うと、クロムやニッケルの割合が多く、鉄(Fe)の割合が低いほど錆びにくく、金属臭さ(金気)も抑えられるので、「良い」ものとされる。  ステンレスの組成は、一般的な場合では、SUS316L(クロム16-18%, ニッケル10-14%, モリブデン3-4%)や、SUS904L(クロム19-23%, ニッケル23-28%, モリブデン4-5%)のような記

LUSHの足用パウダーを買った(素足のTブレイク)

 初めてLUSHで買い物をした。購入したのは素足のTブレイク(T for Toes)という足用のパウダーである。  LUSHはバスボムやハンドソープが主流のブランドで、本来私が買うようなものはないのだが、この「素足のTブレイク」は過去にシューフィッターのこまつ氏のブログで紹介されていたので記憶に残っていた。  結構売れているらしく、たまたまLUSHの店舗が目に入ったので、今回購入した。  価格は65g入りで1,300円。前は大きいサイズもあったらしいが、今はこのサイズしか