見出し画像

久々の上野で飲みに飲みました。コスパが良くて、密集度も嬉しい_日記#35

以前、友人と神田で飲んだ記事を書きました。

最後、次は上野辺りに行こうか、
という緩い約束をしたのですが、
先日、その友人と行ってきました。

立ち飲みの聖地で、心躍る昼飲みです。

上野駅に降りるのは久々でした。
まぁ広いですよね。改札が4箇所…

13時に中央改札に集合で約束。
お互い10分前に着いて😁

広小路口から出て、アメ横方面へ。

僕の10年以上前の記憶では、
細い道の両側が、立ち飲み屋だらけ。
当時の会社の先輩に連れられ、
何度か行ったことがありました。

到着すると、昔と変わらぬ飲み屋街が。
ああ、懐かしいです。

まずは記事の最初に、
行ったお店をまとめます👇

青線:飲み屋が特に多い気がする所。
赤丸:今回行った所。

赤丸が行った所です。
上野駅から徒歩1,2分で着きます。

そして、お店同士もすごく近い😄
目の前や隣だったりします。

面倒くさがった訳ではなく、
全て、人気店で調べれば出てくるお店です。

入りたくなる飲み屋が密集してます。
何が良いのかというと、
はしごするのが楽なんですよね😅

地図上、左右に伸びた道が、特に熱いと思います。

1軒目.肉の大山

ありました。
10年以上前と変わらぬ印象でした。

手前に立ち飲み場、奥に座席のあるお店。
お肉屋さんのようですが
アルコールと揚げ物が飲み食いできます。

まずは手始めに、立ち飲みで
メンチカツとビールでやっちゃいます。

やみつきメンチ150円、
生ビールは500円(平日13時~15時は半額!)
肉屋さんのメンチ。やはり旨い!

時刻は13時。
立ち飲み場はまだ混んでなかったのですけど、
お店の方はどんどん人が入ってました。

因みに、夕方16時過ぎに再度見たら、
立ち飲み場もいっぱいに見えました。

ドリンク半額はすごい

ここは1杯でグッと我慢し、次に行きます。
まだまだ先は長い。

滞在は15分位で短めでしたが、
聖地巡礼の導入にはグッドです。
混雑、喧騒感など、雰囲気が味わえます。

屋根のある外飲みなので、
晴れていると気持ち良いです😊

ウォーミングアップ完了。

2軒目.立飲み カドクラ

ここも10年以上前に来ました。
店内、少しきれいになった気がする。
う、昔過ぎて覚えてない…

13時15分頃、もう人が5人ほど並んでました…
1人飲みの方(カウンター)が多いので、
僕ら2人は早めに通してもらえました。
10分待ち位。

席料、お通し代なし🙆

スマホでQRコードを読み込んで、
注文するシステムになってました。

瓶ビールとおでん風煮込みのセットを注文。

マルエフセット1人前 1000円

肉串、豆腐、味付け卵、
友人もおいしそうに食べてくれました。

この後は追加で、
ハーフ&ハーフの生ビール(400円)を1杯、
辛味噌付きでおいしい
鶏もものスタミナ鉄板焼(450円)、
を注文。

1時間位、滞在しました。
昼過ぎてるのに、ずっと混んでました。

この辺りでは特別安い訳ではないですが、
(それでも充分安いですが…)
食べ物が美味しい、
店内はきれいで居心地がよい、
立ち飲み初心者も上級者も
楽しめるお店だと思います。

3軒目.ほていちゃん 上野本店

👆の地図で少し離れた赤丸の所です。
1分も歩かないですけど😄

立ち飲み2件続きなので
次はそろそろ席に座ろうか、ということで、
友人が選んでくれました。初入店。

高架下。立ち飲みだけでなく、
座席も多くあってうれしい。

お通しはなく、立ち飲みでも、座席でも
申し訳程度の😄入場料100円。

まずは、ホッピーセットを発注。

ホッピーセット390円

飲み始めて1時間半、
ほろ酔いになってきまして
ここから食べ物の写真は撮り忘れてます。

ここは、ゆっくり座れて、
価格も安くて良いお店でした。
14時半~16時過ぎまで滞在。
今回、1番長居しました。

頼んだ食べ物は、250円~390円。
から揚げ、牛スジポン酢、茄子しょうが、
などなど…

店内の壁に「100円にんにく」の貼り紙。
これは!と思って注文してしまいました。
匂いが…なんて考える前に、店員さん呼んでました😁
鉄板に、熱々のにんにくが出ました~

これも安いし旨くて…
アルコールも進み、お互いもう1杯。

デカジョッキは、値段2倍で量は2.5倍(720円)

ホッピーの「なか」(焼酎)は、
量が多くてお得感が凄い。
ジョッキの半分位まで入ってました。

細部ですが、こういう所ですよね。
また来たくなるのは。

のんべいの友人は、デカジョッキを注文。
ビール、ハイボール、チューハイが対象でした。
これで720円は安い。

ここも終始、混んでました。
カップルさんも結構いました。

僕らみたいな初心者も入りやすかったです。

4軒目.立飲み たきおか

16時過ぎ。
本格的な、The立ち飲み屋、
のイメージなお店。

席料、お通し代なし🙆

注文したら、すぐその場で店員さんに
お金を支払うシステムです。
10年以上前と変わっておりません。

またビールいっちゃうか~

ビール大瓶 490円。大瓶です🙆

焼き鳥以外は作り置きが多いので、
注文すると秒で出てきます。
はやっ!てなります😄

注文取りの若いお兄さん2名が頑張っていて、
店内に活気がありました。

「肉豆腐の肉なし、いかがですか?」
と言われて、
ん?😁と思ったのですが、
肉が切れたとのことで
特別メニューだったようです。

200円だったので頂きました。
肉汁に浸った肉なし肉豆腐。
美味しかったです。

その他に、焼き鳥や刺身などなどを
注文しました。追加でレモン酎ハイも。

飲み物がないのを見ると、
「もう1杯、どうされますか?」
がんがんきます。
The立ち飲み屋のイメージ😄

お店の中は、
お客さんで常にいっぱいなのですけど、
回転率は良さそうです。
だから、低価格でも続いているんだろうな。

さて、他には何飲んだっけ…
このお店、即時払いなので
レシートがないです。

なんせ酔っていたのと、
レシートがないので思い出せないのとで、
色々忘れてしまった…

食べ物も飲み物も出てくるのが早く、
ゆっくり飲むというよりは、ささっと飲む。
(ゆっくり飲んでも問題なしです😄)

活気あり、ちょっと緊張感ありなお店。
面白いですよ。

17時過ぎにお店をあとにしました。

5軒目.もつ焼き 大統領 支店

最後は、1階、2階ともに座って飲めるお店。
初入店です。

やっぱり混んでいます。
1階で10分ほど待ち、2階席になりました。

席料、お通し代なし🙆
なんか慣れてきてしまった😅

とりあえず、レモンサワー(350円)
この価格も、もはや驚かなくなってきた😅
ジョッキ。焼酎の量多め。普通に安いです。

Kagetsuのソーダ瓶。初めてでした。
ジョッキに焼酎とレモンエキスが
入っている模様。

もう17時過ぎ。
だいぶね。ヘロヘロです…

このお店も、カップルさんが多かった気がします。

座れるとやはり落ち着けますね。
2階席はゆっくりできる雰囲気で、良かったです。

小皿を数品注文して、ゆっくり飲みました。

ここまでで、もうお腹が
食べ物とアルコールでいっぱいでした。

13時~18時までの5時間で、5軒のはしご。
よく飲みました~。

友人も立ち飲みは初心者でしたので、
お互いワクワクしながら飲んでました。
半日楽しかった。

飲み屋街の町並み、雰囲気、
10年以上前とあまり変わらない印象でした。

通り沿いの外に
デーブル、イスを置いている店が多く、
そこで飲んでいるお客さんも多い。

見る所々、満席なんじゃないかと思い、
今回は入ろうとはしませんでした…

歩いているだけでも楽しかったです。
これ、昼だよね?の景色😄

ということで、
まだまだ行きたい飲み屋があったので、
今度また行く予定になっております🤣

上野の飲み屋街は変わっていなかった。
昨今の物価高の影響は少しあるものの、
コスパも良かった。すごい街でした。


今回、最初からnote記事にしようと思い、
写真多めに撮りましたが、
なんか飲み物ばかりでした。
食べ物の写真が、ほぼ無いです。

来たらすぐ飲む、すぐ食べる。
行動が染みついており
写真を撮るのを忘れてしまいます…
飲んだら尚更…

でも、記事書く時に後悔…
撮っておけば良かったです。
今後の改善点。


最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,350件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?