見出し画像

札幌 / Rojiura Curry SAMURAI. (スープカレー)

駅近く、行列必至の人気店

札幌駅南口の地下街『APIA』の一角にある、スープカレーのお店。Westの端っこという立地ながら、ご飯どきはいつも長蛇の列になっています。

お店の入口にはメニュー看板。

Rojiura Curry Samurai / メニュー看板
Rojiura Curry SAMURAI. / メニュー看板

基本の野菜にあれこれ付け足していくスタイル。
定番のチキンレッグや豚角煮、間違いないおいしさを予感させてくれます。

今回、土曜日の11時半過ぎに店頭へ行ったところ、すでに数十人の行列が。約20分ほど待って店内へ。おひとりさま来店だったので、一人スペースへとご案内されました。

Rojiura Curry Samurai / 一人スペース
Rojiura Curry SAMURAI. / 一人スペース

正面のタブレットで注文。店員さんを呼ぶ時も、画面から操作します。自分用のお水も備え付け。コロナ禍以前を知らないのですが、パーテションがなかったとしてもこのスタイルだったのかな。

タブレットでの注文は、画面に沿って進めていきます。
まずはカレーのタイプ。レギュラー(いわゆるスパイスカレー)とココナッツを選択でき、それぞれに"マイルド"があります。続いてカレーの辛さ、辛さ④(辛口相当)までは無料でした。続いてごはんの量、少なめにも大盛にも変更可能。最後に+αのトッピングと、ご希望であればドリンクを選び(選ばなくてもよし)送信、終了。あとはひたすら、待つのみ。

注文後、約20分ほど。

Rojiura Curry SAMURAI. / 『豚角煮と野菜』

今回注文したのは、基本のお野菜12品目に、しっかり煮込まれた豚角煮が2片入った『豚角煮と野菜』。レギュラーカレーに辛さ②、ご飯はMサイズ(普通盛)、トッピングに『さくさくブロッコリー』を追加しました。¥1760、税込です。

このお店の野菜には、ひよこ豆が入ってました。個人的に好きなので嬉し…。
キクラゲのコリコリ食感もよき。大きなさつまいもの甘みも優しくてよかったです。
どこのお店のスープカレーにも大抵入っている、焼き色ついたブロッコリーとナス。これがもうホント好きで好きで…このお店も例外ではなく、まー美味しかった!
ちなみに左手前に伸びているのはゴボウ。もはや木片です。笑(美味)

Rojiura Curry SAMURAI. / 『豚角煮と野菜』お野菜たっぷり

メインディッシュ、大きめの豚角煮はもうトロットロ!フォークで刺そうものならすぐに解れてしまいます。そして口の中でも…この角煮は飲み物か?という勢いで、おいしさだけを残して消えてしまいます。幸せ…。

スープの辛さ、中辛にしましたがそこまでのものでもなく。煮込まれた豚角煮、そしてさつまいもやキャベツなどの甘みも染みているのでしょうか。全体的にまろやかな味、美味しくいただきました。そうなるとココナッツ味も気になってきますね…。

Rojiura Curry SAMURAI. / 『豚角煮と野菜』トロトロの角煮ちゃん

ご飯は玄米がブレンドされており、食感もよし。少しかためぐらいがちょうどいいです。スープカレーと混ぜても負けない!しっかりと主張しています。

そしてライスへのトッピングに選んだ、さくさくブロッコリー。いやホントこれがまた美味しくて…!軽い衣を付けて揚げられたブロッコリー、なかなかいい感じにニンニク(ガーリック、ね)が効いていてよき。ただ食事後にはしばらく、お口の匂いに気をつけたほうがいいかもしれません。笑
スープ内のブロッコリーとはまた違った食感。ブロッコリー本体の味もよし。このトッピングはまた注文しそう…。

Rojiura Curry SAMURAI. / ご飯とさくさくブロッコリー

全て普通サイズ、辛さも標準的なものを選んだ今回。十分満足いく美味しさでした。ただ豊富なカスタマイズも魅力…リピート必須のお店かもしれません。
お肉も豚しゃぶ肉、またザンギのトッピングもありました。興味津々です。

この日は市内でコンサートがあるようで、たくさんの"遠征"と思われる皆さんも来店されていた様子。東京や大阪にも出店していますが、やはり食材の生産地に一番近い北海道、ぜひ本場でその味を体験してみてください!

Rojiura Curry SAMURAI.

札幌駅南口地下街『APIA(アピア)』APIA WEST内

--
このような感じで、語彙力少なめ&拙い文章の食レポも書いてゆきます。レポ?といっていいのかな…感想?笑
今回この記事中の写真は全てiPhone12にて撮影しております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?