見出し画像

投資を始めて予想外だったこと

 新年度も2週目となり、少しずつ新しい環境や生活に慣れてきた方もいらっしゃることでしょう。

 新しい生活に慣れてくると安心感が出てくる反面、始まるまでは想定していなかったハプニングが起こったりすることもありますよね?

 そこで今回は、投資を始めてみてわかった予想外のことについて、クローズアップしてみます!

投資を始めて予想外だったこと

 今回も前回のブログに引き続き、三菱UFJ銀行が、2022年に投資をしている20〜60代の男女400人を対象に行ったインターネット調査の結果を見ていきます!

 このアンケートでは、『投資を始めて予想外だったことは?』という面白い質問もありました。

 果たして、他の投資をしている人は何が予想外だったのでしょうか?これは気になりますね〜!

 イメージでは「想像以上に損をした」といった回答が上位になりそうな予感がしますが…

みんな気になってしまう⁈

 では早速結果を見てみましょう!結果は下記の通りとなりました!
※この質問は二つまで回答OKとしていたものです。

  1. 相場が過剰に気になってしまう(35.3%)

  2. 手数料が高かった(26.5%)

  3. 手続きが面倒(24.8%)

  4. 損をした(22.5%)

  5. その他(7.3%)

 資産運用を始めてみて予想外だったことを、最大2つまで選択してもらうと、35.3%の人が「相場(株価・為替等)が過剰に気になるようになった」と回答しました。

 ニュースや新聞での経済情報が、身近なものとして考えられるようになる一方で、気になりすぎてしまう人もいるようです。これ気持ちわかります!

 もちろん、常に気になってしまい精神面や日常生活にも影響が出てしまうのは良くありませんが、気になる程度ならば私は悪いことではないと思います。

 大切な自分の資産ですから、忘れてしまうのも考えものです。少し気になってときどき確認するくらいがちょうどいいと思います。

 また、「手数料が高かった」26.5%、「手続きが面倒だった」24.8%という回答も多く見られます。

「損をした」という回答が低かったことに少しホッとしています。

 手数料に関しては、商品や金融機関によって異なるため、口座を開設する前にきちんと確認をしましょう!

 手続きについても同様で、自分の口座がある証券会社ではどのように手続きを行うのが一番楽なのかを今一度確認しておきましょう!もしかしたら、新しいアプリをインストールして楽に手続きができるようになっているかもしれませんよ!

『まごころ投資術』出版キャンペーン中!

 最後にお知らせがあります!

 この度、私が書いた電子書籍の『まごころ投資術』が出版されました!

 この本では、投資とは何なのかをなるべく専門の用語は使わずに例えを使いながら書いています。

4/10まで無料キャンペーンも開催しておりますので、これから投資を始めてみたいと思っている方や投資を不安に感じる方、ネガティブなイメージをお持ちの方はぜひ読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?