見出し画像

【ドイツ語】今週のまとめと補足(ドイツひとり旅) #501

※ 音声はコチラ↓ 

Hallo zusammen!
Mein Name ist Hiromi Shirai.
『白井博士のドイツ語講座』へようこそ。
白井宏美です。


stand.fm の音声と note でのスペルや書き起こし、この両方を使っていただくと効果的です。


今月から新シリーズ:ドイツひとり旅が始まりました。

昨日の第500回では、朝食ビュッフェチーズ類をチェックしました。 

今日は今週のまとめと補足です。

どれくらい覚えているかチェックしてみましょう!


水は?




Wasser
ですね。


フレッシュオレンジジュースは?




Frischer Orangensaft
ですね。


リンゴジュースは?




Apfelsaft
ですね。


マルチビタミンジュースは?




Multivitaminsaft
ですね。


ミルクは?




Milch
ですね。


ブラックベリーは?




Brombeere
ですね。


ラズベリー・木苺は?




Himbeere
ですね。


ブルーベリーは?




Heidelbeere または Blaubeere
ですね。


クロスグリは?




Schwarze Johannisbeere
ですね。


アカスグリは?




Rote Johannisbeere
ですね。


ストロベリー/苺は?




Erdbeere
ですね。


ライ麦パンは?




Roggenbrot
ですね。


小麦パンは?




Weizenbrot 
ですね。


ライ麦混合パンは?




Roggenmischbrot
ですね。


小麦混合パンは?




Weizenmischbrot
ですね。


かぼちゃの種入りライ麦パンは?




Kürbiskernroggenbrot 
ですね。


全粒粉パンは?




Vollkornbrot 
ですね。


全粒粉の小型パンは?




Vollkornbrötchen
ですね。


焼きベーコンは?




gebratener Speck
ですね。


焼いて食べるソーセージは?




Bratwurst
ですね。


豚ひき肉「Mett」を使用した生ソーセージは?




Mettwurst
ですね。



調理済みソーセージは?




Fleischwurst
ですね。



パリッと皮が弾ける細長いソーセージは?




Frankfurter Würstchen
ですね。


生ハムは?




Rohschinken
ですね。


調理ハムは?




Kochschinken
ですね。



鶏ハムは?




Geflügelschinken
ですね。


七面鳥ハムは?




Putenschinken 
ですね。


フレッシュチーズ(生チーズ)は?




Frischkäse
ですね。



ハードチーズ(硬質チーズ)は?




Hartkäse
ですね。



ソフトチーズは?




Weichkäse
ですね。


乳酸チーズは?




Sauermilchkäse
ですね。


スライスチーズは?




Schnittkäse
ですね。



セミハードスライスチーズは?




Halbfester Schnittkäse
ですね。


カビ付きチーズは?




Schimmelkäse
ですね。


アオカビチーズ、ブルーチーズは?




Blauschimmelkäse 
ですね。


どれくらい覚えていたでしょうか?

これら以外にも次のようなものが並んでいますよ。

玉子料理では、
Rühreier(スクランブルエッグ)
gekochte Eier(ゆで玉子)
Spiegeleier(目玉焼き)

シリアル類は
Müsli(ミューズリー) 
Cornflakes(コーンフレーク)
など

さらには何種類もの
Joghurt(ヨーグルト)
Nüsse(ナッツ)
Kerne(種子)
Trockenfrüchte(ドライフルーツ)
kleines Gebäck(小さな焼き菓子)
Muffins(マフィン)
などもあります。

いかがでしたか。
どの組み合わせで朝食ビュッフェを楽しみますか?


明日からゴールデンウィークですね。
この講座も5月6日までお休みし、次は5月7日(火曜日)にお届けします。
いよいよフランクフルトの街に出ますので、どうぞお楽しみに!


それでは素敵なゴールデンウィークを!
Ich wünsche Ihnen eine schöne Goldene Woche!
Tschüs!


この講座が有益だと思ってくださったかたは、是非サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは講座の継続や改善に向けて研究活動費として大切に使わせていただきます。