「うちは女の子だから...」と塾通いを不要と言われ、モヤモヤ考えた話し

(まだモヤモヤなので、上手くまとまらず。まとまったら書き直すかもしれません)

小3の娘、勉強をしたいから塾に行きたい、と言ってきた。

娘は、2Eの息子とは違い、周りからは逸脱しないタイプの子。勉強は、今までそれなりに頑張ってはいた。
周りが塾に行っていたり、中学受験を考える中、娘も「私も勉強が出来るようになりたい」と思った、との事。
ちなみに、中学受験はしないけど、塾には行きたい、らしい。
お友達がいなくても、1人でも行く!と。

それならば、、、と、ワーママ親として、ちょっとの努力をしてあげねばな、と。
通える範囲の塾探し→体験授業、説明会参加→入塾テスト→契約、、、これからは、お迎えも加わる。

行きたいならば、応援する、というスタンスなので、これで良いと思ってるし、来週からの春季講習、娘は楽しみにしている。

娘だから、息子だから、と言うバイアスは私にはない。

で、本題。
ピアノのレッスンで一緒の女の子のママ達と話していた。
「そういえば、塾行くんだって、〇〇から聞いたよー」
「そうなの、行きたいって言うからさ」と返す。

「うちは、女の子だから、そんなに勉強しなくてもいいってパパが言うんだよね。大学もどこかに入れればいいし。女の子だったらピアノとかダンスとか、女の子らしい習い事をしてさ。そんなにガリガリ勉強しなくてもいいって」

40代のご夫婦で、一人っ子の娘さん。色々習い事もしてるし、お金に困ってる様子はない。
だから、きっと本音だろう。
パパも知ってるし、一緒に出かけた事もある。
幼児の頃から仲良しのママさん、私も好きだしお付き合いに不満はないんだが。

一緒にいた同世代のママも
「そうだよね、女の子は結婚する相手によって人生変わるから、がちゃんとした旦那さん見つける事だよ!ってうちも言ってるよ」

こんな会話を始めてして、色々な考え方があるなぁ、と思った。自分とはまったく違うスタンス。

女の子だから、勉強はそこそこでいい。
結婚する相手によって人生が変わる。

ちょっと時代錯誤かな?と思ってしまう部分もあったけど、同世代でこんな感じの事を言う人、他にもみてきた。
会社の同僚とか、上司にもいたし、学校のママさん友達にも。
一番ショックだったのは、アラフィフの夫にこの話をしたら、多少同調していたこと!!


私達の世代は、そんな教育されてきた最後の世代かもしれないな、と思う。
もしかすると、自分の方が未だにマイノリティなのか?とも思った。

思っている以上に、男女差ってまだまだ根強いんだな、と。

私は娘にも息子にも、そんな風に言うつもりはない。
勉強も、やりたいならとことんやればいい。やりたい事をやれる先を見つけられたらいい。結婚はしたければすればいい。どちらかと言うと、自分を幸せにしてくれると思う人より、自分が幸せにしたい、と思った人とした方がいいと思う。
経済的に頼るために結婚する、ってできればやめてほしい。親として、そういう風に考えてほしくないし、そういう育て方はしたくない。


まず前提として、男女問わず、自分の食い扶持は自分で稼ぐ、そのための能力や学力、生活力を大人になるまでに身につけるべし。というスタンス。

男の子だけど息子には料理も掃除も洗濯もさせるし、女の子だけど電球交換も力仕事もさせる。

女の子だから、稼げる力や学力をつけずに、男性に頼る、というのは、良いか悪いかではなく、私にはないんだよなぁ。

高級な食事も高価なバッグも、誰かに払ってもらうより、自分で稼いで払った方が気持ちがいい。


経済的な自立、生活の自立、これが大人が持てる自由の第一歩だと思ってる。その力を付けさせない、女の子だから不要として道を狭める、男の子だからやらなくていいとして出来ないまま大人になる、のは嫌だなぁ。。。

そりゃ、今の社会で女性が男性並みに稼ぐのは大変だって知ってる。男性優位の業界にいて、毎日、身に染みてる。
でもさ、娘が大人になって自分の食い扶持を稼ぐようになる頃、その娘達が生きていく時代には、少しずつ変わってると思うんだけどなぁ。

どちらが先、という事もないか、と思っていたけど、社会が変わらないと意識は変わらない、社会は変わってきてるのに、意識が変わるのはまだまだ、だと感じた。

人の意識を変える、常識を変えるには、まず仕組みを変えることかな、そして行動を変えることかな、それでやっと、意識が変わってくるのかな、
なんだかそんな風な事まで考えてしまい、モヤモヤ。

批判したい訳でもダメだと言ってる訳でもないですが、違いにびっくりした話し。

こんなに書いたのにまとまりなく、すみません。
モヤモヤしているので、何かご意見ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?