X初心者のフォロワーが四桁まで増えた話【全文公開】

こちらは全文無料で読めますが、もし気に入った方がいらっしゃれば購入してもらえると嬉しいです!

アウトプットの練習のつもりで始めたTwitter。
最初は何の気無しに始めた訳ですが、フォロワーさんがいつの間にか1000人を超え、今も増え続けています。
今回は何度か増えるタイミングがあったので、そのタイミングについて回顧します。

1.利用者が多いハッシュタグを使う
朝の挨拶系のハッシュタグはいいねがしやすい、されやすい感じがあります。
私は教員をしていますので、
#教職員垢で朝の挨拶を
というハッシュタグをつけて毎朝挨拶をしています。
前の日あったことや朝日の画像を載せます。
その日一日が前向きな気持ちになるように、つぶやくよう心がけています。
挨拶を欠かさずすることで教員系のフォロワーさんが増えていきました。

2.バズる
と言ってもバズったと言う感覚があるのは3回ぐらい。
そして狙ったつもりがないやつに限ってバズるのがこの世のサガ。
休日の朝がバズりやすい感じがしました。
やはり自分にしか呟けないことでわかりやすい話題がバズったように思います。
通知が鳴り止まないのがとても怖いですが、間違いなくフォロワーは増えました。

3.ポストするカテゴリーを増やす
教員・数学アカでスタートした私のTwitterアカですが、今の私のXアカは地元企業を中心に、全国の中小企業を中心とする企業公式アカウントの繋がりが多くなりました。
地元の美味しいものを紹介したり、良いところを紹介したり、風景をポストしたり。
そもそもアウトプットの練習だったので、カテゴリーに拘らず色々なことを呟けば良いのです。
それがいつか誰かに刺さり、フォローしてもらえるようになるということです。

4.フォロワー1000人を超してからもポストを続ける
最近いいねが多くつくのは、お弁当の画像です。
たまに真面目な話を書きますが、基本は皆んなを元気にする呟き。
こちらからもフォロー、リプなどのアクションを起こしていけばフォロワーになってもらえます。

正直試行錯誤なので、何がどうなってフォロワーさんが増えているのかよくわかりません。
でも朝の挨拶を始め継続していくこと、前向きなことばかり呟くこと、アクションを起こし続けることで何かが起こることは確かだと思います。

とにかく何でも楽しくやっていきましょう!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?