マガジンのカバー画像

【無料】靴、インソール、靴下について

9
気になった足にとっての覆うものについての情報です。 靴を買う時のチェックポイントまとめとしてお使いください。 これだけでも歩き方が変わりますよ(^ ^)
運営しているクリエイター

#親に送る

ずっと歩きたければ靴を選ぼう⑦〜靴の底の話し〜

靴底が足の動きに合わせて曲がる靴を選ぶ硬すぎる靴、全く曲がらない靴は、踵が上がり、つま先で地面を蹴りこむ事ができません。(分かりやすいのでここでは踵が上がって地面から足先が離れる瞬間を蹴ると表現しています) 立った時、足裏で自分の体重を支えます。体の土台である足裏がフワフワしていると、バランスを取るのが大変ですよね?あえてフワフワにしてバランスを取らせる靴で、リーボックのイージートーンがありますよね。あれは痩せるためにあえての靴です。 良い歩く姿勢を保つのが難しい足の筋力が

ずっと歩きたければ靴を選ぼう⑥〜足幅の話し〜

足に合った幅が広すぎない靴を選ぼう 足幅を押さえると痛くなるイメージが強いですが、実際に皆さんが履いている靴を見ますと足幅よりも大きい靴を履いている方がほとんどです。 靴を履いて立った時、親指と小指の付け根の部分に靴が全く当たらないような幅広の靴を履いてしまうと、かえってタコや靴ずれができやすくなってしまうのです。 痛くて履けないのは別としてしっかりと支えてくれる靴にしましょう。 足長(サイズ)だけでなく、足の横幅(ワイズ)も、足に合った靴を、選ばれる事が大切です。 スポー