深層筋治療主義に異議あり!(6)---治療の心得リスト!---

「深層筋治療主義に異議あり!」シリーズ で述べてきたように、我々の体にはself-regulatory systmen(自己統制システム、脳神経系、内臓、ホルモン、ファシア、血管系などすべての体の組織)が存在し、徒手療法はそのself-regulatory systemに作用して、局所、全体の筋やファシアのトーヌスが変化するということを考慮にいれると、「硬い凝りを圧迫したり、鍼で壊したり」という"機械的に凝りをほぐす"という発想から、我々は脱却していくべきではないでしょうか?

そこで今回はRobert Schleip氏の我々の体のシステム(self-regulatory system )を利用した上での治療者としての心がけ的なものを紹介します。

★From hero technician to a humble midwife

「よっしゃ!ワシが治したる!」モデルから「患者さんの治癒をお手伝いするだけ」モデルへ(私の超訳です(笑))

Robert Schleip先生がこの論文 [Fascial plasticity] part 1 & part 2の中で紹介してきた事柄 (self regulatory system)を元に以下に今まで多くの治療者が行ってきた態度 (よっしゃ!ワシが治したる!Hero technician的態度)から、新しい考え (患者さんの治癒をお手伝いするだけ!humble midwife的態度)に変更すべきとしています。

ここから先は

2,591字 / 3画像
このマガジンを購入すると、更新記事はずっと追加料金なしでよむことができます。またコメントもできますので、書籍とは違い、読者とのインターアクションも積極的に行っていきたいと思います。よろしくお願いします。

ファシアについて徒手療法家が知っておくべき情報を随時更新していきます。またファシアに限らず徒手療法に関する事柄も随時追加していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?