見出し画像

音と記憶のエトセトラ

昔の曲を聴いた時に当時の思い出や感情が
思い起こされるってことありますよね、

音楽と記憶が密接に関係しているという話は
有名な話です。

10代から20代って卒業や就職など、
目新しくて自己定義に繋がる経験が多いから、
この時期に聴いていた曲と記憶の結びつきは
他の時期よりもかなり強いらしいです。



ラジオとかで有名人が思い出の曲を過去のエピソードと共に披露するっていうやつ超憧れているので
今日はそれやります。


1番思い出深い曲っていったら
back numberの花束ですね。



私のJK時代ほとんどの人は
back number聴いてました。
まさに世代じゃないかと思うんですけど、
私がback number好きになったのは
当時の彼氏の影響です。
(※かわいい)(※エモい)

まだ付き合う前の、恋愛において1番楽しい時期に
相手のアイコンが
back numberの花束の歌詞だったんですね
こういうの。

(これめちゃくちゃ流行ってた。なつい。
ちょっとイタい。)


当時の私は音楽なんてほとんど聞かなかったので
まともに音楽を聴くようになったのはback numberが初めてだったんですけど、
花束を聴いた瞬間の感情は今でも覚えています。
あの高揚感を超える体験は
これから先もうないんじゃないか、
そのくらい衝撃的でしたね。

音楽を聴くとドーパミンがでるっていうけど
まじで絶対出てると思います。
ドーパミンの快楽刺激には
人間どこまでも虜になってしまうので
そりゃ音楽が文化にもなる訳ですよね。


花束をきっかけに「私もback number好きだよ」
っていう共通点を作り出した私は
無事にその後お付き合いするに至りました☆

2人で1つのイヤホンをシェアして
back number聴きながら帰ったり、
公園で話しながら新曲流したり、

ザ・JKみたいな生活をback numberを
お供に過ごしていたので、
今でもback numberの曲を聴くと
制服の擦れる感じとか公園で話す肌寒さとか
通学鞄の重い感じとか少し気まずい雰囲気とか
かなり鮮明に思い出します。
(ちょっときもいですか。あぁすみません)

大学生になって初めてback numberのLIVEに行った時には、友達の横で大号泣しました。
友達もしぬほど泣いてました。
お前も色々あったんだな。わかるよ。

当時の記憶を上書きしたくないので
今でもあまりリピートで聞かなかったりします。

学生時代の思い出の曲って絶対一曲はありますよね
みなさんの一曲も知りたいです。

ちなみに、私が小学4年生の時、
クラスが替わるタイミングで担任の先生が
その一年流行った曲を選んで焼いて、
全員に配ってくれたんですよ。
「このクラスで過ごしたことを、
みんなと離れても思い出して下さい」って。
今となっては粋なことするなぁと思うんですが、
音楽に微塵も興味なかった小4クソガキの私は、
当時流行ってたぷくぷくシールでデコレーションして、壁に貼ってみんなに自慢してましたね。
フリスビーとかにしてなくてまだ可愛げがあります。


この思い出の曲を過去のエピソードと共に披露するってやつネタが尽きないので多分もう一回くらいやります。
気になるので私に続いてあなたもやってください。
いいね押しに行きます。


はい、ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?