見出し画像

通勤電車の乗客が想定以上なのでは…

二度目の東京勤務が続いてますが、以前は中野区を中心に住んでいましたが、今回は山の方の川崎市で、東急田園都市線での通勤をしています。

コロナ前は本当に朝の急行も各駅停車も満員状態で、乗っている間にスマホ画面を見ることもままならず、何とか手が届くつり革を必死に握り、ぎゅうぎゅう詰めの車内で嫌な時間を過ごすだけでした。

酒臭いサラリーマンや香水の匂いが車内の匂いと混ざって臭さを醸し出しているとしか思えない満員電車で良く耐えてきたものだと…

しかも定時に運行できるかどうかは微妙ですし、殆どは渋谷の駅の前あたりでのろのろ運転になるし、その他、気分を悪くしたお客の対応で遅れるとか、非常ボタンが押されて遅れるなど、重要な会議等がある時は、いつもより30分前に自宅を出るけど、それでも遅刻してしまうときもあったり…

このまま朝の通勤が続くのも嫌なので、引っ越しなどを考えている最中に、コロナ禍…

非常事態宣言もあって、在宅が増えたので、あのギュウギュウ詰めの満員電車の状態はなくなりましたし、何より定時運行ができている。

やればできるじゃん。ではなく、もともとは定時運行できるのに、沿線の乗客の多さが定時運行を妨げているということに多くの乗客が気づいたのではないかと…

そしてまた、第5波が終息し始めると、昨年末から人が混み始めて、以前の超満員状態までは行かないながらも定時運行が段々破綻し始めているような…

年が明け2022年1月になりましたが、またまた感染が広まりつつあり、コロナでまた厄介だと思う反面、電車通勤は満員が減って少し楽ができるかもしれないというトレードオフ…

そしてネットでは、このような話題も…

結果的に各社減便になると、また混んでしまうのかと、微妙な心境…

やっぱり公共交通機関は、定時運行が妨げられないような適度な客数が良いように思いますね~♫

都心にいる利便性はあるのだけど、ほぼほぼ多くのものをネットで購入している状態なので、都心から少し離れてみるのも良いのかと思っている次第で…

ただ、関東に済むと、意外と1年を通じて晴れが多いのと、大きな災害が少ないこと。そして災害時の情報が取りやすいという点では他の都市や地方とは違うところがあるんですよね~♫

わたしは福岡出身だけど、福岡は九州とは言え日本海側で、東京に比べると曇りの日が多いし、冬は雪も降ったりします。晴れ間の日数で言えば関東の方が圧倒的に多い印象です。

さて、コロナ禍のあとに、人々の生活がどう変化するのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?