見出し画像

コミュニティをさがす

1か月経過ーゴールへの進捗のチェック

学習開始時に作ったチェックリストを自分なりにふりかえってみた:

1 .計画性 :学習及び仕事獲得の計画を立てる➞ 学習計画のみ

2 協調性: 家族、職場の部門などのチーム、コミュニティでの協調性を考える★

3 気配り: 家族、職場の部門などのチーム、コミュニティ全体の活動のしやすさを考え、行動する★

4 下調べ: DSの仕事そのもの、求人についてよく調べる。調べているが現状自分にマッチした求人はない気がしているので、一般の求職方法を考える。

5 生活設計: 時間の使い方を考える。優先度高くDS関連の時間を設定する。今後数年の収入の見通しを立てる。(年金、給与収入、副業収入含めた移り変わり)

6 交友関係: DSを仕事にしている人、興味のある人と交流する★

7 寛容性:多様性を受け入れる。ニュートラルでいる。

8 社会性:社会課題をさがして自分が貢献可能な部分を探索する。自分から心を開く、感謝の気持ちを態度で表す。➞ 産官学民の検討会を見つけて数か月ウォッチしてみて、データから何が言えるかを考えてみた。引き続き探索中。

9 社会奉仕:データを整備しで問題点を指摘したり、問題点の現実的な解決策を考える。➞ いまのところ具体的なものはなし。

10. 利他の精神 惜しみなくGiveする。感謝の気持ちを態度で表す。➞ まだGiveするところまで至っていない。

★印をつけた部分について行動を起こそうかと思う。統計のオンラインサロンもあるので、無料のインスタライブに参加したり、統計検定のみんちゃれに参加したり、今受講している講座の受講生コミュニティもあるはず。一人で黙々は世界が広がらないので、統計を学ぶ人とつながりたいと今強く思う。

自分に合ったコミュニティはどこにある?

まだ勉強中、だけどバックグラウンドはある、年齢は上がっているけどバックグラウンドに恵まれていることを利用してリスキリングしたい人、可能であれば別分野・・・というのがコミュニティで会いたい人。自分が呼びかけるとしたら何をもってアピールするのか、できるのかも考えておくのも良いかもしれないけれど、まだ「教えてほしい」立場なので、お金を払ってオンラインサロンに入るのがよいかもしれない。

課題図書の抜き書き

自分が置かれた環境や状況に屈して受け入れるというのではなく、自分の運命を切り開く力強さで ある。

ナポレオン・ヒル. 私たちはできていないが、成功者はやっている52のこと (Kindle の位置No.608-609). KIKOSHOBO. Kindle 版.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?